子宮内膜ポリープ多発性癌に該当するQ&A

検索結果:30 件

乳がん術後、ノルバデックス錠服用後の子宮内膜ポリープ について

person 40代/女性 - 解決済み

2015年1月(41歳)に乳がん手術後、ホルモン治療でノルバデックス錠を2015年10月から服用しています。現在49歳です。抗癌剤治療もしているので最初の治療から生理は止まっています。ノルバを服用していることで子宮体癌の婦人科検診をしております。2018年のMRIの検査で子宮内膜にポリープ (たぶん1センチ位)があると言われました。毎年年に一度MRIの検査をしており先日検査結果を聞きに行くと先生より「ポリープ の大きさは、前年と変わりないですね。でも子宮ごととっても良いかもですね!子宮をとっても悪いことばかりでは無いですよ。もちろん手術なので身体の負担もあるけど体癌の心配もなくなるし、乳腺の心配も‥‥あっでも閉経前ですねー」って言われ私も咄嗟の事で頭が真っ白になってしまいました。ずっと体癌検診も陰性ばかりでしたので‥‥。「膣からとっていただく事は出来ないのですか?」と聞くと「多発性筋腫で筋腫が邪魔して器具が入らない」と言われました。2020年5月(47歳時)に一度閉経しているか検査したら卵胞刺激ホルモンの数値が14.5で閉経に向かってはいるが閉経はしていないと言われてます。とりあえずポリープ はこのまま経過観察という事になりましたが、 1.ポリープ の大きさも変わりがないのなら、ノルバを服用しての体がんのリスクは、それほど心配することはないのでしょうか?2.生理がある時にノルバを服用し始めていますが、完全に閉経してしまったら今あるそのポリープ が悪性化することは、あるのでしょうか?3.私のような多発性筋腫がある場合、もしポリープ をとるとなるとやはり子宮摘出しかないのでしょうか?子宮鏡手術では無理なのでしょうか?4.主治医の先生が診察時に『あっ、閉経してないねー』と言われたのには、どういう意味があるのでしょうか?

2人の医師が回答

「子宮内膜増殖症(異形)の手術について」の追加相談

person 40代/女性 -

何度かこちらでご相談させていただいてるいるのですが、来週腹腔鏡手術になりました。 1度目は子宮鏡でポリープとったら内膜増殖症異型で、(二月)手術まで時間が少し空くから4月の後半に再度細胞診をしたのですが、その時生理2日目でしたが細胞診していただき結果内膜増殖症異型でした。 MRIの結果、おそらく癌があっても初期とのことでしたが、筋腫と腺筋症があるとの事でした。 1、筋腫は5年以上前からあり、大きさは変わってません。ただMRIで多発性筋腫とかいてありました。(いつも1.8センチくらいと言われてました。)腺筋症は初めて指摘されました。 この二つが癌だったとかそういう可能性はあるのでしょうか?そこがすごく不安です。 あと、定期的に(3ヶ月〜半年に一度)検査してても腺筋症って見つからなかったということは、最近出来たということなのでしょうか? 2、手術後個人差はあると思いますが運転はどのくらいから始めてもいいものなのでしょうか? 3、生理2日目に細胞診をした後生理が止まってしまって医師にその話をしたところ、内膜全部とったからねって言われたんですが細胞診出なくて内膜掻爬したってことなのでしょうか? 4、最後に細胞診した時の結果なのですが、こちらの感じだと取った後癌である可能性はどのくらいなのでしょうか?ちなみに、子宮鏡で検査した時と同じ内容でした。

3人の医師が回答

子宮内膜ポリープ、なかなか診断結果が出ない

person 30代/女性 -

・8月に子宮鏡検査を行う →小さいポリープ多発のため悪性疑い ・子宮内膜の組織診を行う →結果、APAMの疑いで全面掻爬術で総合病院に紹介される ・1 総合病院にて、子宮鏡検査、子宮内膜掻爬術受ける →APAMとは断言できない、子宮内膜異形増殖症疑う 良悪性の判断つけられない そのため大学病院に紹介される ・2 大学病院にて 総合病院での標本をみた結果 APAMは否定 増殖症もないように見える その為、再度大学病院にて子宮内膜掻爬術を受けて結果待ちです。 大学病院の先生いわく、1 総合病院で手術を受けた際、 プラノバール、ホルモン剤の投与で手術直前に生理を起こさせたことから 子宮内膜異形増殖症の異形の有無の判断がつけれられないとのことでした。 現状、再度自然周期での生理直後の内膜で評価していただくことにはなってますが、 異形があると、子宮全摘や、子宮全摘したらガンがあったなどの例をみて 非常に不安になっております。 質問ですが、 1 たくさん検査をしましたが やはりここでガンが見つかることはあるのでしょうか? 2 ホルモン剤投与後の内膜は判断しにくいのでしょうか? 3 ホルモン剤の影響で、異形や癌細胞の見逃しはあるのでしょうか? それとも、ホルモン剤の影響で異形に見えることはあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが 30歳妊娠も望んでおりまして、不安な毎日なので できるだけ情報が欲しいと思い相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

不正出血と下腹部痛あり。骨盤部単純MRIの所見の解説をお願いします。

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 只今56歳で、閉経は51歳です。一ヶ月前より、不正出血と下腹部痛があります。内膜は厚く(7mm前後)不整形であった為、大学病院で細胞診を試みましたがゾンデすら入らず子宮口完全閉鎖とのこと。黄体ホルモンで内膜を剥がしてみましょうと言われましたが、症状が悪化しているので自費で骨盤単純MRIを撮ってきました。 長文で申し訳ありませんが、解説をお願いします。 (所見) 子宮は前屈しております。子宮体部には多発する筋腫を認め最大の病変は径3cmです。 子宮内腔には楕円状の10mm大T2W1やや低信号な病変があります。内膜ポリープの ような病態の可能性が高いと思われますが、腫瘍の可能性は否定できず細胞診の結果で 判断することをお勧めします。病変は内膜に限局し、junctional zoneは保たれています。 子宮頸部には明らかな病変はございません。両側付属器は保たれています。 膀胱に特筆すべき所見ございません。病的腫大を示すリンパ節と腹水貯留はございません。 1、もし、がんだとしたらステージ1aになりますか。 2、このまま大学病院で黄体ホルモン療法を受ければいいのでしょうか。  私としては一刻も早く卵巣子宮摘出術を受けたいです。別の病院に行くべきでしょうか。

2人の医師が回答

legh疑いで子宮及び卵管卵巣を摘出しました

person 50代/女性 - 解決済み

4月2日にがん専門病院にて、legh疑いの為 子宮全摘および卵巣卵管も切除しました。 GW明けにようやく病理結果が出たのですが、 子宮頚部のlegh疑いの所には悪性のものもなく、ほぼナボット嚢胞であったと。 ところが、子宮体部に初期がんの一歩手前の病変があった、と言われました。 実は子宮頸部の多発性嚢胞が見つかった時に、子宮体がん検査もクリニックで行っていたのですが、その時に子宮内膜増殖症疑いと出ており、がん専門病院でも再度組織診をしましたが、ポリープであろうと言う事で、主治医も全然ノーケアな感じで、私もあまり気にしていませんでしたので、少々驚きました。 このガン一歩手前の病変とはおそらく子宮内膜増殖症のことなんだろうと理解しましたが、主治医からは正式名は聞いていません。 癌ではないので、今後の治療はなしで、 転移も再発もほぼないです、と話されていました。 ですが、経過観察はまず3ヶ月後です、と言われて、子宮はないし、転移はないし、あれ?と思い、''CTとかですか?"と聞いたところ、細胞診ですとおっしゃって、9月に再診になりました。 そこで質問です。 1.全て口頭で毎回簡単な診察なのですが、 術後の病理報告書はもらえないのでしょうか?病院によりますか? 診断書をもらうのがよいのでしょうか? 2.ネットなどでは、この増殖症は子宮体がんの0期となっているものもありますが、 いまは癌ではないと言う認識でしょうか? 3.この3ヶ月後の経過観察は、ふつう増殖症でも行うことでしょうか?ガンになる手前だったと言うことなら転移もないのに、なぜだろう?なんとなく疑わしいものがあったのかな?と帰宅後不安になってしまいました。 長々すみません、宜しくお願いします。

1人の医師が回答

子宮内膜増殖症なのか、ポリープなのか、悪性なのか診断がなかなかつきません。

person 30代/女性 -

・8月に子宮鏡検査を行う →小さいポリープ多発のため悪性疑い ・子宮内膜の組織診を行う →結果、APAMの疑いで全面掻爬術で総合病院に紹介される ・1 総合病院にて、子宮鏡検査、子宮内膜掻爬術受ける →APAMとは断言できない、子宮内膜異形増殖症疑う 良悪性の判断つけられない そのため大学病院に紹介される ・2 大学病院にて 総合病院での標本をみた結果 APAMは否定 増殖症もないように見える その為、再度大学病院にて子宮内膜掻爬術を受けて結果待ちです。 大学病院の先生いわく、1 総合病院で手術を受けた際、 プラノバール、ホルモン剤の投与で手術直前に生理を起こさせたことから 子宮内膜異形増殖症の異形の有無の判断がつけれられないとのことでした。 現状、再度自然周期での生理直後の内膜で評価していただくことにはなってますが、 異形があると、子宮全摘や、子宮全摘したらガンがあったなどの例をみて 非常に不安になっております。 質問ですが、 1 たくさん検査をしましたが やはりここでガンが見つかることはあるのでしょうか? 2 ホルモン剤投与後の内膜は判断しにくいのでしょうか? 3 ホルモン剤の影響で、異形や癌細胞の見逃しはあるのでしょうか? それとも、ホルモン剤の影響で異形に見えることはあるのでしょうか? 4 画像添付してます。手術後の内容です。全体的な子宮内膜の肥厚を認めますと書いてありますが、生理直後で厚いとやはり悪性の疑いがあるのでしょうか? 長くなってしまいましたが 30歳妊娠も望んでおりまして、不安な毎日なので できるだけ情報が欲しいと思い相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

タモキシフェン服用による内膜肥厚と新たにできた腫瘍

person 50代/女性 -

4年前に乳がんを患い、タモキシフェンを3年前より服用しています。生理は、4年前から来ていませんが、タモキシフェンを服用しています。 ホルモン値を調べたところ、エストラジールは5未満でしたが、LHが7.78・FSHが19.04でした。乳腺外科の主治医からは、エストラジオールが5未満はいいけれど、他の2ケがもう少し高値でないと、薬を変更した際に、エストラジオールがまた高くなり、生理が戻ってしまう可能性があると言われました。見た目上は、生理が来ていないので閉経のように思われるが、実際には、閉経ではないと言われ、そのままタモキシフェンを服用するようにとのことでした。 婦人科の主治医からも閉経ではないと言われています。 毎年頸がん検査と半年に一度体がん検査をしています。2019年2月の検査の際に、内膜肥厚7.5を初めて指摘され、2019年6月は6.5・8月5・11月は7.6ミリで体がん検査は全て陰性でした。 2020年3月に内膜が9.5で、また内膜肥厚を指摘され、体がん検査をし結果待ちです。 生理が来ていないので、3ミリ以下でないと厚いと言われました。 段々厚くなっていきますが、癌の可能性は高いでしょうか? また粘膜下内膜のところに、黒い1センチの何かが出来ているとのことでした。 場所が悪く、癌でなくても、出血すると大量になると言われました。  内膜が厚いのもそちらが原因の可能性はありますか? 主治医からは、筋腫かポリープではないかと言われましが、内膜も1番厚いので、癌が出来たのではないのでしょうか? 多発子宮筋腫です。卵巣については指摘はありませんでした。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

多発性子宮筋腫により、子宮全摘案件だと言われました。また大腸にポリープ

person 50代/女性 - 解決済み

左腹全体、下腹に圧迫痛や鈍痛があり、4年ぶりに画像検査専門クリニックで子宮、卵巣のMRIを撮りました。 結果は、骨盤内が5.6cmを筆頭にそれほど大きくはないが沢山の多発性子宮筋腫でいっぱい。 子宮全摘案件だと言われました。 現在53歳、まだ生理はありますがそろそろ閉経だと思います。 四年前は 「閉経すれば筋腫は小さくなるし、そこまで大きくも無いし、問題のある場所にも無いから様子見で。」と言われていました。 ずっと立ち仕事をしていたり、冷えたり、下腹に力を入れたりすると、不正出血や下腹部痛になります。 またたまに、朝方などに伸びをしたりすると、まるで子宮?肛門付近?膀胱?辺りがこむら返りをおこしたように硬く引き攣り、さらにそこをハンマーで叩かれているような激痛に吐きながら全身汗だくになりうめく事があります。 毎日お腹を温めながらマッサージして耐えていると1時間ほどでスッと痛みは引きます。 画像検査では内膜症や卵巣問題は無いようだと言われています。 胃下垂と遊走腎があるため、骨盤内いっぱいになっている子宮を摘出すると、また違う痛みに悩まされるのでしょうか? ひどい貧血はありません。 (また、先日大腸カメラを受けたところ。 下行結腸と横行結腸に5mmほどの腺腫ポリープ(一つは平たく中心部に窪みあり)があり、医師は癌になるポリープだから取るよ!とその場で切除(焼かずに切ったまま、病理検査待ち)をした2日後に、生理なのか不正出血なのかわからない膣出血(多め)が7日間ありました。便秘解消とともに出血は止まりました。 医師の勧めで来月頭には胃カメラ検査をします。) 最近クシャミなどで失禁したり、腰痛もあります。 画像検査の医師は、筋腫用に新たにかなり太めの血管が何本も出来ている。とも。 やはり子宮全摘をした方がよいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)