検索結果66 件
数週間前に、性行為後の出血があったため、翌日に診察していただき、子宮頸がん検診をしました。(10年ほど異形成が続いているため、3ヶ月ごとに検査をしております。) 今日、その結果が届き、『HSIL Class3b』でした。 『高度異形成を疑います。 確定診断のため、コルポスピー、組織検査をおすすめします。』と記載されています。 これは…高度異形成確定ではないとは思うのですが、高度異形成の可能性が極めて高い結果という事になりますか? また、近日中に再検査を要する←との事みたいなのですが、一日でも早く精密検査に行った方がいいのでしょうか?? 精密検査の結果…高度異形成ではなかったということもあるのでしょうか?
2人の医師が回答
3日前性行為後の出血がありました。 その直後、赤色と茶色の血がティッシュに付着しました。 その翌日、夕方頃に少量ですがグレーに近い茶色いおりものが出ており 本日も茶色いおりものがあります。 2019年の12月に出産、その半年後から生理が来ております。今年の9月まで授乳をしていたせいか25〜30日間隔くらいで生理不順ではあります。 (1)本日のおりものの状態が卵白のようなのびるおりものでした。予定では28日が排卵予定日だったようなのですが性行為によって排卵期出血が起きてしまったという可能性は考えられますか? (2)グレーに近い茶色いおりものは古くなった血と考えられますか? (3)子宮頸がん検診を最後に受けたのが妊娠中の2019年5月でした。そこから2年半経過しておりますが、2年半で癌へと進行してしまう可能性はありますか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。 はじめに、今年の4月から低容量ピル(フリウェル)を服用しています。 ピルを使用してからパートナーとは特に避妊をしていません。 現在2日に1回は性行為(毎回膣内射精)をしています。 昨日の夜にセックスをし、本日起床したところ水っぽいおりものor精子?が大量に出てきてしまい下着が汚れてしまいました。 また、ほんの少し茶色っぽい色がついていたので不正出血だと思います。 実はほぼ毎回、性行為をした翌日の朝は精液?が混じった液体が多く出てきます。 逆に性行為がなかった夜の翌日は出ません。 しかし薄茶色は不正出血の可能性があると思うので火曜にかかりつけの産婦人科を受診予定です。 それまでどうしても不安なのでいくつかご質問させてください。 ・昨日12/27の朝、前日の12/26分のピルの飲み忘れに気づき12時間遅れとなりましたがすぐに飲みました、ピルの飲み忘れが出血の原因となる可能性はありますか? ・性行為後に時間が経過して精子がその後サラサラの液体となって膣から出てくることはありますか? ・今年の2月に子宮頸がんの検診をしています、その際は陰性でしたが症状が進行して出血やおりものが増加している可能性はありますか? ・水っぽいサラサラとしたおりものや薄茶色の出血が考えられる原因がありましたらなんでも良いので教えていただきたいです 以上、よろしくお願いします。
去年の9月、骨盤腹膜炎になりました。卵管がパンパンに腫れて腸と癒着をおこしました。オリモノ検査はされず、採血で、クラミジアはマイナスでした。淋病の検査はしていません。その時の先生がおっしゃるには、性行為でたまたま何かの菌が入ったり、または免疫力が落ちていたりじゃないか、との事でした。この時は2週間入院し、点滴の結果、CRPが落ちつき、退院となりました。 そして、昨日また、腹痛と熱でおかしいと思い、婦人科を受診したところ、骨盤腹膜炎と診断されました。卵管、卵巣が腫れているようです。前回の時は性行為後の翌日、すぐ症状が現れましたが、今回は5月の中旬頃に行為があった以降、ありません。相手は同じ人です。 また、ちょうど一週間前に違う婦人科で子宮頸がん、体癌検診をしてきたばかりです。 私は10年程前から子宮内膜症です。昨日見て頂いた先生は、子宮内膜症の人は体癌は慎重に検査しないと危ない、とおっしゃってました。 今回は体癌検査が引き金の可能性もと。 今回の骨盤腹膜炎、前回検査しなかった淋病の可能性は高いでしょうか?また前回も、淋病だった可能性もありますか? 骨盤腹膜炎は子宮内膜症の人がかかりやすい、というのは本当でしょうか?今回初めて聞いたことでして。 また体癌検査後に、骨盤腹膜炎になることもあるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
1人の医師が回答
49歳です。 あくまで生理周期アプリの更年期チェックでの上ですが 閉経移行期(前期)であるようです。 5月6日~5月11日迄生理がありました。 5月20日に性行為中に、気付いたら出血していました。 直ぐに治まりました。それ以降の出血はありません。 その数日後から、胸の張り、おりものが続き 5月31日から生理が始まりました。(今回は周期が早かったです) この時の出血は排卵出血だったのでしょうか? 生理が終わったので、昨日パートナーと行為があったのですが また行為中に出血(薄い鮮血、少量)がありました。 昨日は挿入の際がなかなかうまく行かなくて最初の数分は痛かったので そのせいかとも思いました。 出血はすぐに止まりました。 その後にトイレに行った時に白いおりものに薄く血液が混じっていました。 翌日の今日はおりものに茶色が混じっていました。 ちなみに私は子宮ポリープがあります。 それと昨年に子宮頸がん検診で軽度の異型成2bと診断されました。 総合病院に行って、ヒトパピローマウイルスは陰性だったので また一年後に検査を受けることになっています。 気になったのでその総合病院に予約を取りました。 25日しか空いておらずまだ先なのですが、、、
3人の医師が回答
毎回不正出血の件でご相談してすみません。 最近の生理が4/27〜5/1まででしたが5/10より少し経血があり翌日は無く本日また鮮血がありました。 お腹がジーンとしており胸も少し張っている感じです。 排卵に伴う出血なのでしょうか。 もともと重度の生理不順で産後以降からは不正出血が多々あり子宮がん、頸がん検査は受けてきました。(下記にあります。) ルトラールをしばらく飲みましたがその後血液検査をしてプロラクチン数値が高いためカバサールを4/11を最後に4周期くらい飲んでいました。 これで生理も落ち着くかと思ったらまた不正出血。 毎回とても辛くストレスです。 今コロナの影響もあり小さな子を連れて 病院に行くことに不安なのですが様子を見たほうがいいでしょうか。 2017.12.17出産 2018.3月 子宮頸癌検診 LISL 6月 NILM 9月 ASC-us 12月 NILM それ以降3ヶ月フォローで 2019.10月までNILM 2019.10月 子宮体癌 異常なし それ以降からは1年後の検診と言われたのでまだ行ってません。 出産から性行為はありません。
以前もディナゲスト関連の質問をさせていただきました。 5年間低容量ピルを服用後、ディナゲストに1年前に変更しました。 ディナゲスト変更後、不正出血も全くなく快適でしたが、3ヶ月前に一度少しだけ出血しました。その後は特に出血もなく過ごしておりました。 数日前から頭痛が数日続き、鎮痛薬を服用しましたが翌日はまた痛くなるといった感じです、激しい痛みではありません。 頭痛3日目の昨夜、トイレで少し出血していました。その後性行為をしたのですが、出血したようです。鮮血ではなくピンクのような色でした。 この出血と頭痛はディナゲストの副作用からくるものでしょうか。(肩こりもずっとあり)また性行為後、下腹部に違和感があります。 ディナゲストの副作用の不正出血はダラダラ続き量も多いイメージなので、当方のように、何ヶ月も出血せず、急に少しだけ1日や2日で終わる不正出血があると、他に病気が隠れているのではないかと不安になります。 先月に子宮頸がん検診は受けており、異常は無しです、また子宮体癌は2年ほど前に検査しており、異常無しでした。
生理がきて順調に進み、6日目に出血が止まったので、終わったかなと思ったのですが、直後に性行為をしたらまた出血し始めて、今に至ります(今日で10日目) 性行為の刺激で残ってた経血が出てしまったのかと思う感じで、一時的に出血量が少し増えたものの、翌日には減ってきたので今度こそ終わるかなと思ったのですが、その後2日ほどはトイレで拭くとトイレットペーパーには付かないのにおりものシートには血がつく(鮮血ではない)、尿と一緒に血液のカス?が少し出る状態が続きました。 今日になっても出血は続いているんですが、おりものに混ざった出血に変わってきてる感じで、量は少ないものの、拭いたらトイレットペーパーにも付くようになっています。 そのまま排卵期に入ったのでしょうか? 11月に会社の健康診断で、子宮頸がん検診は受けて異常なしです。 婦人科には不正出血で何回か受診しており、近々では9月に受診していますが、特に異常はなく、年齢的なホルモンバランスの乱れという診断を受けています。 それ以降は生理周期は若干不順ですが、生理は8日〜9日で終了していました。 年末年始が入りますが、しばらく様子を見ても大丈夫でしょうか? やっぱり出血は気になります…
7月に妊娠21週で流産し、その後の生理がだらだら続くことが数回ありました。12月の生理がだらだら続いたため12月の23日からデュファストンを1週間処方され、その後1月2日から生理が始まり、いつもより量が少なく4日ほどで終わりましたが、1月の10日に性行為があり、翌日11日から再び生理ほどの出血があり現在も続いています。今まで月に2回も生理が来たことはないです。(生理周期は30から35日程度)流産後、妊娠希望のため頻繁に婦人科に通っていますが異常があると言われたこともありません。子宮頸がん検診も昨年の9月にしていて陰性(HPV陰性)でした。 1月2日に生理があったのにまた出血していますがこれは生理なのか教えていただきたいです。デュファストンで月に2回も出血することはあるのでしょうか。基礎体温は低温のままで、腹痛などの症状もありませんが、1月9日に婦人科でエコーの際少し腹水があるとは言われました。
先月、性行為後に出血がありました。生理が早めに来たのかと思う量でしたが次の日には止まりました。その後も何回か性行為をしていますが、今日も出血しました。毎回出血しているわけでないのですが、ネットで性行為後の出血に子宮がんの可能性とあり、心配です。ただ傷ついたくらいだといいのですが… 出産経験あり、最後の出産から10ヶ月経っています。子宮頚がんの検診を最近受けていないのが気がかりです。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 66
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー