子宮鏡検査の痛みに該当するQ&A

検索結果:1,812 件

子宮鏡下手術後の腹痛について

person 50代/女性 - 解決済み

51歳女性です。 子宮鏡下手術後、1ヶ月半ほど継続する腹痛について、考えうる原因をご教示いただけますでしょうか? 5月中旬ごろに自費で受けたPET検査で子宮が光ってしまったため、6/20に生検のために子宮鏡下手術を行いました。 生検の結果は子宮がん陰性でした。術前に行ったMRIや血液検査でも異常はなかったそうです。 PETで子宮が光ったのは、子宮筋腫を小さくするために3年前にUAE手術を行ったのですが、それで筋腫が石灰化し、その石灰化したものが反応したのかも、とのことでした。 ところが術後しばらくは何の痛みもなかったのに、1週間ほどしてから子宮のあたりに下腹部痛を感じるようになりました。 生理痛に似た重い感じの痛みです。 7/4にその旨手術を受けた病院に伝えたところ、 アモキシシリン オーグメンチン という抗生剤を2週間分渡され、全て飲み切りました。 抗生剤を飲み始めて10日ほど経つと痛みも治ってきたのですが、薬を飲み終わりしばらくすると、また子宮のあたりが痛み出しました。 痛みは、薬を飲み始める前よりはマシなレベルです。 今年6月に大腸内視鏡検査も行い、異常なしと言われているため、おそらく大腸は問題なさそうです。 他に持病はありません。 生理は今年2月以降ありません。 この場合、子宮の炎症や感染がまだ完全に治りきっていないことが考えられますか? または他に何か考えうる原因があればご教示いただけたら幸いです。

1人の医師が回答

子宮内視鏡検査直前に風邪をひいた場合と家族内の感染について

person 40代/女性 -

いつもお世話になりありがとうございます。 4日後に子宮内視鏡の検査を予約しています。 2日前から喉がイガイガしてきだし、現在、喉の痛みと声枯れ、鼻声で寒気があり、少しくしゃみと咳が出だしました。 葛根湯を2袋飲み、カイロを肩甲骨の間、腰、下腹部に貼り、身体を温めています。 1、この方法は風邪を悪化させない為に間違えた対処ではないですか? 2、風邪で熱が出た場合、内視鏡検査は受けないほうが良いですか?免疫力が下がっている時に内視鏡検査から子宮内に別の疾患が感染するリスクを懸念しています。 3、または熱が出た場合、熱が下がって何日後に検査を受けたら感染せず安全に検査を受けれますか? 4、または熱が出ないで現在の状態が長引いた場合、免疫力が下がっている事は気にせず検査を受けても、子宮鏡で子宮内に別の疾患が感染するリスクはないでしょうか? 5、子宮内視鏡検査後に起こる一般的な症状も教えてください。 6、また、海外では内視鏡後に感染予防としての抗生剤は処方されません。日本でも現在は処方されないのでしょうか?気にしなくて大丈夫でしょうか? 7、喉の痛みは一昨日からでていて、今日は声が出ません。葛根湯を昨夜から2袋飲んでいますが現在の症状に合っていますか? 8、2袋を飲む場合、一日3回を全て2袋にして飲んでも良いのですか?その場合、何時間あけて飲みますか?詳しい飲み方を教えてください。 9、はちみつは喉の痛み良いと聞きますが、蜂蜜を飲んだ後、何分くらい空けて飲食をしたほうが良いなどありますか?長い間、喉にはちみつを留まらせる方が良い気がします。 10、現在、娘(22歳)も鼻水が出ていて葛根湯を飲んでいます。鼻水と鼻詰まりで葛根湯を2袋飲んでいますが、症状に合った葛根湯の飲み方を教えてください。 11、娘はビタミンD3、50000UIを服用したいのですが、風邪のひき始め、もしくは症状が悪化して熱が上がっていても飲んで悪くないですか? 12、お互い自室を出る時にのみマスクをしていますが、お互いが移し合わないようにする為には、お互いがいつもマスクをしたほうが良いのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

大腸検査をしなくても大腸がんとわかりますか?

person 50代/女性 -

59歳です。今年の初めに癒着性腸閉塞で入院していました。入院する前からみぞおちのあたりが痛くて、退院してからもその痛みが頻繁にあります。入院中そのことを医師に伝えていましたが、特に異常はないようでした。退院後、胃カメラの検査をしましたが、異常はありませんでした。みぞおちの辺りの痛みはどういう時に出るのでしょうか。また腹部の痛みも時々あります。下腹部が張っている感じがしておならがよく出ます。便秘や下痢を繰り返します。便意をもよおしてトイレに行くとなかなか排便できず、下腹部がものすごく痛くなる時があります。便が出ず、トイレで粘って長時間かけてやっと固めの便が出た直後、水便が続けて出るというようなことが時々あります。腸閉塞の治療をしていた時も退院した後も、腸の内視鏡検査はしていません。腸閉塞で入院していた病院とは別の病院で、過去に初期の肺腺癌の手術を受けたことがあります。先日、経過観察で半年に1度通院を続けているその病院で、腸閉塞で入院したことを伝えると、普通は腸の内視鏡検査をするはずだという話を聞きました。そこの病院で肺の状態を見るために CT を受けるのですが、それを見る限り腹部に異常は見られないということでした。血液検査でも問題はないということでした。大腸内視鏡検査は7年位前に受けたことがあります。その時にポリープがあり切除しました。それ以来、大腸内視鏡検査は受けていません。腸閉塞での入院中に CT やレントゲンは受けていましたが何も言われなかったので、大腸がんではないと思うのですが、下腹部痛が時々あり心配です。大腸検査を受けた方がいいとは思うのですが、7年位前に受けた検査が、ものすごく痛くて、もう2度とやりたくないと思っています。8年位前に受けた、子宮と卵巣全摘手術のせいで腸が癒着していたということで、検査の時に激痛だったようです。ちなみに7年位前に大腸検査を受けたのは、肝血管腫で、肝臓の左葉切除手術をする前に色々な臓器の検査が必要ということで受けたものでした。これまでに、1.子宮筋腫で子宮と卵巣の全摘手術 2.肝血管腫で肝臓切除手術、胆嚢全摘手術 3.肺腺癌で肺の一部を切除する手術を受けました。(1,2,3それぞれ別の病院でした。)そして昨年末から今年初めにかけて腸閉塞で、入院治療を受けました。手術はしませんでしたが、イレウス管を入れました。みぞおち痛や下腹部痛があるのは大腸がんという可能性も考えられますか。腸閉塞治療退院後、腹部膨満感はかなり頻繁に起こります。お腹の中で音が鳴ることがかなり頻繁にあります。おならが出ることもしばしばです。これらはいずれ収まるのでしょうか。腸閉塞治療の退院後、3回ほど通院しましたが、次は1年後でいいと言われました。その際、胃の内視鏡検査の指示は受けましたが、大腸検査については言われませんでした。今の腹部の状態から、大腸内視鏡検査を受けた方がいいとは思っています。大腸内視鏡検査を受けるとしたら、麻酔を使っていただけるでしょうか。前回の大腸内視鏡検査の時は、最初は眠っていたのですが、途中で目覚めてしまってすごく痛みを感じました。大腸内視鏡検査を受けないで大腸がんや腸の異常を発見することはできるのでしょうか。

13人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)