子宮頸管3センチに該当するQ&A

検索結果:746 件

3種混合ワクチン 妊婦 27週 百日咳

person 30代/女性 -

現在妊娠27週です。 3種混合ワクチンの接種を検討しています。 17週頃にお腹の張りと痛みに気付き、産婦人科を受診した際、子宮頸管は3センチ程あったのですが、子宮口が開きかけて1週間入院し、リトドリンの点滴で、子宮口は閉じました。 その後は、リトドリンを1日4回、ニフェジピンを1日2回服薬しながら、自宅安静を2ヶ月ほど続けて、現在も子宮頸管が、4.5センチから3.5センチのあたりで保てています。 かかりつけの産婦人科の先生にワクチン接種をお尋ねした所、ワクチン打つのは別に良いけど、もし、副反応で熱が出たら、お腹が張ったりするかもね。 との事で、自己判断で、ってゆう感じでした。 最近、近所でも百日咳が流行ってるので、産まれてくる赤ちゃんが心配です。上の子供2人もいます。 リスクを考えても打った方がいいのであれば、27週から36週という幅があるので、どのタイミングで打つのがベストなのかもお聞きしたいです。 副反応でお腹の張りが出て万が一、早産になる事を考えて、34週当たりで打った方が良いのか、など悩んでいます。 お医者様でも、ご意見が割れているようでもありますし、たくさんのご意見を頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

33週 切迫早産の過ごし方

person 30代/女性 - 解決済み

33週6日 初産妊婦です。 33週1日の朝、妊婦健診に行き順調だねと言われ、その後買い物やウォーキングで動き回りました。 夕方頃、サラサラの出血があり緊急受診。 少し動きすぎたかな…?と思っていました。 受診したところ子宮頸管の長さはあるけど、子宮口が1センチほど開いているとの事でウテメリン1日4回服用で自宅安静指示が出ました。 NSTもしましたが張りは30分に1回少し反応があるくらいでした。 33週3日にも再受診してNSTと内診をしました。 特に張りはなく、子宮頸管の長さと子宮口の開きに変化はありませんでした。 安静指示とウテメリン継続 担当医からは仕事を休んで出来るだけ横になっているように言われました。 32週1日のみ出血でその後は出血ありません。 1.今の週数で子宮口が開くのは危ない状況ですか? 安静にしていれば子宮口が閉じることはありますか? 2.出来るだけ横になっていてと言われていますが、夫の帰りが遅いため掃除などの家事をしてしまいます。よくないでしょうか? 3.ずっと横になっていると腰が痛くなります。 座った状態で安静にするのはダメですか? 腹圧がかかり子宮頸管が短くなったり、子宮口が開いたりしますか? 4.急な自宅安静指示で仕事の引き継ぎができていません。 3時間ほど職場に行って受付事務を座って行うことはいまの状態ではやめた方がいいですか? 質問がたくさんで申し訳ないですがお答えいただけると助かります!

2人の医師が回答

子宮頸管長 歩き過ぎで切迫早産の可能性の有無

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠23週です。 子宮頸管長と、歩きすぎで切迫早産の可能性についてお伺いします。 3週間前(20週)の妊婦健診で、子宮頸管長が3センチなのでそれくらいあれば大丈夫とお医者様に言われ、子宮頸管長の知識も特になかったので「そうなんだ」と思いその時は流していました。 それ以前も以後も、健康のために運動をと思い、8000歩やたまに1万歩ほど歩く日もありました。 先週くらいから夜になると短時間ですがお腹が張ることがあり、横になると良くなっていました。中期からたまに張ることがあるとネットで見たので、張った時は横になりつつ特に問題視していませんでした。 昨日、最後の思い出にと友人とテーマパークへ行き、無理しないように休憩をし早めに帰るようにしましたが、普段より歩きすぎ家に帰宅するまでに1日19,000歩も歩いてしまいました。 夜はやはり少しお腹が張ったりもしました。が、胎動はよく感じられるので安心していました。 今朝、ふと切迫早産の体験談を見ていたら、子宮頸管長が3センチだと、安静にした方がいいという情報があり、昨日歩きすぎてしまっていることに焦りを覚えました。 前回が3週間前の診察ということもあり、その後も積極的に歩くようにしていたので、もしかしたら今はもう少し短くなっているかも?と思い、不安です。 1週間後に妊婦健診を控えているのですが、すでに切迫早産気味なら予定を無くして安静にしなければいけないのではと思い、念のため一度早めにかかりつけの産婦人科に受診してみた方がいいでしょうか? 自覚症状は、たまに1分ないくらいのお腹の張りが夜に数回感じる程度で、生理痛のような痛みはあまり感じず、出血などはありません。

4人の医師が回答

子宮頸管腺に嚢胞?のようなもの

person 40代/女性 - 解決済み

現在、子宮内膜症(チョコレート嚢胞)、子宮筋腫があり、3年前に出産後お世話になった病院を退院する際に内膜症はいずれもう手術か治療をしなくてはならないと助言を受けていました。その後、なかなか健康診断以外は、自分の受診はできずに、内膜症や筋腫を3年近く診てもらっていなかった為、先日婦人科クリニックを久しぶりに受診して、チョコレート嚢胞と筋腫の状態などをみてもらいました。 チョコレート嚢胞は右5.5センチ位、左⒋5センチ位で、筋腫もいくつかあるがどちらも様子を見て大丈夫じゃないでしょうかという医師からのお話でした。 ただ、一番気になったのが、今回、子宮頸部の頸管腺に嚢胞?のようなボツボツとした穴みたいなものが4つくらいあり、それもみる限り悪いものではなさそうで、昨年に子宮頸がん健診を受けているならばとりあえずこちらも様子見で大丈夫でしょうとの事でした。 ・内膜症のチョコレート嚢胞の手術や治療は本当に必要ないのか。 ・子宮頸管腺の嚢胞の様なものは本当に様子を見ていていいのか。 少し心配になっています。近く、以前、子宮内膜症の手術をしてもらった少し大きめの病院で再度、診てもらおうかとは思っていますが、気になるところです。 因みに年齢は現在43歳、最近、生理不順気味で生理が2カ月あいたり、出血量も減ってきている印象です。

1人の医師が回答

切迫早産、前駆陣痛について。

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠35週3日目になります。 32週目あたりの検診で切迫早産、子宮頸管長2.3センチということで自宅安静になりました。 現在自宅安静3週間目です。 34週の検診で子宮頸管長は2.3センチと変わらず赤ちゃんのサイズは2600グラムと平均より全体的に大きいと言われました。  切迫早産になってから胎動を骨盤あたり(低い位置)でも感じるようになり、腰痛もひどくなってきました。 もちろんおへそあたりでも胎動はあります。 1.もし今、破水してしまって生まれてしまったら何か障害が残る可能性は高いでしょうか。 2.個人病院で産む予定ですが、総合病院などに移されて出産になる可能性が高いですか? そのような説明は特にされてはいないのですがネットで調べるとそういったパターンが多いみたいなので、、 3.生理痛のような、腰が痛い事が度々あります。これは前駆陣痛なのでしょうか。 破水、出血は全くないです。 おりもの検査もしましたが問題なしでした。 4.赤ちゃんが中期あたりから平均より大きめなのですがNIPT検査は受けて陰性でした。これまでの検診で全くなにの指摘も受けてないのですが特に問題はないと捉えて大丈夫なんでしょうか。 簡単な大事スクリーニングスも病院で受けました。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)