子宮頚部上皮内腫瘍に該当するQ&A

検索結果84 件

子宮頚がん腺がんについて教えてください

person 30代/女性 -

子宮頚がんについて。 32歳で4児の母です。(6歳、5歳、1歳、0歳) 先日産後1ヶ月検診で実施した子宮頚がん細胞診の結果がAGCという線異形成の疑いとのことでした。 その後コルポスコープでの組織診もその産婦人科で実施しました。 結果は扁平上皮の軽度異形成(CIN1)で、子宮頚部上皮内腫瘍を認めます。炎症を認めます。との記載ありました。 現在HPV検査を実施し2週間の結果待ちです。 コルポスコープによる組織診の結果腺系のものでなかったので、HPVが陽性でも3〜6ヶ月に1回程度の定期検診となると言われましたが、調べてみると子宮頚がん腺がんは見つかりにくい、組織を採取するドクター手技にもよるとこがある、陰性と陽性を繰り返すことがあるなど書いてあり6ヶ月様子をみてよいのか不安です。 また今回は小さな産婦人科(患者さんはほぼ妊婦さん)でコルポ診を実施しましたが、念のため大学病院に紹介状を書いてもらった方が良いかも悩んでいます。 腺がんはこわいというイメージがあり毎日とても不安です。 上記の結果では組織診の結果腺系の病変ではなかったので扁平上皮の軽度異形成の経過観察でよろしいのでしょうか? コルポ診による精密検査の結果、腺系から扁平上皮の結果になる事はあるのでしょうか? 最悪の場合腺がんが隠れている場合もありますでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願い致します(>_<)

3人の医師が回答

【急】子宮頸部上皮内腫瘍異形度3

person 40代/女性 -

子宮頸部上皮内腫瘍異形度3で手術をする予定です。全摘か円錐か悩んでいます。次回診察日を前に、自己判断をしなくてはなりませんが、どちらが正しい答えなのか分かりません。子宮腺筋症、妊娠希望無、の場合は全摘が最善でしょうか?しかし、術後の体調、子宮喪失感、職場復帰までの期間、体調が今までのように戻るのか等、不安だらけです。円錐だと、手術費、入院日数、職場復帰が早い?しかし、再手術、生理痛(子宮腺筋症)40歳なので一般的な閉経は50歳?だとすると後10年間、付き合わなければならないですよね。(生理痛ロキソニン服用)皆さんはどうやって決断しているのですか?どちらを選んでも後悔はするのでしょうか?2か月後の手術予定を先延ばし、6か月後とかにしても病状の進行はありますか?ガンになりますか?乳腺症についても、診察、診療をしていかないと問題はありますか?後に乳がんになる可能性が高いとか?もしくは、今特に症状、痛みが無ければ放置でも良いですか?(医療費も掛るので...)他に相談できる相手がいないので、どうかこちらでの回答が頼りです。お忙しい先生方どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)