完全房室中隔欠損に該当するQ&A

検索結果:44 件

4ヶ月の赤ちゃんの発育について

person 乳幼児/男性 -

よろしくお願いします。 ちょうど4ヶ月に入りました。 4ヶ月検診の検診票や母子手帳の項目に[いいえ]がつく箇所があります。 1、首はすわりましたか? →まだです。ぐらぐらするわけではありませんが、縦抱きでまだかくっとします 2、あやすと声を出して笑いますか? →あやすせばにこーっとしますが、笑い声はあげません。機嫌が良いと喃語はありますが、笑顔と声が同時に起こらない感じです 3、見えない方から呼び掛けると、そちらを向きますか? →ほとんどやりません。 気になるのは上記の3つです。 ちなみに完全型房室中隔欠損症があり、今のところ投薬などの治療はなし、一歳以降、根治手術予定です。 この病気の子の大半はダウン症だと伺いましたが、うちの子は違うだろうから検査はいらない、と染色体検査はしておりません。 体重は出生時3000グラム、今は7700グラムです。完全母乳です。 その他出生時に異常はありませんでした。 お伺いしたいことは以下の内容です 1、発育について、遅れすぎなのでしょうか。 2、検診票に[いいえ]が多くつくと、やはりダウン症なのでは?と心配になるのですが、小児科医7人が見て違う、と言われるのであれば違うのでしょうか。 3、寝入りばなのモロー反射様のびくつきがあります。眠りが浅いと10回くらい繰り返すこともあります。これは異常でしょうか 4、左目だけより目になりますが、この月齢では異常でしょうか すみません、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

心内膜床欠損症を持つ胎児がダウン症を持つ確率

person 30代/女性 -

31歳妊娠28週目の初妊婦です。初めてご相談させて頂きます。 25週の検診で胎児の心臓に奇形があることが発覚。今まで通院していた病院は個人院だった為、提携している産科が充実している病院にて心臓エコーの精密検査→NICU併設の都内の病院で転院→再度精密検査を受けたところ、心房部分がほぼシングル、心室も合わせると1cm近い穴があいており、完全型の心内膜床欠損症(房室中隔欠損症)と診断されました。 心臓だけでも心配なのですが、ネット等で調べるとこの病気は3割ー5割の確率でダウン症を併発する可能性が高いという情報を得てしまい、大変不安になっております。 お伺いしたいのは下記2点です。 1.心内膜床欠損症を持つ胎児がダウン症を持っている確率は、実際度の程度なのでしょうか?(現在の担当医に相談をしても、産まれてくるまでは分からない。可能性はあります。という言い回しです) 2.疑惑がある状態で、羊水検査を勧めるか否かは病院の判断によるのでしょうか?(私個人としてはこのまま残り3ヶ月不安を抱えたまま過ごすより、いっそ白黒はっきりつけたいと思っておりますが、同医師より「もう産むしかないんだから今更調べても医療的にはあまり意味がない」と言われています。ネット等を見ますと、医師より検査をしますか?等アドバイスがある病院もあるという記事を見かけました。一般的に可能性が高い場合は勧めるものなのでしょうか?) 個人院の医師、提携先の超音波の専門医にもダウン症の可能性があるか質問したところ、ともに「心臓奇形以外に気になる点がないので、もちろん大丈夫とは言えないがそこまで心配しなくともいいのでは」と回答されておりました。そこで油断してしまい、今回転院した先の電子カルテに「21トリソミーの疑いあり」と記載されていたのを目撃してしまい、不安が大きくなっています。ご返答の程何卒よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

先天性心疾患の子への母乳

person 20代/女性 -

産後1日目で突然、先天性心疾患 (両大血管右室起始症/肺動脈弁下狭窄(ファロー四徴症)/完全型房室中隔欠損症/右大動脈弓) と診断されNICUへ。私も大量出血で何度か倒れてしまい、直接授乳はほとんどできないままずっと搾乳器で母乳をとっています。産後8目で1回に50くらい、一日に360くらい搾乳してます。 今子供は一回に80は飲んでいるらしく母乳が追いつきません。 正直私のメンタルも自分ですごくギリギリな気がして何時間も泣いて、また持ちこたえて、泣いて。 こんな状態で母乳すら出なくなったら…と思うと怖いです。食欲もなく食事を作る元気も日に日になくなってきています。自分の作るご飯じゃダメなんじゃ?とか自信もないです。 せめてサプリやサジーなどのドリンクで母乳に良いというものを飲んでいたら安心できるのでは?と思い...質問しました。アーモンドミルクは飲んでいます。 昨日プロポリスのど飴を舐めてあとから母乳に良くないと記事を見てもう何も自分で口にするものを信じられない。という心境にもなっています。 1人目は出なくて完母だったので尚更怖いです。 1.先天性心疾患の子にあげる母乳はどんな成分を母体が沢山とっていたらいいなどありますか? 2.母乳に良いサプリやドリンクなどはありますか 3.母乳が沢山出るようにするには何をしたらいいですか? 4.3時間おきに搾乳から2時間おきにすることでトータルが増えていくことはありますか? カテ違いだったら申し訳ございません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)