子宮頸管長いに該当するQ&A

検索結果:1,563 件

妊娠8ヶ月 お腹の張り 病院受診の目安

person 20代/女性 -

いつもお世話になっています。 妊娠28週の初妊婦です。 お腹の張りについて質問です。 今までの妊婦健診の結果は良好ですが、自分としてはお腹の張りが気になっています。 健診ではお腹の張りを伝えているので、ここ最近の健診では子宮頸管長は測って貰っているのですが、その長さは以下の通りです。 19週 5.4cm 23週 5.0cm 25週 4.5cm 27週 4.3cm 27週の健診では、子宮頸管長のほかに子宮口も見てもらいましたが、その際は特に早産傾向は無いとのコメントでした。 リトドリンを念の為処方はされていますが、飲むレベルが分からずまだ飲んだことは無いです。 最近は、排尿後や寝た状態から立ち上がった時、座った状態から立ち上がった時にはお腹がキューっとなります。ただ、1分も続かず張りはおさまります。 寝転んでいる間はあまり張ることはないです。 今まで茶おりや血が出たことはないです。お腹も張りはするものの痛みは感じたことは無いです。 胎動はしっかりあります。 そこで、質問は以下の通りです。 1.1週間前の健診では子宮頸管長が大丈夫でも、急激に短くなって切迫早産になることもありますか?その場合、原因はなにが考えられますでしょうか?切迫早産にはなりたくないと思っています。。。 2.排尿前後、体勢を変えた時、などはお腹が張るのはよくあることですか?あまり無いことでしょうか? 3.先週張りを訴えて診てもらって子宮頸管長も子宮口も問題ないと言われた場合、今の状態では、次の健診を待たずに受診をするほどでは無いのでしょうか。病院の受診の目安がわからないです、、 お答え頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子宮頸管長短縮について

person 30代/女性 -

現在33週6日、4人目妊娠中(3人目とは13歳離れており、久しぶりの出産になります。)、3年前に円錐切除術をしており、もともと少し短めではありましたが、3cmをキープしている状態でした。胎児は大腿骨が少し湾曲しているらしく骨系統疾患の疑いあり(ただ、骨は全体的に長め、臓器や脳、顔にも異常なし)とのことで、現在大学病院で検診を受けています。30週6日の検診で2.7cm、31週5日の検診で1.6cm(NSTを20分したが張りなし)、33週4日の検診で0.9cmとどんどん短くなっており、33週の検診のときはいつもの担当医ではなく、臨時の先生に診てもらったのですが、張り止めを処方されるわけでもなく、子宮口が開いていないから大丈夫、出血したりしたら来てとの診断を受けました。が、同じ日に赤ちゃんのことで小児科医と面談することになっており、そこにいた小児科の先生と別の産科の先生に子宮頸管長が0.9cmと言ったところ、安静にしてくださいと驚かれました。ただでさえ胎児に異常?があるかもしれないのに、早産は絶対に避けたいと。今は自宅でできるだけ安静にしていますが、横になっていても痛みのない張りがたまにあり、逆子のせいか子宮口の痛みもたまにあります。ネットで調べると子宮頸管長が短く入院している人がほとんどだったのですが、このまま自宅安静でも大丈夫でしょうか?上の子達のときは特に問題もなく出産しました。子宮頸管長が短くても子宮口が開いていなければ大丈夫ですか?また、出血してからでは手遅れになったりしませんか?子宮頸管長が短いと破水の可能性もあるのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮頸管が短いと言われました(現在16週切迫流のため自宅療養中)

person 30代/女性 -

現在16週5日目の妊婦です。 ↓時系列にまとめています 7月29日(妊娠12週5日目) 突然の腹痛と大量出血と破水の疑いがあり入院。 大量出血は子宮内の血腫が原因。 破水は入院時のBBT検査により陽性のため抗生剤を点滴と膣錠で様子を見ていましたが、その後羊水の流出も無く、血液検査で感染の兆候もなく、おりもの検査で細菌感染もないことがわかり、医師から「高位破水で穴も小さかったから塞がったのかもしれない。もしくは、膜に溜まっていた羊水が流れただけかも」とのこと。 8月9日退院(14週2日目) その後自宅療養に切り替わり、ズファジランという張り止めをもらい安静。 8月13日(14週6日目) 陰部のかゆみとポロポロとしたおりものがあり、病院へ行ったところ、カンジダの診断を受け、膣錠と塗り薬で治療。 血腫の大きさは1.5mmに。 8月26日(16週5日目) 腹痛と茶色っぽい出血があり受診。 血腫はなくなっているとの診断をうけました。 ここで本題なのですが、 この日は、経膣エコーで子宮頸管の長さが短いと言われました。(添付のエコー写真をご覧ください) 3.89cmと写っていますが、このエコーの写真を見る限りだと、子宮頸管以外の部分も計測されているように思いますが、この計測は正しいと解釈してよろしいでしょうか? そして短いでしょうか? 医師からこのまま頚管が短くなれば頚管をくくる手術が必要だが避けたいと言われました。 これは、子宮頸管無力症の可能性もありますか?医師からは子宮口が開いているとは言われませんでした。 細菌感染で子宮頸管が短くなっている可能性はありますか?医師からは13日前のカンジダの検査の時に細菌検査をしてるから、今回は検査しなくても大丈夫だろうと言われました。 長文になりましたが、ご回答宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

25週妊婦 子宮頸管長、膣錠、胎動と張りの違い

person 30代/女性 -

今日で25w6の妊婦です。 昨日、妊婦健診に行きました。 散歩をしているとたまにお腹が張ることと、白い粘りがあるおりものがあることを伝えたところ子宮頸管長の長さを測定、腟炎の可能性もあるのでおりもの検査、検査結果は次回ですがフラジール膣錠を1週間入れるようにと言われました。 質問は下記のとおりです。 1.子宮頸管長は2.1ミリと短くなっていました。自宅安静と特に言われず、張りを感じたら休むようにしてねと言われました。ネットで調べると入院している人も多いようです。特に張りどめの薬も貰いませんでしたが自宅で出来るだけ動かず、安静にした方がいいでしょうか?月曜日に栄養指導の外出がありますが、普通に出かけて問題ないでしょうか。 2.腟炎の検査結果が出ておらず感染しているか分からないのに、膣錠を服用しても問題ないのでしょうか。 3.胎動なのか張りなのか分からない時があります。お腹の内側からグイーと手か足で押されているような感覚がある時があります。この場合はお腹の一部分が固くなりますが張りではなく胎動でしょうか。痛みではなく押されているなという感覚です。 長くなりましたがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)