7/16に筋層内の筋腫核を摘出するため、開腹手術を行い、7/21に退院し今は自宅療養中です。
筋腫は大きいものから小さいものまで20個ほど摘出していただき、現状大きな痛みなどはなく、ほぼ日常生活を送っています。
ただ、術後3日目のシャワー浴をした時から、下腹部の出っ張りが気になり出しました。
立っている時に見下ろすと子宮のあたりが全体的にぽんぽんに出ていて、まるで妊婦さんです。
一部分がぽこっと出ているわけではありませんが、傷口(おへそから2cm下あたりから8cm)の周りに触れると硬いしこりのようなものを感じます。
病院では退院前の診察時も台の上で横になっていたので、触診もされていましたが先生からも特に指摘はなかったです。
(強いていうなら、経膣エコーの時に粘膜下筋腫が大きくはないけどあるとはおっしゃってました)
退院日の朝にも、看護師さんへ術前より下腹部が出ている気がすると言ったのですが、寝転んだ状態で見てもらったため、特に問題なしと言われました。
その時ずっと便秘だったので、お腹が張っているせいかなぁとのこと。
退院した今も変わらず、立った状態だとぽんぽんです。
私の頭で思い当たることといえば、
・生理前だからか?
以前から生理前にはお腹がぽんぽんになる
予定通りであれば生理はまもなく来ます
・傷口の修復過程なのか?
傷口の周りが硬いのはそのせいなのか…
8/5に術後の診察予約があるため、
それまで様子見で良さそうでしょうか。
大きな病院で、家から少し距離があり、待ち時間も長いため、躊躇しています。