子宮体がんの開腹手術後の後遺症の事で質問です。
子宮・卵巣卵管摘出、大網摘出、骨盤内リンパ・傍大動脈リンパ郭清と、大きい開腹手術をしました。
術後約2ヶ月経つのですが、なかなか体調が良くならず、不安な毎日を過ごしています。
(術後の病理診断では1a期、G1の類内膜腺癌。
既往歴に緑内障があった為、腹腔鏡手術が出来ず、腎機能が弱い為にPETや造影剤CT等の検査を行えませんでした)
排尿は問題はありません。
排便は処方された薬を飲んで、市販の座薬の力も借りて、なんとか出ています。
ガスは術前と比べると、とても少なく、あまり出ていません。
食事は少量にしないと、膨満感で痛く苦しくなります。(術後体重減少は約8kgはあります)
今、腹部左側の肋骨下から臍の高さあたり迄が、いつも腫れぼったく、その部分の腹腔内に縦方向にツレを感じる時があり、そこに激痛が走る事があり、少し押しても激痛を感じます。
また、腸全体が重さで下に沈む様な鈍い痛みもあるので、普通に歩く事も出来ていません。
1.左側肋骨下辺りの痛みの原因として、考えられる事は何でしょうか。
2..腸全体が沈む様な鈍い痛みは、いつか無くなるのでしょうか。
また、それにはどの位の時間が必要になりますか。
3.術後の回復には、痛みを我慢しながら歩く事(リハビリ)で、効果は上がるのでしょうか。
4.術式が同程度であると、術後2ヶ月ではこのくらいの後遺症は、他の方にもある症状なのでしょうか。
想像以上になかなか回復していけない事に、不安と焦りがあります。
また、痛みで思う様に歩けないので、すぐ横になってしまっています。
このまま一生こんな体調なのではないかと、とても悲しくて沈んでしまいます。
ご返答と、またアドバイス等がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。