子宮頸管長さ35週に該当するQ&A

検索結果:76 件

子宮頸管長の計測タイミングについて

person 40代/女性 -

妊娠23週、第二子妊娠中です。 一昨年、第一子を出産しましたが、妊娠中に当時通っていたクリニックで子宮頸管が短めと言われ、毎回健診時に長さを測っていました。 (その後、胎児に心疾患がみつかり大学病院に転院しましたがそこでも毎回測ってました。ただ、大学病院では短いなどの指摘はなかったです。一応、測りましょうかといった雰囲気でした) 現在、第二子妊娠中で昨日検診に行きましたが、19週の健診時に子宮頸管長が35mmあり長さは十分であった事と出血やお腹の張りなどの症状がないため、30週頃までは計測する必要がないとの事で昨日の健診時に長さを測ってもらえませんでした。 第一子の病院とは違う病院(転居したため19週の検診から別の大学病院)のため、第一子妊娠時のことを伝え、心配と伝えましたが問題ないので測る必要がないとやはり測ってもらえませんでした。 子宮頸管長は本来頻繁にはかるものではないのでしょうか? やはり19週の検診で十分な長さがあっり何かしらの症状がない場合、検診のたびに測る必要はないのでしょうか? 何センチ以上が十分な長さであるのかや計測のタイミングなど全く無知なため教えてほしく質問しました。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

妊娠35週最新推定体重2080です。35週や36週で産まれた場合の退院

person 30代/女性 -

まず 今までの妊娠 ・第一子40週で体重増えなく計画分娩にて2662g 個人の産婦人科 ・第二子36週5日で体重増えなく計画分娩にて1900g (1日だけ温度管理,酸素使用との事でしたが2日目からは何の処置も無く1ヶ月間保育器入って入院でしたが異常所見無しとの事) カンガルーケアも出来ませんでしたし一度も1ヶ月間抱っこできずでしたが特に処置も無く沐浴は生後3日から行われておりました 市立病院 ・第三子36週6日で陣痛来て2100g (2300gまで保育器でしたが、特に処置等無く異常所見無しとの事。2週間程で退院) カンガルーケア出来ました 日赤 第四子35週1日の妊婦健診にてし子宮頸管の長さ2.9cm 推定体重2080g 一応ウテメリン処方されてます (本日は35週4日) 個人の産婦人科 今回は体重も一応平均内に入っており問題無いとの事で特に何も心配な事は言われてません ただ張りと痛みが少しあった事でウテメリン処方 ただ処方は今回の受診で終わりとの事 もし35週や36週で産まれた場合は異常所見無しでも保育器入ってしまうのでしょうか? 一緒に退院は出来ないのでしょうか? また異常所見無くても念の為の保育器と言われたりカンガルーケア出来ないのは普通なのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)