子宮内膜ポリープ悪性だった場合に該当するQ&A

検索結果:130 件

子宮内膜ポリープ、肉腫

person 40代/女性 -

子宮内膜ポリープ有り、また過去のMRI結果から子宮腺筋症の疑いがあります。 質問のご回答よろしくお願い致します。 2015年から偽閉経療法を半年毎に行い、内膜細胞診も4ヶ月に1回してきました(常に−)。この3ヶ月は低用量ピルを服用し、先日内診がありました。 エコーではポリープは大きくなっており、エコー上は子宮内膜ポリープで境界もはっきりしてるとのこと。偽閉経療法だとポリープは縮小してきたが、ピルだと大きくなる(増殖傾向である)ということはホルモンが関係している、その点が気にかかるなあ、とのこと。 内膜細胞診(組織診はしてません)、MRIを施行し結果待ちです。最後に内膜細胞診をしたのは2017.11です。 MRIの依頼書には「偽閉経療法だとポリープ縮小、ピルだと増殖。ESS?」とのコメントがありました。 〈質問〉 1 ESSとは低悪性度子宮内膜間質肉腫のことでしょうか? 2 主治医は積極的にESSを疑っているのでしょうか。 3 ESSの可能性は高そうでしょうか。 4 私は子宮筋腫はありませんがESSの可能性を指摘されています。よく肉腫と筋腫の関連性の情報を見かけますが、ポリープが肉腫の場合はあるのでしょうか。 5  ESSではなく、その他の肉腫の可能性もあるのでしょうか。

3人の医師が回答

多発性子宮内膜ポリープ手術には、軟性子宮鏡と硬性子宮鏡のどちらが適しているのか

person 40代/女性 -

2年程前から排卵期出血が毎月起こるようになり、経過観察の末、先日子宮鏡検査を受けてきました。 子宮鏡検査中にモニター画面を見た際、子宮内膜にポリープがボコボコとたくさんありました。患者の私が見てもポリープの数がかなり多く、担当医も「これだけポリープがあれば不正出血もするでしょう」とのことでした。 私が通院している病院は、子宮鏡による子宮内膜ポリープ切除手術は日帰りが基本です。 担当医に、あれだけポリープが多くても日帰り手術ですべて取り除けるかたずねたころ、 「う~ん、おそらくすべて取り切れると思いますよ」 「ポリープが独立しているものは個別に切除する。2~3個のポリープが連結している部位はその部分の内膜を掻把させていただくかも」 「出血が多い場合は1泊2日で入院になるかもしれません」 「ポリープの表面はわりとつるつるしているので良性のポリープの可能性が高いが、切除して生検してみないと悪性(子宮内膜異型増殖症、子宮体癌陽性)がどうかはわからないですね」 とお答えいただきました。 担当医は日本内視鏡外科学会の技術認定取得者で年齢は50歳位、技術と経験はおありかと思います。 私が調べた限りだと、日帰り手術の場合は軟性鏡、2泊3日の手術の場合は硬性鏡を使用する。軟性鏡は視野角90度で上下各100度の先端可動性で死角が消失するが鮮鋭度は硬性鏡に劣る。硬性鏡は視野角60度だが解像力に優れ鏡像は鮮鋭とありました。 ポリープの数が多い場合は2泊3日の硬性鏡手術をされることが多いとの情報も得ました。 私のような多発性子宮内膜ポリープの場合、軟性鏡と硬性鏡のどちらの手術が適しているのでしょうか。 ※術前検査の結果、MRIでは卵巣に問題なし、リンパへの転移も認められない。腫瘍マーカーも異常なしでした。

2人の医師が回答

子宮内膜ポリープの悪性化について

person 40代/女性 -

経過観察後の子宮内膜ポリープに血流があると言われました。 現在41歳、35歳より子宮内膜ポリープがあり、経過観察をしていましたが、生命保険の引受を断られたことから、手術を決めました。 年1回検診をしていましたが、仕事やその他の事情で前回は3年前の受診となり、本日、検査をしたところ、ポリープが大きくなっており、3年前には確認できなかった血流がある、と言われました。 経過は以下の通りとなります。 35歳 ポリープの大きさ:約1~2cm その後半年に1回の検診を2回、1年に1度の検診を1回 38歳 ポリープの大きさ:約2cm 41歳(今回)ポリープの大きさ:約3cm 3年でまた1cm大きくなっており、今回はポリープの中に血流が確認されたということでした。 担当医は手術ができないため、別の病院で手術することになり、紹介状を書いていただき、来週そちらの病院を受診予定です。 1~2年で1cmのペースで大きくなっていますが、前回の3年前の検査にはなかった血流が確認されたということで、悪性なのではないかと心配です。 同時にホルモン検査を行いましたが、結果は30代の数値で、非常によいと言われました。 ポリープがあるので、生理は量が多めで長かったのですが、ここ半年くらいは今までの量が嘘のように少ない(普通)となっています。 周期は28~34日、期間は8~12日です。 私の場合はポリープが悪性化したということになるのでしょうか? (もちろん、手術後の病理検査の結果を見ないとわからないことは承知しています) また、悪性だった場合の治療方法についてはどのようになるのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮内膜ポリープへの対応について教えてください。

person 30代/女性 -

子宮内膜ポリープが出来ました。 3ヶ月ほど様子を見ていたのですが剥がれず、凄く負担とまではいきませんがたまに少し不正出血があります。 諸事情でプラノバールや低用量ピル等は使えません。 ドップラー等も行い、ほぼほぼ悪性ではないと思うと担当医から話を受けました。 その際に何個か選択肢をいただいたのですが、聞きそびれたことがあったので教えていただきたいです。 1、子宮鏡で検査(観察)するとどんなことがわかりますか?切除しなくても観察で悪性か等ある程度わかるのでしょうか? 2、子宮鏡でポリープを切除する場合子宮内膜の負担はそうは術に比べてかなり少ないですか? 3、子宮鏡でポリープをとるということは、何回も回数制限などなく出来ることなのでしょうか? 今後結婚や妊娠を希望していますが、現在は予定はないです。 そうは術は1~2回程であれば大丈夫だが、4~5回くらいしてしまうと不妊の原因になると担当医から聞いたのでなるべく避けたいです。 子宮鏡で観察行いある程度悪性かどうかがわかるようならそれだけしてもらおうと思ってます。 わかりにくいなら子宮鏡で内膜を傷つけない範囲で切除してもらおうかと… 経過観察もありだとは思うのですが… 急なことでどうしようか、あまりネットでもうまく検索できないので… 主治医の予約はしばらく先なので、こちらで色々教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

子宮内膜ポリープの再発について

person 30代/女性 -

不正出血について。 今年1月に半年ほど生理がなかなか終わらず、不正出血が続いていた為、検査し、子宮内膜ポリープとのことで、子宮内膜ポリープの子宮鏡下手術を受けております。数は1つで、ぶら下がっている。大きさは2センチ、病理検査の結果は良性でした。 手術し1ヶ月後、3ヶ月後の検診では異常なし。次は10月末を予定していますが、今回、不正出血がありました。 生理周期は31日から、39日で、最近の生理は7月6日から8日間です。 7月25日に1回だけ、おりものの中に赤い血が線状に混じっていましたが、たぶん排卵出血かな❓と思っておりました。 出血も収まり安心しておりましたが、8月1日に茶色いおりものが、2回あり近くの婦人科へ行きましたら、子宮にエコーでわかるようなポリープの再発はない。卵巣も綺麗、膣も異常なし。 ただ、エコーではポリープがわかりにくいこともあります。 きのうせい出血ですね。との結果でした。 8月1日夜、生理のような血で5センチほどの円形にシミが出来まして、8月2日は、茶色のおりものになりました。ふくと微量に赤い血が混じっているように思います。現在も続いています。不正出血が始まってから微妙に下腹部にいたみがあります。次の生理は8月11日が予定日です。 子宮内膜ポリープの手術後、排卵出血、不正出血とも初めてです。 エコーで分からなかっただけで、ポリープが再発しているのではと不安に思っています。 病院に行く時期としては、生理直後で良いでしょうか? ポリープですと、悪性のこともあるようですが、出来てすぐリンパへ浸潤したりするのでしょうか? 1ヶ月ほっておくと、悪性の場合進行しますか? ポリープの再発確率はどのくらいですか?

2人の医師が回答

子宮内膜ポリープ取るべきかどうか

person 30代/女性 -

37歳で二人目不妊の治療を始めて1年です。 昨日、排卵日のエコー検査でポリープらしき白いモヤモヤがあるからと、「ソノヒステロ」という子宮腔内に細い管を入れ、そこから生理食塩水を流し、エコーで診断する検査を行い、ポリープが一つ見つかり、その他の子宮内膜も厚みがあって凸凹していると言われました。(画像添付あり) 妊娠できない事はないが、取った方が良い大きさ&位置であると言われ、主治医からは切除した方が良いと言われましたが、手術しようか迷っています。(大きさは測ってはいない様でした) 不妊を改善するには、手術した方が良いとは思いますが、パニック障害があり、手術や麻酔に対する恐怖があります。(第一子帝切時、発作が起きています) そこでいくつか質問です。 1.子宮内膜ポリープを切除する手術は子宮内膜掻爬手術と子宮鏡下手術があると思うのですが、私の場合はどちらの手術が適していますか? (またそれぞれの手術のメリットとデメリットを知りたいです。) 2.子宮内膜ポリープは放っておくと自然に取れる事はよくありますか? それであれば無理に手術しなくても、と思ってしまいます。 (私の物でもその可能性はありますか?結構大きい様に感じるのですが) 3.子宮内膜ポリープが悪性である可能性は何%くらいでしょうか? 4.麻酔方法が静脈麻酔か脊椎麻酔選べるとしたらどちらがお勧めですか? (パニックがあるので、通常静脈麻酔かと思いますが、静脈麻酔も「意識をなくされること」が怖いです。挿管も怖いです。 殆どの方が普通に眠る様に意識がなくなるものなのでしょうか? 精神科の点滴や、飲み薬の併用は必要でしょうか?) 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)