子宮癌検診で妊娠発覚に該当するQ&A

検索結果44 件

絨毛癌の症状(妊娠中に発症の場合)

person 20代/女性 -

胞状奇胎になり二度手術をし、経過観察をしていました。hcgは0以下になり後2回生理がきたら妊娠許可を出すって時に、妊娠が発覚してしまいました。 今10週目で週数通り赤ちゃんは順調だそうで母子手帳ももらってきました。が、先週から謎の出血が止まりません。 先週旦那と仲良しをしてしまいその翌日鮮血の出血がありすぐ病院に行ったら赤ちゃんは元気で子宮内に出血の様子がないとの事で仲良しした事が原因との事で止血剤アドナをもらい帰宅しました。それから鮮血からピンクの薄い血になり茶色のおりものが続いてました。たまに赤い血が極少量パンツについてたりしました。昨日検診に行った時も赤ちゃんは元気で、エコーしても子宮内には出血が見られない、何で止まらないんだろうと先生も首を傾げてました。経過観察中の妊娠は絨毛癌の発症に繋がる可能性がある事を初めに聞いていました。先生は今までに絨毛癌になった人を診た事がないと。 自分なりに調べたら絨毛癌の症状に出血がありました。この謎の出血が絨毛癌の発症が原因って事はないですか? 先生は絨毛癌を診た事がないから気づかないとかないですか? もし絨毛癌だったら赤ちゃんはどうなりますか?

1人の医師が回答

子宮頚がんHPV陽性、細胞診陰性のその後について

person 20代/女性 - 解決済み

経緯 2017年7月、婦人科検診にて細胞診(-)、HPV(+) 2018年9月、細胞診(-)HPV検査受けず 2019年2月、妊娠発覚、細胞診(-)HPV検査受けず 2019年9月、出産 2019年2月以降、子宮頚がんの検診は受けておりません。 1週間ほど前に不正出血があり、不安に思ったので近くの婦人科で診てもらいましたが、おそらくホルモンバランスの乱れだろうとのことでした。こういった不正出血は起きたことがなかったので子宮頚がんなのではないか、と不安になっています。 質問 1、2017年にHPV陽性となった後、一度もHPV検査をしていないので次回の検診では受けた方が良いでしょうか? 2、最後の検診(細胞診陰性)から約2年間検診を受けていませんが、もうすでに癌になっていることはありますか? 3、細胞診が陰性でもHPVが陽性ということがずっと続くこともあるのでしょうか?その場合、短期間で癌になることもありますか? 4、hpv感染してから癌化するまではどのくらいの時間がかかりますか? 5、細胞診が陰性であれば安心してよいのでしょうか? 2年も検診を受けていないこと、1度HPVが陽性だったにも関わらず、その後細胞診も検査しか受けていなかったことが、自分の中でとても不安になって眠れません。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)