HPVウイルスが見つかりました。
見つかった経緯は下記です。
昨年12月 健康診断で子宮頚がんの基となるローリスクのHPV(=ローシル)が見つかる
昨年12月 ローシルが子宮頚がんに発展するかどうかの精密検査(コルポスコピー)を受ける@都内大学病院
今年1月 ローシル自体は異常なしとの結果受ける。自然治癒で様子見。定期的にコルポスコピーを行って経過見ることに。
〜今年3月くらいから子宮頚がんのワクチン打ち始めた〜
先月 お腹痛くて家の近くの病院で婦人科系の内診してもらう→子宮筋腫見つかる。内診の時に性病検査も含めた検査をしてもらった(結果は翌週わかるとのことで帰宅)
今日 性病検査は問題なし。代わりにHPVウイルスが見つかった。なので、HPVウイルスがローリスクのローシルか、ハイリスクのものかを改めて検査してもらった(結果は翌週わかるとのことで帰宅)
今回、ハイリスクのローシルであった場合に考えられること・対策を教えてください。
また、前回見つかったローシルが現在自然治癒中なので、体内にHPVウイルスが残ってる状態であったため、このような検査結果になったと言うことは考えられるでしょうか。
2点回答をお願いいたします。