子宮摘出術後 下腹部固いに該当するQ&A

検索結果:14 件

子宮筋腫開腹手術後のお腹の出っ張りについて

person 30代/女性 - 解決済み

7/16に筋層内の筋腫核を摘出するため、開腹手術を行い、7/21に退院し今は自宅療養中です。 筋腫は大きいものから小さいものまで20個ほど摘出していただき、現状大きな痛みなどはなく、ほぼ日常生活を送っています。 ただ、術後3日目のシャワー浴をした時から、下腹部の出っ張りが気になり出しました。 立っている時に見下ろすと子宮のあたりが全体的にぽんぽんに出ていて、まるで妊婦さんです。 一部分がぽこっと出ているわけではありませんが、傷口(おへそから2cm下あたりから8cm)の周りに触れると硬いしこりのようなものを感じます。 病院では退院前の診察時も台の上で横になっていたので、触診もされていましたが先生からも特に指摘はなかったです。 (強いていうなら、経膣エコーの時に粘膜下筋腫が大きくはないけどあるとはおっしゃってました) 退院日の朝にも、看護師さんへ術前より下腹部が出ている気がすると言ったのですが、寝転んだ状態で見てもらったため、特に問題なしと言われました。 その時ずっと便秘だったので、お腹が張っているせいかなぁとのこと。 退院した今も変わらず、立った状態だとぽんぽんです。 私の頭で思い当たることといえば、 ・生理前だからか? 以前から生理前にはお腹がぽんぽんになる 予定通りであれば生理はまもなく来ます ・傷口の修復過程なのか? 傷口の周りが硬いのはそのせいなのか… 8/5に術後の診察予約があるため、 それまで様子見で良さそうでしょうか。 大きな病院で、家から少し距離があり、待ち時間も長いため、躊躇しています。

1人の医師が回答

卵巣嚢腫この手術後

person 40代/女性 -

1月24日に腹腔鏡で右卵巣嚢腫、左卵巣・卵管、子宮筋腫摘出手術を受けました。 術後はお腹が張りやすく、ゴロゴロして大変でしたが、落ち着いてきました。 ひどい痛みはないのですが、おへそ回りがなんとなく痛いようなチクチクすることがあります。 また、今は気にならなくなりましたが排便痛が一時期あり、座ると下腹部と尾てい骨の辺りに痛みがありました。 これは心配しなくても大丈夫でしょうか? ガスはもともとたまりやすいのでそのせいかなとも思うのですが、術後はガスがたまりやすくなるものでしょうか? また、うっかり動きすぎると最近下腹部が生理痛ように重く痛いような感じがするときがあります。 腹腔鏡とはいえ、中は切っているから具合悪くなるのは仕方ないのでしょうか? 術後まだ2週間ですが、時間がたてばお腹の張りや痛みは落ち着いてくるのでしょうか? また、ドレーンが入っていたところの回りが少し固くなっている部分があり痛いのですが、これもいずれはなくなるのでしょうか? 月末に一ヶ月検診があるのですが、中でおかしくなっていないかと不安になってしまいました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

開腹手術をしていないのに腸管の癒着が見られる場合

person 60代/女性 -

62才女性です ひと月前に腹腔鏡手術で子宮と卵巣、卵管を摘出しました 術後の傷の痛みはなくなってきましたが、以前から不定期にある右下腹部の鈍痛がまたおきるようになりました 場所は右下の、腸で言えば上行結腸辺りで同じところが違和感や時に差し込むような鈍痛があります 排便はほぼ毎日ありますが、出るまでに時間がかかる時もあり、便もかためです なので、鈍痛が気になる時は、家にある酸化マグネシウムを飲んでいます  また腹圧がかかるような座位をとると痛くなるような気もします 右下腹部鈍痛のわけを探るべく、2年前に行った大腸内視鏡検査で盲腸に近い部分のポリープを切除しています しかしその後も、今回のように不定期で右下腹部の違和感や鈍痛はあります 術後の婦人科の検診で、医師から腹腔鏡手術の際、上行結腸辺りに癒着部分が見られたと言われ、長年の鈍痛の原因はこれだったかと気になります ポリープ切除や婦人科の手術を行っても右下腹部の違和感や鈍痛が続いているということは癒着と関係あるのでしょうか 開腹をしていないのに癒着があるとはどういうことなのでしょうか。なんらかの病変の跡ということはありますか 婦人科の医師からは酸化マグネシウムを処方され、様子を見るように言われました 大腸カメラなど消化器内科をすぐ、受診すべきでしょうか

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)