子宮全摘術後おりもの茶色に該当するQ&A

検索結果:79 件

通常型内頸部腺癌、抗がん剤について

person 30代/女性 -

今年の7月末に子宮腺癌で広汎子宮全摘をしました。病理結果が通常型内頸部腺癌、1b1期 病変の広がり深さ腫瘍表面より10ミリ、縦軸方向の長さ3センチ全周性 脈管侵襲ly(−)v(−) 膣壁進展なし 子宮傍組織浸潤なし 膣断片陰性 リンパ節34個 転移なし でした。 再発リスク中で追加治療抗がん剤をした方が良いと言われてます。パクリタキセル、カルボプラチン、3週間1回6クールです。 するかしないか悩んでおり決められずにいます。 この結果から抗がん剤をする事によりどのくらい再発リスクは下がるのでしょうか?再発リスク中ですと抗がん剤をしない場合かなりの確率で再発してきますでしょうか?私の病理結果から抗がん剤をしない選択をする方もいらっしゃいますか? 抗がん剤に対して恐怖しかなく、吐き気、嘔吐毎日寝込んで通常の生活が送れないイメージがありません。吐き気嘔吐は必ず起こりますか?自覚症状がずっと前からあり何年も前検査を受けていたのですが見つけられず子宮、卵巣、リンパ節全摘となってしまい、精神的にもかなり辛いです。 抗がん剤を受ける場合、術後から2カ月近く経過すると意味はなくなってしまいますでしょうか? 術後40日ですが、オリモノが多いです。茶色っぽい感じもあるのですが、術後の影響でしょうか?オリモノは広汎子宮全摘をしても出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)