検索結果:76 件
二回目は術後、膀胱炎の様な症状や膣炎の様な痛みがありましたが、毎日洗浄してるんだから…て感じで特に治療はなく、白いポロポロしたオリモノが出るカンジダになりその3日後に破水でした。お伺いしたいのは、私の場合手術をする事で更に感染して悪化させてるような気がして、次回も縛るべきなのかずっ...
1人の医師が回答
現在、妊娠20週6日目です。(第二子) ・妊娠18週4日 →茶色いおりものが出ており受診 →子宮頸管3.6センチ →受診時は出血しておらず経過観察 ・20週1日 →排便時に出血(鮮血)し、便器内に血 →トイレットペーパーにも血がべったりとつく →出血はとまっ...
2人の医師が回答
上の子が保育所に入れないので、日中は1歳児を育児しながらになりますが、上の子をベッドに置いたり、食べる椅子にのせるくらいなら問題ないでしょうか? また、時々、数秒程度ですが、膣がキューっと痛むことがありますが、これは何かの症状ですか? おりものシートを毎日していますが、破水したこと...
お産後、診断結果としては 胎盤の病理結果は絨毛膜羊膜炎 グレードは低くそんなに悪い菌も いない状態だったそうです。 その為、子宮頸管無力症が背景にあり 破水・その後の感染がついてきたのでは ということでした。 (19週の時に開いていた子宮口の 開き方が頚管無力症の人の特徴? ......
3人の医師が回答
30代後半初産、19週4日で、先週から切迫流産で入院安静にしています。 16週で頸管38mm。18週からおりものが増え、血の筋が見えたので受診しました。受診時すでに胎胞が1/4ほど膣内に出ていました。即入院で、3日ほどで血は止まり、張り痛み一切なく小康状態です。
〔前回の産後は子宮内は綺麗で問題ないと言われております。〕妊娠発覚時から黄色おりものが出ており主治医に伝えた所おりもの検査をされ悪い菌は居ないとのことでしたが炎症が高いとこのことで膣ざい処方され使用しましたが、使用後も黄色のおりものが出る時もあり...
二回の妊娠中16週18週で破水して、感染してしまい、後期流産になってしまいました。 一回目の妊娠で絨毛膜羊膜炎、子宮頸管無力症の可能性があると言われ、二回目の妊娠で一週間に一回の健診で子宮頸管の長さとおりもの検査をしてもらっていました。 ...入院したときに張り止めの点滴をして...
36歳で初めての妊娠でした。9/10に16w3dで流産しました。子宮頸管無力症で、自宅で膣から羊膜が出て来てしまい、病院にいきましたが陣痛が始まり流産してしまいました。 今はまだ泣いてばかりですが、年齢的にもなるべく早くまた赤ちゃんを授かり、今度は産声を聞きたい...
今回は初期にcrpが0.68あったのですが、それ以降ははかっていません。膀胱炎になっていたりしましたが、おりものの培養検査では常に陰性で感染を強く疑うことはありませんでした。 昨日受診した病院は不育症専門の病院で、出産する病院に救急で受診するにも様子をみるように言われるだろうと思...
妊娠19週。一年前、妊娠21週で子宮頸管無力症にて後期流産をしてしまった経過から今回の妊娠では16週でシロッカー手術をしましたが、19週に入ったばかりの今日、オリモノシートに点程度の出血があり、病院を受診しました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 76
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー