子宮摘出後の体調腹腔鏡手術に該当するQ&A

検索結果28 件

術後の後遺症について

person 50代/女性 -

子宮体がんの開腹手術後の後遺症の事で質問です。 子宮・卵巣卵管摘出、大網摘出、骨盤内リンパ・傍大動脈リンパ郭清と、大きい開腹手術をしました。 術後約2ヶ月経つのですが、なかなか体調が良くならず、不安な毎日を過ごしています。 (術後の病理診断では1a期、G1の類内膜腺癌。 既往歴に緑内障があった為、腹腔鏡手術が出来ず、腎機能が弱い為にPETや造影剤CT等の検査を行えませんでした) 排尿は問題はありません。 排便は処方された薬を飲んで、市販の座薬の力も借りて、なんとか出ています。 ガスは術前と比べると、とても少なく、あまり出ていません。 食事は少量にしないと、膨満感で痛く苦しくなります。(術後体重減少は約8kgはあります) 今、腹部左側の肋骨下から臍の高さあたり迄が、いつも腫れぼったく、その部分の腹腔内に縦方向にツレを感じる時があり、そこに激痛が走る事があり、少し押しても激痛を感じます。 また、腸全体が重さで下に沈む様な鈍い痛みもあるので、普通に歩く事も出来ていません。 1.左側肋骨下辺りの痛みの原因として、考えられる事は何でしょうか。 2..腸全体が沈む様な鈍い痛みは、いつか無くなるのでしょうか。 また、それにはどの位の時間が必要になりますか。 3.術後の回復には、痛みを我慢しながら歩く事(リハビリ)で、効果は上がるのでしょうか。 4.術式が同程度であると、術後2ヶ月ではこのくらいの後遺症は、他の方にもある症状なのでしょうか。 想像以上になかなか回復していけない事に、不安と焦りがあります。 また、痛みで思う様に歩けないので、すぐ横になってしまっています。 このまま一生こんな体調なのではないかと、とても悲しくて沈んでしまいます。 ご返答と、またアドバイス等がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

腫瘍マーカーca19-9 異常高値

person 20代/女性 -

まとまりなくすいません。 ●経過 25才 8中旬に脾臓嚢胞破裂にて腹腔鏡した手術緊急オペ。脾臓全摘出。 7日後退院 大学病院入院 現在3週間経過 受診では採血結果、創部の経過良好 退院後2ヶ月経過時(本日)に再度診察 摘出した脾臓に悪性初見認めず しかし、ca19-9 1900と異常高値(日付を見ると退院後3週間後の採血データの日にちになっている。3週間時点ではその部分に数値記載なく、結果がでていなかった?) 特に体調変化なく良好 2-3週間前に子宮頸がん検診を受けており、異常はなし 胃カメラや大腸検査を勧められ、今後行おう予定ではありますが、 仕事の休みの関係があり、1日がかりの検査となると11月検査になる可能性があり。 以下質問ですが、 ca19-9 が1900と異常高値である場合、一般的には早急な検査を進めますか? 1900もあったらなにか体に異常がでてくるものでもないのでしょうか?もし癌でなくても入院が必要となる疾患が多いのですか? 摘出オペ後による一時的な数値の上昇などはありえるのでしょうか?見方がまちがっていなければ血液データが2ヶ月前のもので… 腫瘍マーカーときき、動揺ししてしまい先生に十分聞けずもちろん受診はしますが、緊急性がどこまであるものなのかいまいちピンときていません。 一刻も早い方が良いのなら、理由を話せば職場は無理にでも休みをくれると思うので…そこまで無理に検査を入れ込む必要性があるのか…迷惑はかけてしまうので…。もちろんはやめにいけるに越したことはないことはわかっておりますが、ご意見をいただければと思います。

2人の医師が回答

子宮全摘手術終了後の体調について

person 40代/女性 - 解決済み

46歳です。12月上旬に子宮筋腫の為腹腔鏡にて子宮と卵管摘出をしています。術後の経過は良好で体調面は回復し、先日の1ヶ月検診でも問題ないとの事でした。ただ、気持ちの面がなかなか回復せずに困っています。8月下旬より12月上旬の手術前日までレルミナを1日おきに服用していたのですが、ホットフラッシュや不安感、不眠、喉の違和感などに悩まされ漢方薬もあまり効かなかった為、エチゾラムとルネスタを処方され、就寝前や日中不安感が強い時に服用していました。依存性等もあるようなので抵抗感はあったのですが、服用しないと日常生活に支障が出てきてしまう為服用していました。レルミナの服用が終わり、手術も終了すればこの症状や不安感から解放されエチゾラム等も必要無くなってくると思い頑張ってきたのですが、現在術後1ヶ月ちょっと経っていますがいまだに気持ちが不安定なままです。さらに、12月下旬辺りから就寝後3時間頃に動悸や不安感で目が覚めてしまう日が続き、就寝前にエチゾラムと救心を服用していますが良くなりません。 レルミナ服用中は夜間動悸等は無かったので、服用中より体調が悪くなってしまった事に戸惑いを感じています。 日中の不安感や喉の違和感もまだ感じています。主治医の先生は、次の3ヶ月検診で良くなっていなかったら心療内科に紹介状を書きますよとおっしゃっていました。手術の時に卵巣は残してあるのでホルモンバランスが崩れる事はないともおっしゃっていました。レルミナ服薬の副作用の不安や手術を受ける不安も解消したのになんでこんなに気分が晴れないのか自分でもわからなく困っています。まだ術後のホルモンバランスが安定していない為なのか、年齢的に更年期の症状なのか(レルミナ服用開始前までは特に更年期的な症状はありませんでした)近くの婦人科を受診してホルモン値を検査して問題なければ心療内科を受診するべきなのか悩んでいます。

2人の医師が回答

子宮体癌の子宮全摘、開腹術後の仕事復帰について

person 40代/女性 -

【状況】 ・子宮体癌 1a ・準広汎子宮全摘出術+骨盤リンパ節郭清 ・開腹術後の自宅療養中 ・抗がん剤治療は現状無で経過観察 癌のリンパ節郭清も含めた開腹手術後、どの程度で仕事復帰が可能なのか、一般論も含めて教えて頂きたいです。 主治医からは術後経過は良好であると説明されておりますが、術後一ヶ月以上経過しても、突然の腹痛や下腹部の張る痛み、10分以上歩くと腹痛・吐気が出てしまう点、あと、鼠径部の異物感やさしこむ痛みが解消しません。 痛みの度合いとしては、術後すぐと比較すれば激痛ではなくかなり改善しており、痛み止めでコントロールは出来ていると思いますが、屯服も欠かせない状態で、夜なかなかしっかりとは眠れません。 主治医からは術後1、2ヶ月は激痛が稀にある場合でも異常ではなく改善していくものとお聞きしましたが、仕事復帰を術後一ヶ月から二ヶ月程度で検討しておりましたので、到底無理だと気落ちしております。 正直な所、術後一ヶ月程度で日常生活を送れる程度まで回復すると考えていたので、自分の見通しが甘かっただけなのか、経過として回復が遅いタイプなのか、何かトラブルの可能性があるのか判断できず鬱々とした気分になっております。 ネットで調べても腹腔鏡下では術後二週間程度で仕事復帰している話や術前案内などを見かけますが、開腹手術の場合の情報がうまく見つけられなかったのでアドバイス頂きたいです。 痛みや体調については個人差があるのは理解しておりますが、今までの担当された患者様でこのような方がいたなど、参考に教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

HPVハイリスクと軽度異形成、卵巣嚢腫について

person 20代/女性 -

一年ほど前左卵巣嚢腫(皮様嚢腫で病理良性、内容物:脂肪組織と髪の毛)の腹腔鏡にて摘出手術済みです。 手術前後の検査にて腹水もあり。 医師から、卵巣に繋がる太い血管スレスレのところにも嚢腫があり、全摘になる恐れからその一部分は取り残しているとの説明を受け、10年以内に再発の可能性ありです。 術前の昨年夏頃より左卵巣に“チクチクした痛み”を感じており、術後1年経つ今は毎日痛みがあり痛みだけで言ってしまえばとても悪化、ストレスを感じたりイライラすると必ず痛みます。 卵巣の痛みに関しましては医師から“痛むこともあるからね〜”程度でサラッと流されていたので、気にしないようにしておりましたが、今年の夏より生理痛が極端に悪化、仕事にも支障をきたしかかりつけ医院を受診し左卵巣や子宮の痛みを訴えました。その結果子宮腺筋症疑い、PMSや月経困難症とのことでピル(フリウェル)を開始。 服薬1ヶ月は生理が20日続き、その後卵巣の痛みや生理前の胸のハリは落ち着き、苛々も消滅。2ヶ月目か揉まないと痛いほどの胸のハリがあり、3ヶ月目の今はピル開始時には一時おさまっていた左卵巣の痛みが酷く、毎晩横になると下腹部膨満感、左側の恥骨痛とセットで痛みだします。また、トイレを我慢しても圧迫されるためか必ず左卵巣が痛みます。 昨年夏にはひっかからなかった頸がん健診でひっかかり組織診とウイルス検査を受けて軽度異形成、今月HPVハイリスク型が見つかりました。 担当医から、“ピルには軽度異形成やHPVへの悪影響はない”と言われましたが、副作用を調べると卵巣嚢腫悪化や乳がん頸がん(癌)の悪化等書いてあり、体調不良がピルのせいであるのか、卵巣が腸などに癒着していたり癌化していて悪化したのではないか等悩み、このままピルを続けるべきか迷っております。 ご回答の程宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)