子宮内膜搔爬術 麻酔なしに該当するQ&A

検索結果:17 件

子宮体ガンの検査ステップを省略して、診断を急ぐことはできないものですか?

person 40代/女性 -

今まで出たことのない水っぽいおりものが大量に出たため婦人科を訪れたところ、 エコー検査で「子宮の壁がやたら厚い」と言われ、子宮体ガンの疑いありとのことでした。 しかし、「子宮が曲がっている&子宮の入口が狭窄していて1ミリの器具が入らない」とのこと。15分くらい頑張って下さいましたが、細胞診を諦められました。 「いつか局所麻酔をかけて入口を広げて検査するしかない」とのことでしたが…… 下記の通り、子宮体ガンになりやすい要素が盛り沢山な上、 ガンだった場合は腸にも浸潤しやすい状態なので検査を急ぎたいです。 現在の私の状態↓ 【来月で45才■妊娠出産経験なし■コレステロール値が高い高脂血症&脂肪肝で肥満気味■10年以上うつ病に罹患していて寝たきりの日も多く殆ど運動できず■20年近く前から腸と子宮が癒着している(子宮内膜症が原因と思われます)■腸閉塞を経験済み(手術せず絶食点滴で治した)■腸によくポリープができるので数年に1回は切除している■3cmほどの卵巣嚢腫も20年近く前からある■水っぽいおりものが大量に出て以降、いつもの倍近く長い期間の生理が初めてきた■頸管狭窄】 通常、子宮体ガンの検査は 「細胞診→組織診→子宮内膜全面掻爬術→MRI・CT等→手術」と進められるようですが、どうせ麻酔をかけるなら、間をとばして掻爬術、ダメなら組織診をやってもらえないか(理想はいきなりMRI等の画像診!) と思っています。 そのようなことは可能ですか? それとも、どんな事情があれ順番は遵守されるものでしょうか? また、できることならPET/CT検査もできると安心なのですが、 「子宮が曲がっている&頸管狭窄で検査できない」という理由があっても保険適用でPET/CT検査を受けることはできないものですか? どうぞ宜しくお願い致します(>_<)

4人の医師が回答

腹式単純子宮全摘手術後の出血、排尿について

person 40代/女性 -

◯2023年11月頭、重症貧血で救急搬送、即子宮内膜全面掻爬→2年前の掻爬時は異型無しでしたが、今回は軽度であるが異型が見つかり複雑型子宮内膜異型増殖症の診断となり、子宮全摘が決定。 術前MRIでは子宮内膜増殖症または子宮体がんの疑い、造影剤CTでは他の転移巣なしとの事で子宮内膜異型増殖症として、1月15日に開腹にて子宮全摘及び卵管切除術を受けました。 当初院内カンファレンスでは腹腔鏡下手術で卵巣まで取るという話だったようですが、まだ48歳であることなどから、卵巣を残して開腹手術でしっかりお腹を目視してから摘出するという術式になりました。 入院中の経過は順調で、発熱も3日程で治まり、膣からの出血も殆どありませんでした。 ただ、麻酔の管が背中に入っている間、尿管ドレーンを取る前は排尿が上手くできなくなり、取ったあと尿量を測りながら残尿が無くなってきたため問題無しとなり、22日の退院直前に内診とエコーにて残尿も膣断端も問題無しで退院しました。 退院後から色々症状があり以下質問させて頂きます。 1.23日朝から排尿がし辛くなり、かなりの腹圧をかけないとでなくなり勢いがなく、水を多く飲んで足を開くなどしながら排尿をしています。元々水分を多く取るので頻尿傾向だったので心配しています。残尿感があったりで10回以上トイレに行きました。尿意はあります。今日は少し改善しましたが、一回の尿量が少ない気がします。何か問題がありますでしょうか? 2.入院中は膣からの出血が殆どなかったのに、24日本日から薄いピンク〜赤いサラサラした血が付着するようになりました。排尿で腹圧をかけすぎたから断端が裂けてしまったのでしょうか? 便もかなりで始めました。 もし腹圧をかけれないなら便や尿を出すのが心配です。お腹も張ったり痛い感じがします。 次回診察は2月1日です。緊急性はありますか?

2人の医師が回答

子宮内膜増殖症 子宮内膜全面掻爬

person 40代/女性 -

46歳、性交渉未経験。 ●2021.5月初めより少量の出血が始まる 3.4月は生理なし ●6月中旬一度10日程止まるも、6月20日頃から量が増える。出血も多くなり、貧血が酷くなる。 ●8月27日に地元クリニック受診。処女である事を最大限考慮して下さり、子宮頚部ガン細胞診、経直腸エコー、内膜6.5ミリとの診断。頸癌は陰性。 ●9月9日、画像専門病院にて造影なしMRI撮影。結果、卵巣小囊腫、内膜10ミリと正常範囲との診断 ●9月中旬から10月中旬まで出血量がほぼ減り、10月25日〜11月13日まで出血が全く無い状態。 ●11月16日少しずつ出血。21日からはレバーの塊が酷くなり生理痛も起こる。 ●12/1.あまりの出血で救急外来で総合病院の婦人科へ。内膜肥厚20ミリと言われ内膜全面掻爬術しないと止まらないと言われる。 ●本日、全身麻酔下にて全面掻爬術を受け夕方退院してきました。 教えて頂きたいのですが、二人の医師にみていただきました。お二人共、子宮内膜増殖症との事でしたが、掻爬術後に、手術に立ち合った別の先生から、虫歯が酷いから治すように何回も言われました。悪いものが出たら、なかなか治せないからと言われ、ケモをするために治しなさいと言われたように感じて軽くショックを受けています。母が以前ケモをする前に歯を治す事を言われたのを思い出しました。病理前の掻爬術中で、そこまでわかるのでしょうか。 私自身、そこまでとは思っていなかったので、落ち込んでいます。主治医には来週の金曜日の診察まで仕事休んだら?と言われ更に落ち込みました。 最近母を膵癌で、亡くし妹の事を考えると辛いです。 本当にネガティブな文ですが返信頂ければ幸いです。 また、掻爬術ですが前処置などなかったのですが、出血も少なく痛みも殆どありません。逆にあれだけの出血がなくなり本当に楽になりました。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)