不正出血があったため、2日前に婦人科にかかりました。経膣エコーと子宮頸がん検査と子宮体がん検査を行いました。
検査当日と翌日の午前中はうっすらとした出血がありましたが、検査の翌日の夜から黒っぽい出血(細かい血の塊もありました。)がでます。量もナプキンがグッショリとなる程ではありませんが、何回拭ってもトイレットペーパーに血がついています。現在は鮮血がでています。
検査当日や翌日の午前中はそれほどでもなかったのに、急に出血が増えて不安ですが、これは子宮がんの検診後の出血と考えてよいのでしょうか?このようは出血がどれだけ続けば再度診察したほうがよいですか?
生理予定日まではあと10日ほどあります。
診察ではエコーは特に問題はないが念のため検査します、と言われて子宮がんの検査となりました。