子宮筋腫に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

流産後の着床痛の継続

person 40代/女性 - 回答受付中

現在43歳です。 4月に人工授精で妊娠をし、胎芽3ミリ(9週に初診に行ったので時期不明) の大きさで流産し、自然排出を選びました。 流産は連続3回目、計4回目の流産で1人出産しています。 今回の自然排出は、前回の自然排出と全く違い、 痛みと出血が始まっても胎嚢は出て来ず、3日目に診察に行き、 潰れているからもう少しで出るんじゃない?と(診察後収縮剤なし)、出血から2週間後の再診察では、もうないよと言われました。 体感的には何も出ていなくて、確かに薄っぺらい伸びた皮のような物だけは出たのですが、 前々回の自然排出の時は、 大きめのゴリっとしたナマコのような物が何個も出てきて、どれが胎嚢なのかわからず、色んな物体をタッパーに入れて病院へ行ったほどで、 今回そうゆう固体や物体らしきものは何もなく、その薄っぺらい皮のような物1つだけでした。 2週間後診察の時点で出血は止まっていて 診察時にとても痛い何かの処置時間があり、 その後また出血。 少し残ってるけど大丈夫だと思うよとの事で次の生理まで診察なし薬なし。 そして、現在まで3回生理が来ましたが、時期関係なく、前回の着床した時から痛みを感じていた箇所が今もチクチク痛みます。 それを先月、先生に話したら癒着してるのかもねとの事でした。 エコーでは分からないと言われました。 どうゆう事になってるのでしょうか? 流産の何かが残ったままくっついてしまったのでしょうか? ちなみに、1年前の子宮鏡検査では、全く問題がないと言われました。 6月に他院で不育症検査をし、その時のエコー(添付写真)で数ミリの筋腫っぽいのがあるかもと言われました。 排出残りではないはずと言われましたが、筋腫と言われた事がないので、これが流産後の癒着なのでしょうか? 色々な先生の意見と見解を聞けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)