子宮頸がん末期症状に該当するQ&A

検索結果:32 件

子宮筋腫あり、PETでの指摘について

person 40代/女性 -

47歳です。 32歳で第二子出産後の1ヶ月検診で子宮筋腫あり、と指摘され現在は最大4センチ程の筋腫が数個あります。 昨年12月に、症状はないですが予防的にPET検査を受けたところ •筋腫については細胞成分に富んだ筋腫の可能性もありますが、悪性の除外の為検診を受けてください。 •大動脈周囲のリンパ節にFDGの集まりの亢進を認めます。 •子宮頚部、もしくは膣左側に限局性のFDGの集まりを認めます。 等のコメントと精密検査を受けるようにとありました。 PETは更に4年前にも受けて、その時は子宮のFDGの集まりは筋腫への集まりと思われます、というコメントでした。 今年の3月の人間ドッグで頸がん体がん細胞検査では頸部細胞診ベゼスダ分類、体部細胞診クラス分類では異常なし、でした。 頸がんについては3年前の人間ドッグ細胞診検査も異常なしです。 現在は生理痛は若い頃よりはかなり痛みはありますがカロナールを2回服用するくらいで生理日以外の不正出血などもとくにありません。 大動脈リンパ節までPETでうつると、私はもう末期癌なのでしょうか? 身体はいたって元気で自覚症状もなく、PETも筋腫だと思っていたので深く考えていませんでした…。 精密検査は念のため受け、現在結果待ちですが少しでも何か分かればと思いご相談したいと思いました。

2人の医師が回答

2日ほど前から極めて少量の不正出血があります。

person 20代/女性 -

お世話になります。 現在29歳、1年9ヶ月前に出産しました。 おとといから茶色の不正出血?がありました。トイレで尿をした際に気づき、生理が来たのだと思い、ナプキンを使用したのですがその後ほんの少ししか出血がなく心配しています。 産後1年半経ってから生理が再開(2019/10月ごろ)しました。また生理周期はもともと30日前後なのですが、まだかなり不順でそれから2回しかきていません。 いまだに深夜に3〜4回ほど添い乳で授乳しており、日中もガッツリではないですがこまめにおっぱいを欲しがるのであげています。 今回の経血が極端に少ない原因はホルモンバランスの乱れによる可能性が高いとは思うのですが、心配でご相談させていただきました。 ちなみに、妊娠中に行った子宮頸癌の検査(2018/1月ごろ)は異常なしでした。 しかし、2年ほど経過しているので明日産婦人科にて調べてもらう予定です。 お聞きしたいことが2つあります。 1つ目は、この症状で子宮頸癌の可能性は考えられますでしょうか?(よく症状として不正出血と聞きますが、ドバッと鮮血が出ることを不正出血というのでしょうか?) 2つ目は2年ほど前に異常なしと診断されていますが、急激に進行して末期癌になることはあるのでしょうか? 以上、どんなご意見でも構いませんのでよろしくお願いいたします!

4人の医師が回答

不正出血に悩んでいます。

36歳です。 4年前から不正出血があります。 はじめは排卵日をはさんで4,5日程度だったのですが、 今では、排卵期前後5,6日[強い出血は1,2、日であとは織物が少し血の色がつくのが1日、1,2回程度]と生理んp始まる2,3日前に一回出血して止まってから生理が始まる。 という感じです。ずっと茶色の織物が止まらないことがあり、病院に行って、毎年している頸がん検診と初めて1年半前に子宮体がん細胞診をしました。陰性でした。 すごく怖くて3軒の病院をまわりましたが、どこの病院も綺麗な子宮で問題ないとの「ことで、あまり気にせず1年半過ごしていましたが、出血がましになった時期もあれば相変わらずであったりしたので12月1日に病院に行って子宮たいがんの検査が必要か聞くと、生理後10日目で、排卵に向かって進んでいる。たいがん検査の必要はありません、と言われました。 その後、3,4日が排卵予定予定ですが、12月1日から腰痛と下腹部痛がしていて、 治ったと思ったら今日下腹部のきつい痛みがあり出血しました、久々のきつめの出血です。12月2日から4日まで、1日一回たくさん目の織物に少し血の色っぽい出血は一回だけありましたが。 私は、もう末期の症状なのでしょうか? 心配でたまらなくなってきました。 生理後10〜11日目の状態で、はっきりと、子宮体がんの検査は必要ないと、いわれたのに、実は末期、とか内膜増殖症とかあるのでしょうか?

1人の医師が回答

子宮頸がん 高度異形成

person 30代/女性 - 解決済み

初めて相談させて頂きます。私は既婚2児の母で、20代の頃から定期的に子宮頸がん検診を受けてきて、6年前に1度ASC-US、HPV陰性となり、それ以外はずっと異常なしでした。昨年は、末期癌の母の介護などで自分の事は後回しになり検診を受けておらず、今年7月に受けた細胞診の結果がASC-US、HPV陽性で、紹介された総合病院でのコルポ診による組織診では高度異形成との事でした。 10月6日に円錐切除術を受ける予定ですが、1年検診を飛ばしただけで高度異形成まで進んでいた事に驚き、動揺しております。 また、気になる症状としては ◎20代の頃から性交痛、性交後出血←クリニックでの内診ではびらんがあるが、癌検診で異常なしなので大丈夫との事。2年前に性交後出血があり、子宮頸がんと共に子宮体がん検診を受けるも異常なし。それ以降の不正出血はなし。 ◎おりものが多い?←20代の頃に膣炎をよく起こしていて、膣錠を処方されると治る。最近では少し水っぽいおりものがたまに出るが、おりものシートでカバーできる程度。たまにトイレで尿を出す時にドロっとしたおりものが一緒に出る事も。 ◎若い頃から膀胱炎を繰り返していて、クラビットを処方されると軽快していましたが、最近ではずっと膀胱に違和感(頻尿)があるにも関わらず尿検査で膀胱炎は確認されず。 ◎30歳過ぎてからだと思いますが、たまに肛門痛があり現在も突き抜けるような痛みを感じる時があります。 検診で異常が出る前は気にしていませんでしたが、インターネットで調べるとこれらの症状が子宮頸がんの進行癌の症状と当てはまり、非常に不安で仕方なくかなり落ち込んでいます。円錐切除術を受けてみない事にはわからない事とは理解していますが…組織診での高度異形成から、円錐切除術後に進行癌が見つかる事はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮頸癌、大腸がんの可能性

person 30代/女性 -

夏頃から腰痛が酷く、最近下腹部も痛くなってきたので婦人科へ行ってきたのですがいくつか気になることがあります。 内診をした際に、何かで染めて"うーん、染まってるねー気になるから検査しとくね"と言われました。 明細を見たらクラミジア、トラコマチス核酸検出と書いてあり、もしかして性病なのかな?と… それは良かったのですが、そのあと腺筋症と内膜症があるから出産する予定がなければピルで止めた方が楽になると言われました。 そして血液検査で血栓が出来やすいか確認しようとなり、採血したのですがその時に大腸がんの検査もするねと言われました。 なぜ大腸がんの検査?と思いましたが、特に聞かずに終わってしまいました。 CEAとCA125の項目が入ってました。 そこで聞きたいのですが… 1、大腸がんの可能性もあるということでしょうか?症状は元々便秘症、数ヶ月前からの腰痛、先日下痢と便秘の繰り返し、下腹部の鈍痛(左寄り)があります。 子宮頸癌検診も一緒にやり結果まちです。 2、大腸がんだった場合、もう末期でしょうか?ちなみに潜血検査を2年前にやっています。 3、お腹の中に出血がある。血液の腹水だと言われました。これはなんでしょうか? 4、元々生理中の排便痛が酷く、深部の内膜症だと思うと言われたのですが開腹以外確定診断は不可能でしょうか? 結果が出る2週間後まで不安でしょうがないです。 何でもいいのでお応え頂けると助かります。

2人の医師が回答

末期の子宮頸がんについて

person 50代/女性 -

子宮頸がん ステージIVbの親族を持つ者です。 発見時に既に末期だったため、放射線治療のみ行いました。 腎瘻建設済みで、直腸膣ろうの症状もあります。 現在在宅看護を受けておりますが、自分の体の中の今の状態が知りたいとの本人の希望で、大学病院へ紹介状を書いて頂きました。 ここまでが現状です。 質問は以下3点です。 ・診察について ある程度は病院が指示してくれると思うのですが、どんな検査をして、どんな質間をすれば良いかを知っておきたいので、なにかアドバイスを頂けると助かります。 ・治療について 余命宣告からすでに半年が過ぎておりますが、本人はまだ元気です。病気発覚時に抗がん剤治療を行いますかと病院から聞かれましたが、QOL優先のため抗がん剤治療を行いませんでした。 ですが、今になって本人は治療を行っておけばよかったとすこし気持ちが揺れているようです。 3ヶ月前の検査では、足の付け根のリンパ節に浸潤は見られましたが、今のところ離れた部位のの臓器に転移は見られません。(膀胱には浸潤してます) 今から抗がん剤治療を行う意味はありますか? ・余命について 多臓器に転移が起こらなければ、余命はもっと伸ばせるのでしょうか? また、少しでも転移を起こさないために出来ることはありますか? 病院で本人の前で先生に質問が出来ないため、なかなか気になっていることが聞けず、沢山の質問になってしまいました。申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)