はじめまして、42才女性です。先天性心室中隔欠損症肺高血圧症で、就学前に手術済みです。成人して以来、病院へ通っておりません。今は、職場の健診で、心雑音(10代の時に大学病院で理由を説明されましたが忘れてしまいました、激しい運動をしなければ日常生活は問題なしと言われております)と心電図の軽度異常(完全右脚ブロック)で経過観察がついています。相談内容ですが、3年前から緑内障を患い、現在1種類(キサラタン)点眼治療中なのですが、この先、緑内障が進行して眼薬を増やさなければならなくなった場合に、βブロッカー薬(チモプトール等)を併用する事になるかと思います。βブロッカー眼薬は、心臓に持病がある者には(心不全や房室ブロック、不整脈など)適さないらしいのですが、私のようなケースでも適さない部類に入るのでしょうか? よろしくお願いします。