2人目妊娠中の36歳です。1人目の時は言われなかったのですが、2人妊娠して最初(8週頃)の検診で子宮後屈だと言われました。その後、うつ伏せで寝るよう言われましたが、つわりの影響などあって、うつ伏せよりも横向きや仰向けの方がつわりが楽だったのでほとんどうつ伏せで寝てませんでした。前回、10週の時の検診では子宮後屈について特に何も言われず、今回、13週の検診で、子宮後屈なので、このまま後屈が治らないと赤ちゃんが大きくなれず、流産する可能性があると言われました(1/1000くらいの確率で)。子宮後屈だと、赤ちゃんが成長できず、流産の可能性が出てきますか? 仕事が主に立ち仕事なのですが、座り仕事にできるだけ努めるようにした方がいい等ありますか? 前回は、後屈について言われなかったのはその時で前後に動いたりするのでしょうか?