子宮内膜癌 女性に該当するQ&A

検索結果:5,442 件

子宮内膜異形増殖症、APAM 、卵巣摘出について

person 50代/女性 -

以前から子宮筋腫持ち、12月末に不正出血あり、近院受診、「子宮内膜が薄いので子宮体癌ではないが、筋腫の中が液状化しているので」ということで大きな病院の受診を勧められ、1月頭に大学病院を受診しました。その結果、細胞診で異形が出て、子宮全摘を予定、また、その前に、子宮内膜全面掻爬も予定しています。 1.APAMの可能性を自分で考えているのですが、APAMと子宮内膜異形増殖症は、どのような診断で区別できるものでしょうか。大学病院受診時は、「内膜が厚い」とのことでしたが、この時は、自分のサイクルでも厚い時期でした。(まだ生理あります)自分のサイクルで薄い時期の近院受診時に、薄い、と言われており、また、MRIで異常がみられる箇所もポリープ状なようです。 2.子宮内膜全面掻爬で癌が検出されなくても、卵巣までの摘出を予定しているようですが、その是非を教えてください。このサイトでは、取らなくてよいようなこともよく見かける気がします。まだ少し働きが残っていることもあり、取りたくない希望があります。特に、APAM であった場合でも、子宮全摘は構わないのですが、卵巣まで取る必要があるのか確認したいです。癌が検出されれば、卵巣摘出は仕方ないと思っています。

1人の医師が回答

プラノバールとロキソニンSプレミアムの併用と子宮体癌の疑いについて

person 20代/女性 -

29歳です。 先月から生理不順があり、なかなか妊娠も出来ないので産婦人科で診察を受けました。 診察を受けた日は生理5日目くらいで 終わりかけだったのにも関わらず エコーで子宮内を見てもらうと、子宮内膜が12mm程あり厚いとの事でした。 その日の夜、打ちっぱなしへ行き軽く運動したら鮮血の血がドバーッと出ました。 内膜が剥がれ落ちたのかと安心し、 翌週にまた産婦人科でエコーで子宮内膜を見てもらうと先週と変わっておらず、12mmのままでした。 子宮内膜増殖症などの可能性や子宮体癌の可能性もあるとの事で 念の為、子宮体癌の細胞診を行い現在結果待ちでドキドキしています。 不正出血がまだだらだらと続く為、(生理4日目くらいの量で、鮮血です。) プラノバールを処方されました。 一旦不正出血を止めて、生理をしっかり来させるとの事でした。 プラノバールは現在服用2日目ですが 副作用で頭痛がします。 この際ロキソニンSプレミアムという市販の鎮痛薬は併用しても大丈夫でしょうか? また、子宮体癌の可能性は高いのでしょうか?結果が出るまで毎日不安で ネットでも端から端まで調べてしまいます。 下腹部痛などは無いです。

3人の医師が回答

子宮内膜増殖症。不正出血と検査について教えてください

person 50代/女性 - 解決済み

昨年12月、子宮内膜が20ミリあるとの事で子宮頸がん、体癌検査をしましたが陰性。子宮内膜が厚いのもちょうど排卵日あたりだったので、月経終了後に再度子宮内膜を測ってほしいと相談しましたが、がん検査も陰性だったので半年後に再検しましょうと言われました。また、その際に半年後も子宮内膜が厚いなら組織検査をしましょうと言われました。 6月に入り再度受診(月経終了あたりで受診しようと思ってましたが、月経終了後も少量の出血が1週間ほど続き、結局は生理開始日から2週間後の受診です)子宮内膜17ミリ、子宮体癌検査は陰性でした。ドクターは子宮内膜厚いが体癌検査も陰性なので、組織検査も不要で、また半年ごとに内膜測定と体癌検査を続けていきましょうとの事でした。 今までは28日周期で月経もあり、約4日で生理も終了してましたが、この半年ほどは、排卵日あたりに不正出血が1~2日、また生理前も約1週間は下着につく程度の茶色の出血があり、その後とても多量の生理出血が6~7日続き、その後も1週間ほど少量の出血が続いております。不正出血やダラダラした出血も、そろそろ閉経に向けての準備段階だとドクターはおっしゃっています。 今回のご質問は 1.子宮体癌検査が陰性との事で、組織検査もせず半年ごとに経過を見て、内膜測定、体癌検査のみは通常の判断でしょうか?卵巣は少し腫れてるがまだ心配するほどではないと言われました。やはりガンではないか心配です 2.不正出血や、ダラダラ長い期間の月経期間、また月経中は日中も夜用のパットがすぐに汚れてしまうほどの出血量は、更年期や閉経にむけて、異常ではないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします

2人の医師が回答

ミレーナ使用6年 不正出血があり子宮体癌が心配です

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。現在46才、40歳のときに子宮内膜ポリープ切除と子宮内膜を薄く掻爬する手術を受け病理検査は問題なし、手術と同時にミレーナを入れて一度交換して一年が経ちます。 昨年の6月交換する際の検査時に卵巣が腫れており、MRI検査を受けてその結果に卵巣も子宮内膜の厚さも問題なしとあり再度ミレーナを挿入しました。 今年の四月生理が終わって一週間ぐらいしてからまた出血し5日ほど続きました。ちょうどミレーナの定期検査だったのでその旨を伝えましたが、エコーで問題なしと言われました。ただ、それが子宮内膜の厚さなどを見てのことかまでの細かい説明はありませんでした。 先月は不正出血はありませんでしたが今月も生理が終わって一週間でまた出血し、今6日目になります。減ってきたかなと思うと生理痛のような痛みがありまた鮮血が出る状況を3回繰り返しています。このような状況は初めてで、ミレーナは子宮内膜を薄い状態に保ち子宮体癌の予防効果があると聞きますし年齢もあるのですが、子宮体癌が心配になってきました。 もちろん診察と検査しなければ確実ではないと思いますが、ご見解をお聞かせいただけないでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)