子宮全摘出後仕事復帰に該当するQ&A

検索結果107 件

子宮全摘手術後の臍付近の痛みと出血について

person 50代/女性 - 解決済み

50歳女性です。 多発性子宮筋腫と7cmほど大きくなった筋腫があり、腹腔鏡手術で10/9に子宮筋腫全摘手術をしました。 手術3日後、熱が出で3日ほど点滴で抗生剤を投与、熱も下がり手術から8日後退院しました。 自宅療養してましたが、一週間たった頃からお臍の傷がキリキリ、ズキズキ痛む頻度が多くなりました。 鋭い何かに刺されているような、痛みです。歩いたり、立ってる時だけでなく、寝ている時も痛むことがあります。 二週間後に傷が痛むため傷を見てもらいましたが、傷は大丈夫なので次回一週間後の診察まで様子を見ることになりました。 次の日にたぶん50mlくらいの出血がどっとあり、半日くらいは500円程度の出血が3度くらい、その後は少しずつ出血がありました。 次の日は安静にしていたのでおりものシートで間に合うくらいの出血でした。鮮血でした。 そのつぎの日はレバー状の塊がでて、またおりものシートでは足りないくらいの出血があり、少しずつ出血してます。 病院に電話しましたら、4日後の次の診察まで様子をみてくださいと言われました。 このまま様子をみて大丈夫でしょうか? このように出血することはあるのでしょうか? また臍キズの付近のキリキリする痛みが治らないのがとても不安です。 痛くて歩けない時もあります。 何の原因が考えられるのでしょうか? 仕事復帰は何時できるものなのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮全摘出と卵管切除後の仕事復帰について

person 50代/女性 - 解決済み

50歳です。不安で眠れず、こちらで質問させていただきます。よろしくお願いします。 6月に子宮頸部多発嚢腫が見つかり、9/26に子宮全摘出と卵管切除を行いました。9/29に退院は決まったものの、仕事復帰に不安になりました。 入院前の説明で重いものもを持たなければ2週間で復帰OKとのお話でしたので、そのつもりで会社へも申請しておりました。 しかしながら、今日のお話では重いもの持つ立ち仕事なら1ヶ月後の復帰とのことでした。ちょうど1ヶ月後は受診日となっているので、そこまで休めばいいのですが、会社も私の金銭的にも即決できずいます。 担当医の先生は重い荷物持たなければ良いとの許可は出してくださいましたが、日々3-5000歩ほど歩くことや長くて200km/日ほどの車運転あること伝え損ってます。仕事はルート営業のようなもので時に重いものも運びますが、その点はサポートしていただけることとなっております。 不安なのは日々の歩数というか運動量と車の長距離運転です。 現在の症状としては吐き気もなくて腹痛も違和感はありますが痛みはほとんどないです。気になるのは排尿回数が多いことくらいです。 術後3週間から復帰しても大丈夫でしょうか 他の方の投稿など拝見していると不安で初投稿します。 どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)