子宮頚管ポリープ切除出血止まらないに該当するQ&A

検索結果:75 件

子宮頸管ポリープ切除 出血

person 20代/女性 -

妊娠8週の頃に子宮頸管ポリープがありその場で切除されました。 その後、1週間ほどで出血が止まりましたが 10週ごろから2週間ほど出血が続きました。 それからまた止まっては15週に昼用ナプキンが染まるほどの出血があり入院。茶おり程度で治っていたのに入院から5日後に塊のドロっとした出血の後に昼用ナプキンが染まる程の出血がありました。 お腹の赤ちゃんは元気で、今のところ羊水も減ってないとのことですが、出血原因がはっきりと分からないとのことです。子宮内に血腫のようなものも見られていません。 1、今も続く出血は子宮頸管ポリープを切除した傷跡などその影響の可能性はあるでしょうか。(受診時、先生は取る取らないの選択無くその場で取られ、その後の出血も子宮頸管ポリープ切除に関しての話には触れないです) 2、子宮内に異常がない場合、どこからの出血が考えられるでしょうか。 3、1度治っていた出血が繰り返し起こることはよくあることでしょうか。 4、出血があった際、破水してるかもしれないと綿棒のようなもので検査され陽性がでましたが、血液にも反応すると見たことがあります。あまり正確な検査ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不正出血、子宮頚部のポリープ(子宮筋腫?)について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 33歳の妻に関する相談です。 約1年前より、性交時に少量の不正出血があります。 頻度は2~3回の行為で1回ほどです。 出血の量は多くありませんが、止まるまで1~2日ほどかかることもあります。 心配になり、産婦人科を受診して検査してもらいました。 検査項目は以下の通りです。 ・細菌検査 ・超音波検査(断層撮影法) ・子宮頚管粘液採取 ・器具を直接挿入しての直診 お医者様によると「子宮自体はキレイ」「子宮の入り口に親指先ほどの大きさの子宮筋腫らしきものがある」とのことでした。 そして昨日、検査結果を受け取ったところ、子宮頸がん検査に関しては陰性(NILM)であり、以下のように記載されていました。 ・炎症による反応性変化を示す扁平上皮細胞を認めます。 ・今回の標本には、上皮内病変や悪性を疑う細胞は認められません。 ※詳細な結果について画像を添付しております。見づらかったら申し訳ございません。 ただ、お医者様に診察してもらった時には子宮筋腫と言われていたものの、疾患の疑いの部分では「子宮頚部ポリープ」となっていました(※添付画像参照) ネットで調べると「親指大ほどのポリープは悪性の可能性もある」と書かれていたので、非常に心配です。 いずれにせよ月末には大きな病院で切除してもらう予定ですが、不安で仕方がないので、以下の2点について教えていただけますでしょうか。 1、細胞診の結果の「炎症による反応性変化を示す扁平上皮細胞を認めます。」とは、どういう意味でしょうか? 2、このようなケースで「切除したものが実は悪性だった」となってしまう可能性はあるのでしょうか? 先生方のご意見を伺えると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

「子宮頚管ポリープ切除後の出血が止まらない」の追加相談

person 60代/女性 -

子宮にポリープがあると、人間ドックで言われましたが、放置で良い!と、他の臓器の再検査の紹介状はありましたが、婦人科は無く、コロナ禍の昨年のみ、検診を中断。この1週間前より、排尿後のティッシュが、便器の中で桜色にみえる様になり、3日目朝の下着に、卵サイズの出血があり、婦人科へ。大きなポリープがあるから、切除と。ところが、ポリープの根が、一度に取れず、抉り取り、子宮体癌、頸癌の検査を含め、4組織を検査に。まだ、結果待ちですが、閉経している私のパットに 、毎回、生理中の様な出血が、切除後1日半経った今も、続いています。ポリープの根が、えぐらないと取れなかった事、母は、大腸癌、祖母、子宮癌、曽祖母、胃癌と、癌家系で、結果が不安です。出血が止まらない事も、やはり、悪い結果を考えておく必要があるのでしょうか?ポリープは、前の方にあったそうですが、子宮頚がんは、性交時に感染して発症が多いとありますが、結婚37年間で、性交は、新婚時の半年と、2人の子供を妊娠する為の2回、あとは、何年かに、一回しかしておりません。この10年は、夫の糖尿から、不可能になり、なお一層交わってはおりません。それなのに、子宮頚がん他、なる事もあるのでしょうか?この歳で、さかんに、性交をしていると思われる不名誉も、私には辛いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)