子宮出血 不妊症・不育症に該当するQ&A

検索結果:49 件

不育症の妊娠継続について

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精、凍結胚移植で妊娠し、現在9週です。不育症の検査でプロテインSが引っかかり、子宮の血流も余りよくないとの事で、移植日からバイアスピリンを毎日服用していました。 (不育症の検査は現在通院中の不妊治療の病院では無く、不育症専門の病院で検査しました。) 8週で大量出血、血の塊が出て(主治医からの説明では、血腫では無く、血が溜まっていたと説明がありました。)バイアスピリンの服用は停止の指示があり、ダクチルを処方され服用中です。 溜まってた血は全て出たそうで、現在出血は止まっています。 プロテインSの項目が引っかかっているので、バイアスピリンの服用をしていない状態で妊娠継続が大丈夫なのか、流産が心配です。 ただ、バイアスピリンの服用中で大量出血もしたので、服用が再開されてもまた大量出血などになるなどトラブルが起きないかどちらも心配です。 今後主治医がどのような指示を出すかはまだ分からず(バイアスピリンをタイミングをみて再開させるのか、ずっと服用しないのかなど)、 今バイアスピリンを服用していない状態で妊娠継続が大丈夫なのかが気になり、こちらに相談させて頂きました。 (初期流産で多いと言われている染色体異常の可能性は理解しています) このような状況の時の様々な意見や情報を知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

習慣性流産と頸管妊娠

person 40代/女性 - 解決済み

現在40歳の弓状子宮の者です。H24から不妊治療を始め、タイミング半年で妊娠に至らずAIHにステップアップしました。その後、妊娠までは辿り着くのですが…H25.1に7週で自然流産。H25.10に9週で繋留流産でアウス。H26.4に9週で心拍が止まり流産アウスこの時の胎児は21トリソミーでした。そして、H27.2は頸管妊娠が判明し、緊急入院中に大量出血し、その際に胎児の姿がエコーで確認できなくなりましたが、hcgが下がり切らない為に流産アウス。 この間、夫婦染色体検査や一通りの不育検査を受けましたが、全て異常なく、原因不明の不育症となりました。 妊娠中は流産防止のために、デポー注射や、デュファストン、アスピリンの服用など出来る限りの事はしていましたが出産までには程遠く…また、頸管妊娠と言う珍しい子宮外妊娠まで経験してしまい、つくづく子供には恵まれない現実に精神的にも崩壊してしまい、丁度、主人の転勤も重なった事もあり不妊(不育)治療をやめました。 そして、半年が過ぎた今もなお、流産への恐怖心は消えない中にも、やはり子供を欲しいと言う気持ちが捨てきれていません。 恐怖心から、以前の様に積極的に不妊治療をしようと言う気持ちにはなれないので、自己流ですが現段階で排卵検査薬を購入し、基礎体温とおりものチェックも併せ、タイミングをとっています。 唯、年齢の事もあり、正直、不妊治療を再開するべきなのかと悩んでいました。 そこで質問なのですが、私の様な不育症の人の場合、この先、出産まで辿り着くのは極めて難しいのでしょうか?? やはり、流産覚悟で妊娠に臨むしかないのでしょうか?? 原因不明でも、他に何か治療方法などはありますか??

1人の医師が回答

連続3回流産と化学流産2回、不育症検査異常なし

person 20代/女性 -

私は現在29歳(11月に30になります)。二人目不妊です。 3歳5ヶ月の娘がいます。娘は妊娠18週で切迫流産(出血量多め、張りが多かった、胎盤が低胎盤になり一部剥がれました)を経験して40週3日で生まれました。 後は、持病に橋本病、子宮内膜症、左側1.8mm卵管にチョコレート嚢胞があります。あと、一人目不妊治療時に卵巣年齢43歳と言われました。(当時実年齢24歳でした) PMSもあり生理不順もあります。 娘はタイミングで授かりました。 娘が生後11ヶ月の時に二人目妊活を始めました。不妊科にかかりましたがその月に妊娠したものの2018年12月に8週で切迫流産から完全流産になりました。出血ありました。 その後2018年7月化学流産1回目、2019年11月に稽留流産 搔爬手術経験して2020年2月に2回目の化学流産、2021年3月にまたもや切迫流産、出血に見舞われて6週で完全流産になりました。 不育症不安で産院から不育症専門医のいる大学病院に紹介状かいてもらって現在かかっていますが染色体検査、子宮鏡検査、血液検査、エコーでの異常は全てなかったです。 三回目の流産はタグチルやサイレイトウを服用してもダメでした。年齢もまだ高齢な区域でもないし、一時期は危なかったとは言え一人目は正常分娩で産めたので二人目がどうして生きられないのか?ってすごく自責してしまいがちです。。。 不育症の原因まだまだ調べたいですが、今までやったもの以外にどんな検査がありますか? また、原因不明で次妊娠した場合、流産予防としてはどんな薬や治療した方がよろしいでしょうか? まわりの友達やママ友たちがドンドン2人目3人目って出産している中、自分だけが流産ばかりで辛いです。 旦那さんともよく喧嘩になります。泣

1人の医師が回答

今後の不妊治療をどうすべきか・・

person 40代/女性 -

現在41歳、結婚も遅い方です。 39歳の時に自然妊娠での反応がありましたが胎嚢見えず、その3か月後にも自然妊娠反応があり、しかし翌日には出血。それから以降、タイミング法、人工授精7回、今月に顕微授精1回を繰り返しましたが、1度も妊娠反応は出てません。血液検査(不育症の血液検査含む)・卵管造影検査は済ませ、何の検査を行っても特に悪いところは見つかりません。 病院はこれまでに3か所伺い、すべて不妊治療を実施している病院です。1度目の病院ではチョコレート嚢胞があり、子宮内膜症も見られる、と言われましたが、2、3度目の病院ではチョコレートも子宮内膜症も見られない、との診断でした。ただ、2度目の不育症検査をした病院では影響が無い程度の小さな筋腫があるとの診断を受けました。ひとつ気になるのは、陰性反応が出た時にどの病院も「自然妊娠してるからなぁ」と何かを決めつけているような言い方をする時があります。 来月以降の治療を考えないといけないのですが、年齢が大きく関係していることは十分に承知なのですが、私自身、自然妊娠した経緯があるので、根本的な問題(子宮の中をよく診てもらったりするなど)に目を向けた方がいいのかな、とか、いや、顕微授精をもう少し続けて頑張った方がいいかな・・と、いろいろ考えてしまいます。 何かアドバイスがあれば、ご教示ください!!

1人の医師が回答

後期流産での胎盤病理検査結果の解釈について

person 30代/女性 -

今月上旬に体外受精で授かった初めての子を子宮内胎児死亡で人工的に出産しました。 19週での検診では17週程度の大きさと言われ、その後の23週での検診で胎児死亡が確認されました。 が、実際の赤ちゃんは15cm70gで14週相当と言われました。 死後縮んだということなのでしょうか?? 死後からだいぶ日数がたっていたそうです。 胎盤を病理検査してもらい結果を貰ったのですがどう解釈すればよいのかも教えてください。 【結果】 肉眼的には胎盤は月齢よりやや小さめで出血塊と散在性梗塞が認められる。 組織学的には、うっ血と散在性の梗塞巣が認められ血管壁の肥厚がみられる。 臍帯および臍帯付着部周囲では、血管等は保たれていますが、軽度の変性を伴っています。 何らかの循環障害による変化と考えられます。 …かかりつけの医師は臍帯が捻れたりしたのではないか?と言ってましたがその可能性が一番高いのでしょうか? 血栓があったのなら不育症なのでは?と心配です。 また、赤ちゃんの右頭部に血腫らしきものがありました。これは何か死因に関係していると考えられますか? かかりつけの医師や不妊治療先の医師にはもし不育症ならもっと早期にダメになるから今回は大丈夫!と言われましたがネットで見ると中期以降の流産死産は一回でも不育症を疑うとあり困惑しています。 色々質問すみませんがお願いします。

1人の医師が回答

過長月経(不育症の治療中)

41歳で妊娠を希望しており不育治療中なのですが、 現在過長月経(出血開始から14日目)で悩んでいます。 今年の6月に生理が2ヶ月こなかったため婦人科を受診しましたら、 検査の結果、子宮腺筋症といわれたのですが、妊娠を希望しているため 特に何もせず経過観察となり、不育症の治療を開始しました。 治療といっても高温期からアスピリンを飲むだけなのですが・・・。 <生理について> 6月の受診後、8月に生理が10日ぐらいありました。 9月は生理がなく、10月末には1日だけ出血がありました。 そして11月4日頃から現在まで出血しています。 11月4日から3日間微量出血。(1日に1回ぐらい血の塊約3cmが出る。) 4日目から生理と同量の出血。(1日に2回血の塊約3cmが出る。) 出血開始5日目〜10日目は出血多い。(1日に数回血の塊約3cmが出てふらつきと動悸がひどかった。) 出血開始11日目頃から出血の量は生理でいうと終わる2日前ぐらいの量(中量)に なり現在まで続く。(ふらつきは時々あり、血の塊約2〜3cmが1日2回ぐらい出る) <基礎体温と排卵検査薬> 8月頃から基礎体温は36.1〜36.4度で高温期と低温期の差がほとんどない。 グラフはほぼ平らな状態。 排卵検査薬を8月の生理後から1ヶ月使用したが、排卵がわからなかった。 妊娠を希望しており不育症の治療中の場合、 過長月経の治療はどうなるのでしょうか。 不育症ではなく不妊になっている可能性が高いように感じているのですが・・・・。 年齢が41歳なので妊娠を考えると時間がないのもあり、この出血をどうすれば 良いのか困っています。いつ止まるのか・・・。 ふらつきがあるので、ヘム鉄(サプリメント)を飲んでいます。 出血が続いているのでアスピリンは飲んでいません。

1人の医師が回答

内膜症の再発について。

person 20代/女性 -

去年の2月に子宮内膜症の酷い痛みで入院をして、6ヶ月間リュープリン 3ヶ月点鼻薬のナサニールでの 閉経療法を9ヶ月間しました。9ヶ月目に腹くう鏡手術をして、今年1月に月経が再開しました。1月は月経は生理痛が酷くなく楽だったのですが、2月位から痛み始めましたが、痛みはロキソニンや座薬などで 抑えられたので、 とりあえず 不妊と不育症の治療を優先しようと、リンパ球療法 抗凝固療法 人工受精を二回行いました。二回とも極初期流産に終わりまして。5月に副腎の病気が疑われた為 不妊治療はお休みする事になりました。5月位から月経前でもないのに腹痛が酷くて、月経時は酷い痛みで夜中も眠れませんでした。そして月経後も腹痛は続いて出血もおかしくて、肛門痛もあり いつでも痛みが持続している状態です。現在はロキソニン、ボルタレン等で凌いでいますが、生理時は、ぺるタゾンと云う痛み止めをつかわなければ、我慢出来ません。これはやはり内膜症の再発でしょうか? 内膜症の再発ならば、不妊治療を休む間は、また閉経療法等をした方がよろしいのでしょうか? 次の受診が8月までないので、近いうちに医師に連絡をして受診するか迷っております。アドバイスを宜しく御願い致します。

1人の医師が回答

子宮内感染症の原因菌

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 【経過】 体外受精で妊娠しましたが、妊娠初期から絨毛膜下血腫があり、何度も大量出血し、入院・通院を繰り返していました。 そして、11週で激しい腹痛を伴い、進行流産となってしまいました。流産前日に37.5度くらいの発熱があり、血液検査で炎症反応があることがわかって抗生剤の点滴をしましたが、間に合わなかったようです。赤ちゃんは心拍があって元気なまま下がってきてしまい、流産となってしまいました。破水はしていません。 その後、胎盤が病理検査に出されましたが、原因は見つかりませんでした。不育症の検査もしましたが、原因は見つからず。不妊クリニックの医師からは、証拠はないが、子宮のどこかに常在菌が居ついてしまい、感染を起こして流産したのだろうと言われました。 【質問】 1 妊娠の1年半ほど前に、不妊治療専門ではないクリニックで卵管造影検査をし、当日の夜、発熱しました。 私は潜在性甲状腺機能低下症と診断されていたので、ヨードの影響による発熱かと勝手に解釈していたのですが、卵管造影検査によって、感染症を引き起こしていた可能性はあるのでしょうか。また、それが今回の流産につながった可能性はあるでしょうか。 2 不妊治療クリニックに通院しているので、定期的に必要な検査は受けていますが、織物検査や血液検査では陰性だった菌やウイルスが、子宮内に潜んでいることもあるのでしょうか。(例えばクラミジアなど) 3 今後の子宮鏡検査では、何がわかるのでしょうか。 悪い菌が子宮にいるのではないか、また妊娠しても流産するではないかと不安です。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)