子宮筋腫手術後悔に該当するQ&A

検索結果:80 件

中絶後の喪失感や不眠症

person 30代/女性 -

今年34歳でそろそろと思い望んで妊活をしましたら、有難いことにすぐ妊娠が発覚し夫婦共に喜んでいたのですが、6週から始まった、あまりの悪阻の辛さにマイナス思考になっており、そんな中、夫の仕事も不安定で引越しをしないといけないなど夫の精神状態も崩壊寸前で、今後の金銭面を考えた時に今は赤ちゃんを迎えられないと夫婦で相談し私のメンタルも体力も限界だったので9週目で中絶をしてしまいました。今考えれば愚かで後悔しかありませんが、その時は悪阻とホルモンバランスの影響なのかそれが1番いい選択肢だと思って2人で決めました。 ですが中絶の際に、みかんサイズくらいの子宮筋腫があり、もしこれを取るとなると子宮全摘だといわれました。 再度子供が欲しいなら、筋腫を残したまま薬で大きくならないようにするしかないがもし妊娠できてもかなりのリスクがあると言われました。 また私は30歳の時に1度、子宮筋腫摘出手術をしたのにもかかわらず、たった4年でまた筋腫ができ大きくなっていたので筋腫が出来やすいと思います。 そのような事もあり、今回の中絶に激しい後悔と悲しみ、モヤモヤ感が抜けず もう二度と赤ちゃんを授かれないのかと考えてしまい術後寝つけません。 今日で中絶手術後3日目なのですが今後、体が回復すれば不眠症や気持ちの面でもプラスに考える事ができるのでしょうか? 今はホルモンバランスの乱れから、過剰に考えすぎてしまうのでしょうか? またそのような症状を緩和する薬などはありますでしょか? そしてみかんサイズの筋腫があっても、また妊娠はできますか? 今までの人生では物事をプラスに考え不眠症になった事も1度も無かったので不安です。 まとまりが無い文面で申し訳ありません。

1人の医師が回答

子宮筋腫|子宮全摘とともに卵巣全摘|身体の変化について

person 50代/女性 - 解決済み

両側卵巣全摘についてご相談です。 10月に行った子宮卵巣精密検査(MRI)の結果、子宮筋腫が10cm大で、診断では「悪性の疑いがある」という結果でした。 その結果を受け… ・子宮筋腫全摘 ・両側卵巣全摘 の開腹手術がきまりました。 今週末手術です。 子宮全摘は仕方がないと思っていますが、卵巣もがんのリスク回避などから摘出したほうがいいと思いつつも、一方で温存すべきだったのでは?と後悔したくなく、手術前に今一度確認したくお聞きします。 【状況】 ・7月の子宮定期検診の際には筋腫は6cm ・手のこわばりの症状があったので上記定期検診時に血液検査を行った結果、閉経が近いと診断 ・生理は半年ほどきていなかったが 9月に1ヶ程不正出血 ・閉経前に摘出すると更年期症状が早まることは承知している (ただし私は上記のことから閉経し始めているという認識) 【質問】 1.閉経後の卵巣は温存しても意味がないのでしょうか? └閉経後、卵巣の役割はない? └機能し終えたものでも摘出すると身体に影響はあったりする? 2.上記の状況の場合両側卵巣摘出は正しい判断なのでしょうか? 以上、手術前に不安をクリアにしたく、ご教示の程、宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

子宮筋腫、卵巣の手術について

person 40代/女性 -

44歳、子どもは2人います。 一人目の妊娠中(27歳)、子宮筋腫があることがわかり、変性をおこして痛くて動けず1週間入院しました。 その後は何年かに一度、婦人科で診てもらっていましたが、経過観察で何も問題なく過ごしてきました。 二人目妊娠中はなにも問題ありませんでした。 1年くらい前から、うつ伏せになったり仰向けでお腹に手を当てると子宮筋腫がわかるようになり、2、3年ぶりくらいに診察してもらいました。 MRIの結果、子宮筋腫が一番大きいものが12cm、個数は10個以上でした(漿膜下、筋層内)。 右卵巣は、機能性嚢胞または漿液性嚢胞の疑いで4cmだそうです。 子宮全摘術、右卵巣切除術をすすめられ、12月に手術をすることになり、7月からレルミナを服用しています。 すすめられるがままに、今後の説明を受けてきましたが、自覚症状はうつ伏せの時の圧迫感と仰向けの時触ればわかる程度です。 貧血などはありません。 手術の不安、子宮、右卵巣を摘出する不安。摘出してしまったら後悔しても戻せない。 でも今後元気に暮らしていくためにはお医者さんがすすめてくれたものが1番良いのではないか。 どうしたらいいのか、毎日グルグル考え続けています。 どうか、アドバイスをください。

3人の医師が回答

子宮筋腫の手術を個人病院か総合病院かどちらでするか

person 40代/女性 - 解決済み

8月ごろ生理の出血がひどくて個人病院の婦人科に行き、子宮筋腫の診断でした。子宮の働きを老化させるような働きの薬、レルミナを毎日飲んでいます。その薬の効果で筋腫が小さくなったら、半身麻酔で膣のほうから筋腫を治療するような手術をする予定だそうです。先生は最初の頃、私の希望次第で手術をもし総合病院でやりたかったら紹介状を書くと言われました。総合病院なら全身麻酔の手術になるとおっしゃいました。私はどちらを選べばよいかよく分からないのですが、そのままその個人病院に二週間おきほどで通って筋腫の大きさを見てもらっていて、半身麻酔で手術できる大きさだと言われました。個人病院で手術する方向で動いていて、今更ですが、総合病院にしない判断で問題ないのかが、気になっています。 個人病院と総合病院での手術を比較したメリットやデメリット、選ぶ判断基準となるアドバイスなどありましたら、教えていただけますでしょうか。また、半身麻酔の手術と全身麻酔の手術どちらがよいのか分かりますでしょうか。 総合病院だと全身麻酔になり、お腹から切ることになるというようなことを言われたのですが、総合病院だとそれしか選択肢がないということなのか、紹介だとそうなるというようなことなのか、よくわからないのですが。 多分このまま個人病院で手術する流れですが、後悔しないようにお聞きできることがあったらと思い質問してみました。 分からないことばかりですみませんが、どうかご助言のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)