子宮頸がん組織診出血止まらないに該当するQ&A

検索結果:162 件

産後2ヶ月で鮮血があります

person 30代/女性 -

産後65日目です。完母です。 1ヶ月検診の際に悪露の残りを指摘され様子見でした。 薄茶色〜黄色の悪露がおりものシート(1日交換しなくてもいいくらいの量)についていました。たまに赤い血がありました。 その後9月25日に再受診したらまだ少し残っているけど前回より減っている、と言われました。 それからもおりものシートが黄色く汚れるくらいだったのですが、昨日より鮮血の出血があります。 量はおりものシートでは足りないくらいです。 病院を受診しましたが、無排卵の月経かなーと言われました。 卵膜みたいなのも残ってる感じもするけどね〜と言われました。 その後、子宮頚がんの細胞診と組織診を希望してしていただきました。 質問は以下です。 1.内診とエコーで、子宮頸部からの出血、子宮の中からの出血かは分かりますか? 2.無排卵月経とはどういう経過をたどりますか? 出血があると不安なので早く止まってほしいです。 3.妊娠中の頸がん検診の精度はやはり落ちるのでしょうか…? 4..異形成が悪化して癌になっているのが1番怖いのですが、考えにくいでしょうか? (検査の経過は以下です) 2018.1 NILM 2020.7 NILM 2021.10 アスカス 2021.11 CIN1(組織診) 2022.3 CIN1(組織診) 2022.6 NILM 2022.8 CIN1(組織診) 2023.3 NILM 妊娠中期 2023.6 NILM 妊娠後期

1人の医師が回答

子宮頸がん組織診後の出血について、、

person 30代/女性 -

子宮頸がん検診で以前CIN2と診断されたため定期的に組織診もしています。 それまでは平気だったのですが前回の組織診から出血が多く縫合するようになりました。。 今回も先週の火曜日に組織診をし、出血が止まらなかったので縫合とタンポンと止血剤をしました。 その後数日はおりものシートで間に合うくらいの出血や茶色いおりもの程度だったのですが金曜日にドバっと出血しましたがおりものシート3分の1程度で心配だったので病院に行ったほうがいいか電話したところ『よくあることなので様子をみてもらって大丈夫ですよ』と言われた後も、次の土曜日もほぼ出血がなく止まったと思っていました。 そして今日朝までは特になく昼頃に急にまたドバっと出血し、その後も心配で24cmのナプキンをして過ごしていましたが夜帰宅後にナプキンから漏れるほど出血していました。。 その後もトイレに行くとポタポタと出血しており、今は33cmの夜用のナプキンを付けて寝ようとしてますがまた出血の漏れなどが心配で眠れません。。 明日かかりつけの病院に行こうと思っているのですが不安で仕方なくてご相談させていただきました。。

3人の医師が回答

組織診後の出血が止まりません

person 50代/女性 -

婦人科の先生お答えお願いします。 前回も質問してますが、子宮頸がんの結果asc-usだったので コルボ診と組織診してきました。 結果は コンジローマのウイルスが見つかって その時 取ってレーザーで焼いたのとこと。 組織診の次の日性行為を行ったのがいけなかったのでしょうか?出血が止まりません。最初は褐色のおりもの程度でしたが だんだん生理のような赤い出血になったので 検査結果の一週間後に 心配なので受診しました。先生は 膣部には傷はないし、どこから出血してるんだろうか 奥の方からかな、奥の検査しましょうね と超音波を見ながら おっしゃったのですが、 入り口が固いからできないと言われました。 子宮体癌の可能性はどうですかと聞いたのですが、子宮が硬くなってるので 大丈夫でしょう とおっしゃってました。子宮が固いと子宮体癌の心配はないんでしょうか?ちょっと怖い先生で聞きにくかったです。そしてその先生は 出血も いずれ止まるでしょう 心配ないと思いますよ一か月後にまた来てください と言われましたが、昨日、一昨日とちょっと出血止まりかかってたのに今日また赤い出血していたし もう二週間もなるのに止まらなくて 心配でたまりません。 別の婦人科にかかったほうがいいのか、もう少し様子を見た方がいいのか 教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)