約3ヶ月前に、子宮頸部高度異形成で、子宮全摘、両付属器摘出を膣式で行いました。
仕事は術後1ヶ月半から開始して、時々重いものを持ったり、立ち仕事が続くと下腹部の痛みや、茶褐色の血混じりのようなおりものが極小量がパットに付きます。
つい、1週間前に術後3ヶ月検診で内診し、膣に病変がないか細胞診を行い結果待ちですが、症状を伝えて異常なしと言われました。
卵巣も取っているのでホンモン不足による萎縮性膣炎など考えられますか?
症状は、外陰部に排尿後ヒリヒリした感じや少し痛みがあります。
異形成のスキップ病変などで
膣がんになっていないか不安です。
術後の病理で膣断端部は異常なしでした。
細胞診の結果を待とうと思いますが、膣炎なら内診でわかりますか?治療しないと治りませんか?
ご回答、よろしくお願いします。