子宮頸部びらんに該当するQ&A

検索結果180 件

最も精度が高い子宮体癌検査

person 60代/女性 -

現在60代 閉経50代後半 不正出血が3週間続く。子宮膣部・頚部NILM 子宮体部 陰性(class2) ポリープ切除して検査するも陰性。大病院を紹介される。細胞診が陽性か擬陽性の場合に、精密検査として組織診を行うとありますが、陰性の場合、行う必要があるんでしょうか?細胞診が陰性だったので組織診も陰性になると思い、お断りしました。予約したのに、2時間も待たされ、先生はお産で、見てくれたのは、若い研修医みたいでした。細胞もスプーン一杯くらいとり、出血もするというので、不安でした。こちらは、出血を止めてほしくて、いっているのに。完璧に検査するなら、先の医者が言ったように、麻酔をして、子宮内をひっかくか、ピルを飲んで、出血させて、子宮内をきれいにする。きれいにするなら、洗浄とか、膣錠とか、ないのか?こちらは、出血を止めて欲しくて、いっているのに、あえて、出血させることばかり。私はがんではなく、膣内の炎症やびらんではないかと、出血は刺激によるものではないかと。医者は、高圧的にがんではないか?というばかり。ならば、最も精度の高い子宮体癌検査は何ですか?出来れば血を見ないものがいい。MRIとかCT ,全く言われませんでした。設備がないんでしょうか?エコーは見ました。子宮膜が厚いと言われました。16ミリとか、20ミリとか。痩せれば薄くなるんじゃないか?出血の量は少ないです。今にも止まりそうでは、あります。

2人の医師が回答

子宮頸がん コルポ検査について

person 40代/女性 -

九月に帝王切開で出産をしました。その際、頸部にポリープ?びらん?みたいなのがあるね、また見てもらおうということで、まず出産の時に見つかりました。退院時診察の際、なくなってる!と言われ、また1ヶ月検診の時にみるねと言われ、1ヶ月検診の時にやっぱり子宮の入り口に1センチ少しのできものがあるから(その時エコー?で見てもらった時は、出血もないし弾力もあるから筋腫だと思うと、言われました)、一応コルポ検査しようとなりました。ちなみに、妊婦検診で4月ごろに子宮頸がん検査をし、陰性でした。 コルポ検査では、2箇所生検に回すことなりました。検査後すぐの面談では、先生から、11時のあたりに病変が見つかりました。詳しくは生検の結果見ないとわからない、異形成かがんのどれかになりますと言われ、それ以上のことはわからないで終わりました。。 結果までの三週間、毎日生きた心地がしなく、辛いです。 症状としては、出産前は特に気になることはなく、出産後悪露があったのでそれが不正出血なのかわからないです。最近出血も止まっています。今気になる症状としては、背中が痛かったり、鼠蹊部が痛かったり、尿をしたあとツーンとした違和感を感じたり(これは最近なくなりました)、あとはほてりがあります。熱はないです。食欲もあまりないです。 やはり、進行してそうでしょうか。 4月にした検査が陰性だったのに、かなり進行してる可能性はあるのでしょうか。 コルポ検査後、病変について色々聞いたのですがわからないの一点張り。これはあまり所見がよくないからでしょうか。。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)