子宮頸管伸びるに該当するQ&A

検索結果:153 件

22週目。切迫早産。退院後の生活

person 30代/女性 -

(これまでの経過) 6月に大量出血&子宮頸管長が25mmになっており切迫流産であると診断を受け1週間程度入院しました。その後30mm程度に回復したことで退院し、家でも比較的安静重視の生活を送っていました。 8月に入り、お腹のはりと腹痛で受診したところ、NSTでもはりがみとめられ、頸管長が再度25mmになっているとのことでまた入院することになりました。感染症の検査等も行い、特段異常はなさそうとのことで、その後頸管長も30mmまで伸びたので退院が決定しています。 (今後について) お腹のハリと腹痛はまだ治っているわけではなく、NSTでもたびたびハリが確認されている状況です。そのため、退院後も出社はせず在宅とし、家事は家事代行サービスをお願いして極力何もせず、安静に過ごすよう言われています。 実母・義母共に他県在住で世話をしてもらうことは難しく、夫は7am-9amまでしから仕事上家にいない状況のため、帰宅後は完全に1人の生活となる予定です。 (心配事) 退院を目前とした今も、日中だけでなく、夜中にも規則的なハリ・腹痛があったり、日中も立ち上がるとお腹が重かったりパンパンだったりします。しかし、感染症等その他の問題がないということであれば、ハリ・腹痛についてはさほど気にしなくて良いということでしょうか?この症状が悪化した場合、どの程度で病院への連絡を検討すべきなのかもわからない状況です。

1人の医師が回答

34週切迫早産入院中経過いいのに退院できない

person 30代/女性 -

30週から子宮頸管が短めで 33週で1.8cmになったので 切迫早産と診断されその日に入院 1週間ウテメリン10mlと一番少ない量で NSTもずーっと平で張りもなく赤ちゃんも元気で問題なし。自分の感覚でも ほぼ張りを感じず特になにもなし。 3日に一度内診をしますが 毎回院長診察で、調べることに子宮頸管長は28mmになったり20mmになったり 25mmになったりしてます。 ただ最後子宮頸管?がすごく柔らかくなっててすこし子宮口が開いてるから 陣痛きたらすぐ産まれちゃうよと言われ なかなか退院が許されません。 退院したい理由は もともと里帰り出産は予定していて 予約をしている病院に 今見てる先生がokだしたら こちらにはいつでも戻ってきていいよ と言われてる状態です。 里帰りしたい理由は主人が仕事の休みの融通があまりきかず出産時に上の子を見てくれる人が親しかいないためです。 今も旦那の仕事先に無理を言って入院させてもらってるかんじです。 ちなみに母は上の子も私の面倒も見れるかはいつ実家にきてもいいと いってくれてるので、退院とほぼ同時に行こうと思ってます。実家は車で1時間くらいです。 退院できた日に 里帰り先の病院(個人病院なので分娩は36週から)にそのまま受診しようかなくらいに考えてるのですが(まだ一度も見てもらったことがない) 今の院長先生に事情を言っても 「でも今里帰りの病院行っても すぐ入院になるよ?」とか 「こんな状態でいきなりきても そっちの先生も困っちゃうんじゃないか」 「まだ34週で赤ちゃんも2100gしかないかはもう少しここで入院してお腹で育てなさい」 「今産まれる事を懸念して総合病院に 紹介してもいいが、ここでもやる事変わらないし規則も厳しくなるからこっちの方がいいんじゃない〜」 と言われ退院許可はでません。 次の金曜日で35週に入るのでもしかしたら 赤ちゃんの成長具合で話が変わるかもしれませんが、、 私は素人なので まぁ先生がそういうならそうなんだろうと 思ってましたが、毎回検診にきてくれる 助産師さんたちがここぞと 「里帰り先で出産したいよね?」 「退院したいよね?だったら内心の日 院長にちゃんと強くその事伝えた方がいいよ!」 「絶対この日までにはあっちの病院うつりたい!とか伝えて、何か言われても それでも自分は行きたいと言った方がいいよ!私たちも一応院長には伝えてるけど本人が言わないと難しいから」と違う人たちにかわるがわる言われます。助産師さんや看護師さんに直接相談したことはないのですが、これってもしや院長先生と私の会話を横で聞いてて私の気持ちを汲み取って私に伝えてくれてる?と思いました。 でも今里帰り先の病院行っても そのまま入院することになるよ って言われた事を伝えると 「そしたら、それでそのままそこで入院しますとか言っちゃたほうがいい。子宮頸管長は短くなってもその日の夜にまたら測ったら伸びてたとかあることだから、それもそこまで一喜一憂しないでいい」 とも言われました。 長くなり申し訳ないですが こんだけ助産師さんたちに言われると なんか院長が無駄に引き伸ばしてるみたいに聞こえてきて、今の私の状態を ふまえて退院ってそんなに難しいものなんですかね? ちなみに院長には ここでも産めるからねとは言われてます。 それとも子宮が柔らかいのであれば やはりこのまま入院してた方がいいのでしょうか、、

4人の医師が回答

妊娠中の頸管ポリープの出血が続く

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠20週になります。 9週の頃に頸管ポリープが出来ているが、取るリスクが高いのでそのままにしておきます。と言われました。 13週に一度鮮血がありポリープからの出血でした。 一度治っていたのですが、17週の頃から週に2、3回ピンクや少しの鮮血が混ざる出血があり〔ティッシュに500円玉サイズが着く程度〕現在も極少量のピンクや茶色の出血がその日によって出たり出なかったりしています。 5日くらい前から魚のような生臭いおりものが血混じりででたので、産院に行くとポリープに少し触れるだけで出血してきたのでおりものや出血の原因はポリープからの炎症だと思う。 普通はこの週数で頻繁にポリープからの出血はないからとフラジールを7日分処方されました。 小さいポリープで取りにくいからと言われ、赤ちゃんに感染しないか、破水しないか心配ですと言うと、先生はそれは滅多にないことだから大丈夫と言われました。 昨日また少しの鮮血がありエコーで詳しく診てもらうとポリープが子宮の中から長く太く伸びていて脱落膜ポリープの可能性があり、子宮口から指の先位のポリープが少しだけ出ていて切除しにくいと言われました。 切除は簡単だが流産のリスクが高いから切除不可能とも言われました。 感染や早産の心配はないしあなたのポリープはすぐ出血するからと消毒もしないほうがいい。 これからも出血がある度に病院に来てどこからの出血か確認するしかないと言われ毎回消毒はなしです。 こんなに頻繁に出血があっても本当に切除しなくてもいいのか、早産や感染の心配はないのでしょうか? 周産期センターや総合病院などでセカンドオピニオンを受けても取らずに様子見になりますか?

2人の医師が回答

(至急)妊娠36週 胎児の体重増加率低下に関して

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠36週3日目の妊婦です。 ドバイに夫の仕事の都合上、滞在しており、妊娠中期から、子宮頸管長が2cm程度であります。 私は、医師からエコー検査で、双角子宮であると診断されております。 また、2024年に、妊娠しましたが、妊娠20週4日で、胎児の心拍が原因不明で停止になり、稽留死産になりました。 この度、再度妊娠し、36週で医師から2週間前のエコー検査時の状態から、体重増加が低いと診断され、早期に計画出産するように判断を迫られております。 >> 37週目すぐの出産を計画される。 第一子の出産で、死産を経験しており、慎重に対応したく、また、可能な限り胎児をお腹の中で育てたいと考えております。 病院からは、至急、計画分娩の予定をするように迫られておりますが、判断の前に、ご教示いただきたく。 16w5d : BPD/39.9mm(97%), HC/136.4mm(76%), AC/110.2mm(43%), FL/21.1mm(36%), EFW/163g(36%) 21w5d : BPD/54.4mm(80%), HC/189.2mm(32%), AC/163.9mm(38%), FL/35.2mm(34%), HL/33.7mm(19%), EFW/412g(23%) 28w5d : BPD/70.4mm(27%), HC/253mm(6%), AC/236mm(34%), FL/52.8mm(50%), EFW/1114g(14%) 30w3d : BPD/74.5mm(25%), HC/269.6mm(9%), AC/245mm(15%), FL/55.7mm(38%),EFW/1327g(7%) 32w5d : BPD/82.8mm(59%), HC/300mm(52%), AC/272.7mm(28%), FL/59.9mm(36%), EFW/1800g(14%) 34w5d : BPD/89.1mm(80%), HC/31.6mm(55%), AC/291.4mm(28%) FL/63.4mm(37%), EFW/2174mm(14%) 36w5d : BPD/871mm (24%), HC/316.3mm, (28%), AC/294.6mm(8%), FL/65.6mm(25%), EFW/2297mm(4%) 上記、36週で、前回の体重から4%しか伸びておらず、医師からは、4日以内に計画分娩するよう強く言われております。 *妊娠糖尿病や妊娠高血圧の傾向はなく、診断結果からも何も問題ありません。 エコー検査では、胎児の血流/へそのお/心拍に関して何も問題ないとの判断。 しかし、ハイリスク(過去の死産、子宮頸管長、等)な患者との事だ、 上記の体重推移を見て、医師の言う通りに早期に計画分娩を行うのか、可能な限り出産を、待ったほうがいいのか。 何卒ご教示頂けるも幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

子宮頸管が伸びる?普通の生活を送ってもいいのか?

person 20代/女性 - 解決済み

28歳初産婦です。24週3日になりました。2/16にお腹の張りが1時間以上収まらなくて、痛みもあったため、受診しました。 すると、子宮頸管が5cmあると言われ、受診したときにはお腹の張りもなくなっていました。 救急で見てくれた医師には、「うずくまるほど痛いとか、出血が生理2日目みたいにあるとか、そうなったら連絡して」「やることがないから、張りに気を取られ過ぎてるんじゃないか」「何かしたほうがいいよ」と、言われました。 2/7の妊婦健診では、子宮頸管30mm、お腹の張りも多いから「無理しないでね!」と担当医に言われていたのですが 1.2/16の結果から、もう普通の生活を送っても大丈夫ってことですよね? 何かしたほうがということで、2/17から出かけたり、家事をしたりしています。 今日どうしても公共機関の使えない場所まで自転車に乗ったら、下着に点で血?がついてたかもしれないです(見えにくいし、血かもわからない)。※普段自転車は乗りません。今日だけです。 胎動はあるし痛みも張ったときはありますが、全然うずくまるほどではありません。 2.子宮頸管は伸びるのですか?2/7~2/16までなるべく安静にしていたから、伸びたのでしょうか…?医師の計測ミスで、実は危険な状態だったらどうしようと不安です。 3.次の健診は2/28ですが、様子を見ても大丈夫でしょうか? 以上3点、ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)