子宮頚管ポリープ切除後の生活に該当するQ&A

検索結果10 件

子宮頚管ポリープ切除後の炎症?

person 30代/女性 -

現在12週ですが、流産の危険性がどのくらいあるのか不安になっているためアドバイスをお願いします。 <経過> 5週目に不正出血を機に子宮頚管ポリープが見つかり、担当医師がその場で切除手術をしていただきました。 膣内に垂れ下がっていたため切除時も無痛で、出血も数日で収まりました。 先週(11週)で再度不正出血があり受診したところ、内診しながら”根っこ”が残っているねという言葉とともに、突然の痛み!十分な説明のないまま、頚管内に残っていたポリープを再度切除されたのです。 それ以来、(感覚的に)頚管の辺りが収縮するような痛みと少量ながら水のようなサラサラのおりもの(術後4日間は茶色の出血あり)が続いています。 本日再度受診しましたが、ポリープ切除後に炎症を起こしているせいでしょう、という説明で、流産予防のためにとデュファストン5mgを1日3回処方されました。 エコーでは胎児には問題ないとのことでした。 <心配しているポイント> 水っぽいおりものが羊水ではないのかと聞いたのですが、明確な回答がありませんでした。 炎症の可能性がある部位についても子宮頚管なのか羊膜なのかも回答がない上、炎症の原因菌を調べるための検査なども一切ありませんでした。 10日後に診察に来るようにと言われましたが、それまで無理はしないようにと言われただけで、特別な安静指示もありませんでした。 相談なしに実施されたポリープ切除の結果が今の状況を招いているため、担当医師に対する不信感から転院も検討しているのですが、何より自分が今どの程度流産リスクに直面しているのか、普通の生活(デスクワークながらフルタイムで仕事をしています)をしていても本当に大丈夫なのか、不安でなりません。 これらの情報から、どういう対処が必要と考えられるか、アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮頚管ポリープが不妊の原因?

person 30代/女性 -

私は妊娠希望の31歳既婚者ですが、今年5月に生理が20日ほど遅れ病院(不妊治療もしている病院)に行きました。無排卵だった事が判明したのですが、その時、子宮頚管部にポリープがあると言われ(その前の月に癌検査してますが、結果は陰性)、切除は無理と言われました…このサイトの先生方は簡単に切除可能とご助言されてますが、そのポリープが大きく、それが精子の進行を邪魔してるから、妊娠しにくいと言われました。だったら切除を…と先生に話しましたが、子宮頚管はデリケートだから。と返答されました。ポリープが邪魔をして妊娠の確率が低いのでしょうか。妊娠は基本的に確率の低いものとは知っていますが、結婚して1年たちましたが、妊娠にいたりません。また、最近は28日周期だった生理が30、32、36日周期とどんどん長くなってます。今回は39日周期でした。また、主人との夫婦生活も、今年の春あたりから濡れなくなりました。ポリープに関係ありますか?それと、夫婦生活をもつと、白い粘りのあるおりもののような、精液のようなものが、主人の性器につきます。匂いもきついです。ポリープが邪魔をするが故に、精液が子宮奥に入れず、膣内に残っていた精液が腐敗したから臭いのでは…と主人とは話しています。 長くなりましたが、先生方にお聞きしたい点は、 1、ポリープ切除が無理な場合はあるのでしょうか… 2、ポリープが子宮奥への精液、精子の侵入を邪魔するための不妊症はあるのでしょうか… 3、濡れなくなった理由にポリープの存在は関係ありますか? 4、ポリープがあるために、性交渉後(数日)の夫婦生活で匂いのある、ベタベタしたおりもののようなものがつくのでしょうか… 大変長くなりましたが、ご助言のほどよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠13週、子宮頸管ポリープ一部切除。

person 30代/女性 -

こんにちは。 現在妊娠13週の妊婦です。 妊娠初期から子宮頸管ポリープがあると言われ、とりあえず出血も何も無いのでポリープ切除は流産早産リスクがあるとの事で様子見と言われてました。 しかし、妊娠9週頃に少量出血。 その後病院受診し様子見で2日ほどで止まりました。 12週頃にも出血。 病院受診後それも様子見で2日ほどで止まりました。 が、それからだらだらと少量出血続き、妊娠13週過ぎた頃、大量出血&大きな血の塊が出てきました。 夜用のナプキンがすぐに全面真っ赤になるほど。 急いで病院に受診し、止血処置(ガーゼで圧迫)して1時間ほど様子見も止まらず。 先生から出血も繰り返してるし、このままだと出血による感染症のリスクもあるので、出血してる部分だけ切除しましょうとなりました。 赤ちゃんはその時も元気で居てくれていました。 その後自宅安静していますが出血もなく様子見で過ごしてます。 ただポリープを切除するとそこから細菌感染し流産、早産のリスクもありますと言われたのもあり、それがとても怖いです。 経過観察で見ていきますとは先生に言われましたが、ポリープ切除したことによる感染症は経過観察の診察でわかるものなのでしょうか? またポリープを完全に切除したわけではないので、再出血の恐れもあるかもと言われましたが、普段の生活で何か気をつけなければいけないこと、安静は出産までしたほうが良いのでしょうか? 長々と上手くまとまらない質問ですみませんが、ご返答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

不正出血

person 50代/女性 -

doctorrunner先生へ 前回から引き続きご相談よろしいでしょうか。去年から異形成3aになり、3ヶ月おきに検診をして1年半になります。6月にASCーHになったので、又コルポ診も行い同じくASCーHの3aで軽度、中度異形成だったので、引き続き3ヶ月おきに検診をすることになりました。先月、性交渉後に出血があり、いつもはすぐに止まっていたのが、今回は10日くらい経ってもダラダラ続いていたので、病院に行くと、子宮頸管ポリープがみつかり、その場で切除してもらい、病理検査も大丈夫でした。切除してから2週間くらい経つのですが徐々に出血はなくなっていますが、まだ、薄い茶色のおりもののようなものが少量だけついたりします。2日前に久しぶりに性交渉をしたところ、まだ、ティッシュに薄いピンク色の出血がついています。この出血は何でしょうか? 普通ポリープ切除をしたら数日で止まるとサイトで見たのですが、まだポリープが他にもあるのでしょうか?それともびらんもあるとのことなのですが、その影響でしょうか? ホルモン検査ではまだ女性ホルモンは少しあるようなのと、生理も毎月ではないですが、まだあります。なので、出血は何からの出血なのか不安になります。性交渉後によく出血するのは確立的に何が原因でしょうか? 因みに来月中旬に又、子宮頸癌の細胞診の検診があります。 日々、少しでも異形成の状態が良くなるようにと食生活に気をつけて、免疫力をつけるように頑張っています。 長々メールになってしまいましたが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)