子宮全摘腸が動くと痛いに該当するQ&A

検索結果:80 件

下腹部の痛み(子宮摘出済)について

person 40代/女性 -

3か月前(今年2月頭)に子宮+卵管の摘出をしました(卵巣は残しました)。術後は特に問題もなく、腹痛などもなく過ごしていたのですが、2週間ほど前から、下腹部の痛みが出てきました。 生理痛のような痛みで、腰も痛いです。日によって痛みが異なり、たいして気にならない日もあれば、痛みで夜に目覚めるときもあります。腸が動くときに強めのチクチクキューーという痛みのときもあれば、何時間もずっと痛みが続くときもあります。なんとなくずっと便秘や下痢などお腹が不安定で、快便でないような気もしています。腰痛もあるので、排卵痛かと思い、様子をみていましたが、もう2週間以上経つので、心配になってきました。 こちらのサイトで色々拝見していて、腸の癒着とか、子宮内膜症とかありえるのかと心配になりました。 1.術後3か月経過してから、急に、腸の癒着で痛みが出ることはありえるのでしょうか。癒着していた場合は、どうなるのでしょうか。(基本様子見・投薬・手術が必要など) 2.子宮は全摘しているのですが、子宮外のところで子宮内膜症ということもありえるのでしょうか。内膜症だった場合、どのような治療になるのでしょうか。 3.そのほか、このような生理痛のような下腹部の痛みは、どのような病気の可能性が疑われますでしょうか。 4.このようなケースでは、手術していただいた病院の婦人科に行くほうがよいでしょうか。それとも、消化器科に行ったほうがいいのでしょうか。(大学病院で、紹介で婦人科受診できたので、今回の件で、診ていただけるのかも不安)

2人の医師が回答

お腹の中の異変、最近多くなってきていて心配です

person 50代/女性 -

3年前に子宮頸がん1b1期全摘出術後、放射線治療も行って、現在は経過観察中。3ヶ月に一度の検診、内診と血液検査、半年に一度、造影剤CTという状況です。 臍下左に5〜6cmの辺りが、最近、起きあがろうとした時やふとお腹に力が入った時など、お腹の中の内臓的なものがポコンと出てなかなかもとに戻らない時間が長く、少し痛みもあります。 手術した後から、その同じ部分の違和感はありましたが、ほんとにたまに少しその妙な内臓の動いた感覚がありましたが、痛みもなく気にならないほどでしたので、日常生活には問題ない程度でした。 1年前ほど前から、そのポコンと出て、(表面に何か出るわけではありません。)安静にしていると、すーっと元の位置に戻っていく症状が多くなり、一度主治医にこんな感じのことがありますと伝えたのですが、その診察時にはなっていないのと、そんなこともあるかもしれないとさらっと流されたので、臓器をとったらたまにそういう症状もあるのかなと思っていました。 ですが、ここ数日起きあがろうとしたり、少し横を向こうとした時にも、そのお腹の中の内臓の妙な動きが頻繁におき、何かがポコンと出てその状態が長く続いて、安静にしているとグニョっとした感じで元に戻るのがはっきりとわかります。(目に見えないので、表現が難しくわかりにくいかもしれません) そのまま戻らなかったらどうしようと不安な日々を送っています。 これは、今お腹の中で何が起きているのでしょうか? エコーやレントゲン、何かで、発見することは不可能ですか? ちなみに、術後3年経った頃に突然、放射線による出血性膀胱炎に夏頃、2ヶ月ほど前に、腸閉塞になりました。 このこととの関連性もありますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)