6月の初めに腹腔鏡手術にて子宮全摘をして1ヶ月が経ちました。術後17日目に出血がありましたが、ちょうど診察の日だったので診てもらったところ、目くじらを立てる程のものではないとのことで経過観察、次第に回復するとのことでした。しかし2週間経っても出血が落ち着きません。特に朝です。朝起きるとナプキンに鮮血が垂れて、その後の排便時には便器にも垂れて赤くなります。軟便のためそこまで力んではいません。でも午後は落ち着いて、また朝になると…を繰り返していて、治っていく感じがしません。いつか大出血を起こすのではないかと不安で、仕事で重い物を持つことがあるため復帰出来ず、もっと運動も再開したいのに出来ずにいます。少量のおりものレベルの出血ならいいのですが、朝はしっかりと鮮血が出るので心配です。
原因は何が考えられますか?次の診察は8月末なんですが、すぐ診てもらうべきでしょうか。