子宮頸がん検査結果遅いに該当するQ&A

検索結果:114 件

生理の遅れ

person 40代/女性 -

46歳、出産は二回経験しています。 最終月経が8月29日〜9月2日、9月4日から不正出血があり、9月6日に婦人科受診しました。 内診、エコーもとり、卵巣も排卵しそうな卵子も見えてきれい、子宮も異常なし、止まりかけているからすぐに止まるだろうとのことでした。 年齢も年齢なので念のためといわれ、子宮体ガンと子宮頸ガンの細胞検査をしました。 出血は8日までありましたが、検査の後の出血か、不正出血が続いたのかは不明です。 細胞検査結果は異常なしでした。 その後、基礎体温の低温期がふだんより長く、高温期への移行もダラダラと低温期とも高温期ともとれる中途半端な体温が4〜5日続いて、やっとはっきり高温期とわかる体温を維持してからは十一日目になります。 普段24日〜28日周期で、基礎体温はきれいに二層に別れ、高温期に入ってきっちり14日目に生理がきていました。 今回は34日目ですが、生理はきていません。 妊娠検査薬は残念ながら陰性でした。 こんなに周期がながくなることはありませんでした。 ・排卵が遅れたのでしょうか? ・高温期に入ったということは、無排卵ではなかったと考えてよいのでしょうか? ・細胞検査の後で排卵が遅れることはあるのでしょうか? ・遅くても、あと3日位で生理が来るかとは思いますが、細胞検査の後で生理が一回飛んでしまう可能性はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)