妊娠14週に入ったところです。
2/2赤い出血が多めにあったため、受診したところに大き目な子宮頚管ポリープがあり、切除しました。
その後、出血がダラダラと続いてたため、一週間後の2/10に再度診察を受けたところ、膣洗浄とフラジール膣薬を入れてくださいました。
2/10当日は何か出てくる感覚はあったものの、出血はありませんでしたが、翌日2/11の寝起きにドロッとした感覚がありトイレにいったところ赤い出血と、3~4cm赤黒い血の塊が出てしまいました。
その後、徐々に出血量は減って、茶色っぽくなってきましたが、サラッとした水っぽい出血になっていることに気づき、破水だったらと思い本日2/12に病院に行ってきました。
検査をしてもらった結果、うっすら陽性反応があったようですが、出血もあったためそのような反応がでてしまうとのことでした。
この数週だと大きい病院でもなにもできないとのことで、このまま破水が続くと、諦めないといけないと言われました。
フロモックスとズファジランを処方され、一週間後にまた診察する予定です。
ネット等で調べると、破水があると即入院される方もいるみたいですが、自宅で安静にしていればよいのでしょうか。
シャワーやウォシュレット(おしり)などもしないほうが良いのでしょうか?
今は出血も茶色く少なくなって、なにか出てくる感覚は減っている気がしますが、この状況で破水が止まることもあるのでしょうか?
ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。