子宮全摘後 ピンクのおりものに該当するQ&A

検索結果46 件

子宮全摘後、回復状況と仕事復帰について

person 50代/女性 - 解決済み

子宮筋腫による月経過多で、2024.2.6に腹腔鏡下手術で両側卵管と子宮全摘しました。術後の傷の回復は順調でしたが、おりものシートに少し着く程度の薄いピンクのおりものが続いてました。術後1ヶ月ほど経った3月8日に、自転車で買い物に行き、重い荷物を持った後に、10円玉ほどの赤い鮮血が出たので手術した病院に行ったところ、傷は綺麗だけど、エコーで見て、1cm位の血腫が出来ていると言われ、2週間安静との診断をいただき、止血剤を2週間分もらって飲み始めました。その後出血は少なくなって来ましたが、1日おきくらいに、一日1回程度トイレに行った時にティッシュに血が着きます。色はだんだん黒っぽくなってきておりものにかさぶた?が混ざった様な見た目です。 この状態で1ヶ月半後、5月に復職予定です。 仕事は保育士で、乳児クラスの担当です。 朝から夕方まで、10キロくらいの子供をひっきりなしに抱っこする仕事ですが、腹圧もかかるので出血を繰り返すのではないかと不安です。仕事としては重労働にあたると思うのですが、復職して大丈夫でしょうか? 主治医からは膣断端部が完全にくっつく時期はわからないし、血が止まって3ヶ月すれば、傷が裂ける事はないが、出血のリスクはいつまでもあると言われて、復職への不安が拭えません。 現在の術後の経過をふまえて、術後3ヶ月弱で、腹圧かかる重労働が可能か教えていただけるとありがたいです。 また、無理はしたくないので、絶対安全になるまで控えた方が良い期間がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

子宮全摘後6ヶ月の検診で子宮の組織が一部残っているかもしれないと言われました。

person 50代/女性 -

今年3月の頭に子宮腺筋症、筋腫、筋腫分娩で腹腔鏡下膣式子宮全摘術にて子宮全摘しました。手術前には筋腫分娩により出血が止まらなくなりその流れで手術を受けました。退院の際には血腫があるとの事でしたが1ヶ月後の検査では特に気になるところはないと言われていました。 本日半年後の検診を受けました。 2ヶ月ほど前にオリモノがあったこと、その少し前にもピンク色のオリモノがあったので内診の前に先生には伝えていました。 内診の結果半年経っているのに傷の治りが悪いとの事、もしかすると子宮の一部が残っているかもしれないと組織を取って検査に出すことになりました。 オリモノがあるという事はその可能性も高いと言われました。 このように子宮全摘したのに組織の一部が残ったりすることはあるのでしょうか? あと、子宮の組織であれば今後も子宮がん検診を受けた方がいいとも説明を受けました。 また3ヶ月後に受診予定ですが経過が悪かったため不安になりました。 もし子宮の一部でない場合半年で傷の治りが悪いということもあるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)