子宮内膜全面掻爬術後出血止まらないに該当するQ&A

検索結果5 件

子宮内膜全面掻爬術後の出血について

person 50代/女性 - 解決済み

閉経して4年ほど経つ50代後半です。 出産経験はありません。 30代後半からこれまで子宮筋腫で半年に1度ほど経過観察していました。 昨年の春から、重労働などをすると出血するようになりました。 高度の子宮後屈のため子宮体癌の組織検査がなかなか出来ず、 MRI検査(造影)などで子宮内膜ポリープと診断されました。 筋腫は少し小さくなったかな、という程度の縮小です。 体ガンのハイリスクの自覚もあり、その後数か月ごとに受診してきましたが、 出血はしばらくは止まっていました。 しかし、今年9月から毎日不正出血が続くようになり、 11月にもMRI検査しましたが、内膜ポリープ以外は特に異常は見つからず、 それでも出血が止まらないので、 12月21日に子宮内膜全面掻爬術を受けました。(その時もまだ出血していました) 24日に術後の診察を受け、傷ついてはいるようで止血剤を入れて、術後的には特には問題ないとのことで、結果を聞くのは年明けとなりました。 その時、術後の出血はいつ頃止まるのか訊きそびれたのですが、 今日27日もまだ微量・少量とは言えない出血が続いています。 増えてはいませんが減ってもいません。 傷ついたような痛みは少しあります。 以前の不正出血とは違う薄い感じではありますが、 不正出血が変わらず続いているのか、術後の出血なのかわからず、 9月からあまりに出血が続くので、メンタルの方が病みそうです。 術後の出血の場合は普通はだいたいいつぐらいまで続くのでしょうか?

4人の医師が回答

子宮内膜全面掻爬後の治療

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 2021.05より半年間続いた不正出血がありながら処女の為、子宮頚部がん、MRIでの診断しかできず(異常なし)体がんに関しては全否定できずそのままにしていましたが、11月21日から大量出血が毎日起こり、痛みと貧血に耐えかねて12月頭に大きい病院の救急外来にて診察、内膜20ミリとの結果を受け12月8日に全面掻爬を行い、12月17日の病理結果返しにて異常無しでホルモンバランスの影響と診断を受けました。 今後の事の質問をさせて頂ければ幸いです。 ●今後ホルモン剤のデュファストンにて治療をするとの事で、12月25日から開始致します。勉強不足なのですが、服用開始すると、生理が起きるのでしょうか? ●術後5日でピタリと出血が止まりましたが、12月18日から薄いピンクの出血が診られるようになりました。半年間も絶え間なく出血していたため生理かどうかわかりません、術後の出血と捉えるのが妥当でしょうか?前回の不正出血は10月25日〜11月13日まで止まった後に11月14日から内膜全面掻爬するまで続きました。 ●今後の治療は、掻爬をするとしたらどのような状況になった時でしょうか? ●ホルモン剤には喫煙は禁忌だと聞いた事がありますが、主治医に聞いたら別に無理強いはしないと言われましたが影響はないのでしょうか?喫煙自体今は術後止めています。 質問ばかりで恐縮ですが返信頂ければ幸いです。

3人の医師が回答

子宮内膜全面掻爬の術後出血について

person 40代/女性 -

46歳 約2ヶ月前に全面掻爬しまして病理結果が「やや異型」と言う事で確定診断されておらず経過観察中です。 ちょうど術後1ヶ月から出血し生理かな?という状態が3週間続き(量は少量かと思ったらある程度出て、また少量になったり不安定な状態)、4週間目から突然手のひら大の塊が出て量が大量な出方が今日で4日目です。終わる気配がないです。ちょうど1週間ほど前に手術した大学病院を受診した際「出血はそれほど心配する事ない」「エコーしたところ内膜厚みが2センチあるね」「一度薬で生理を止めてリセットしましょう」とのことでデュファストンを処方。飲み始めても出血は全く止まらず先日大量出血しズボンにまで漏れるほどでした。 以下気になっている点なので教えていただきたくお願いします。 1) 薬を飲んでも出血止まらない、これは変じゃないか?また止まらないなら飲むのを中断してもいいか 2)血液固まりは指で押しても潰れません(グミのような弾力です)ネットでつぶれるようなら血液の塊だから問題ないと書いてあり、私の場合そうではないので心配です。 3) 大学病院では次回11/15再受診で子宮体癌検査、1月には再び全面掻爬の必要ありそうだと言われています。 先日掻爬してから1ヶ月後に再び内膜厚みが2センチと言うのは予後としてはよろしくない兆候でしょうか?

1人の医師が回答

子宮内膜増殖症 子宮内膜全面掻爬

person 40代/女性 -

46歳、性交渉未経験。 ●2021.5月初めより少量の出血が始まる 3.4月は生理なし ●6月中旬一度10日程止まるも、6月20日頃から量が増える。出血も多くなり、貧血が酷くなる。 ●8月27日に地元クリニック受診。処女である事を最大限考慮して下さり、子宮頚部ガン細胞診、経直腸エコー、内膜6.5ミリとの診断。頸癌は陰性。 ●9月9日、画像専門病院にて造影なしMRI撮影。結果、卵巣小囊腫、内膜10ミリと正常範囲との診断 ●9月中旬から10月中旬まで出血量がほぼ減り、10月25日〜11月13日まで出血が全く無い状態。 ●11月16日少しずつ出血。21日からはレバーの塊が酷くなり生理痛も起こる。 ●12/1.あまりの出血で救急外来で総合病院の婦人科へ。内膜肥厚20ミリと言われ内膜全面掻爬術しないと止まらないと言われる。 ●本日、全身麻酔下にて全面掻爬術を受け夕方退院してきました。 教えて頂きたいのですが、二人の医師にみていただきました。お二人共、子宮内膜増殖症との事でしたが、掻爬術後に、手術に立ち合った別の先生から、虫歯が酷いから治すように何回も言われました。悪いものが出たら、なかなか治せないからと言われ、ケモをするために治しなさいと言われたように感じて軽くショックを受けています。母が以前ケモをする前に歯を治す事を言われたのを思い出しました。病理前の掻爬術中で、そこまでわかるのでしょうか。 私自身、そこまでとは思っていなかったので、落ち込んでいます。主治医には来週の金曜日の診察まで仕事休んだら?と言われ更に落ち込みました。 最近母を膵癌で、亡くし妹の事を考えると辛いです。 本当にネガティブな文ですが返信頂ければ幸いです。 また、掻爬術ですが前処置などなかったのですが、出血も少なく痛みも殆どありません。逆にあれだけの出血がなくなり本当に楽になりました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)