慢性的な下腹部痛と、PET検査した際に
子宮内腔および両側卵単相当部に、集積を認める。性周期の影響として説明可能だが、厳密には腫瘍との鑑別困難。
と書かれた事もあり、先日子宮体がん検査を受けました。
子宮内膜細胞診:Class IIl
Atypical cells
との事で後日組織検査しました。
↓
子宮内膜吸引生検:No malignant tissue, biopsy
検体には中等量の内膜組織が採取されています。
内膜は増殖期様で、間質はやや浮腫状で、出血性です。
異型増殖症や悪性像は見られません。
と書かれており、経過観察になりました。
質問1
現在どういう状態なのでしょうか?
子宮内膜増殖症なのでしょうか?
質問2
子宮内膜増殖は治りますか?
質問3
MRIは不要とされ、検査されて無いのですが、腫瘍やがんなどが無いの不安です。PETが反応したのは性周期と考えて良いのでしょうか?
質問4
下腹部痛は内科へと言われたのですが、婦人科系とは関係ないと考えて良いのでしょうか?