家族が発熱したら出勤に該当するQ&A

検索結果:272 件

「30代 高熱 急患受診すべきか」の追加相談

person 30代/女性 -

9/14から熱がさがりません。 普通の風邪でしょうか? 他の病気の可能性があるでしょうか? 9/14〜9/15 38〜39℃ 9/16(月) 8:00 38.4 11:30 38.2ロキソニン 13:00急患受診 (コロナ×・インフル×・腎盂腎炎×) 23:00 38.2カロナール2 9/17(火) 1:00 36.4 6:00 36.8 8:00めまい、脳貧血 9:00 37.0内科受診 血液検査(別添)/CRP高 11:00 37.9 鼻水はなく、たまに痰を絡んだ咳が出ます。背中が筋肉痛のように痛いです。 今朝熱はないので出勤しましたが、満員電車で脳貧血の症状も出たので内科を受診し帰宅ました。 本日内科では血液検査(別添)をし、CRPの数値が2.07と高く、炎症をおこしている。何らかのウイルス性の風邪との診断で、127麻黄附子細辛湯の漢方のみ処方されました。 唇の裏にひとつ治りかけのヘルペスが出来ている(9/13あたりから唇に違和感があった)ので、免疫力低下で口腔ヘルペスによる発熱かと思いましたが、熱は出ないと言われました。 ●ただの風邪でしょうか? ●他の病気の可能性はないでしょうか? ●今のところ家族にはうつってないですが、うつる可能性がありますよね? 寒気がするのでまだ熱があがりそうです。 週末予定があるのでできるだけ早く治したいです。

9人の医師が回答

夜中に嘔吐と下痢 朝になってからは吐き気

person 40代/女性 - 解決済み

48歳女性です。 昨晩2時頃に気分悪くなって目が覚め、トイレに行ったら最初は普通の便が出ました。 その後すぐに腹痛と吐き気が来てからは下痢状態。 下痢と嘔吐が数回続き、とりあえず落ち着いたので寝ました。 6時起床後、相変わらず気分の悪さが続き、さすがに喉が渇き水を少し飲むと吐き気が強くなりました。 まだ吐いてはいません。 しかし起き上がれず再び寝ました。 今はまだ嘔吐も下痢もしておりません。 出るものがないとは思います。 発熱はなく、とにかく気分が悪い、気持ち悪い状態です。 病院に行きたいですが、行くのも辛く寝ているのも辛いです。 昨晩の夕食は疲れていたので軽く食べようと思い、18時頃に、私1人だけ豆鼓ラー油を乗せた白ごはんと玉子焼きでした。 その後、牛乳はかけずにそのままグラノーラをおやつ代わりに食べました。 しっかり夕食を食べた家族は全員何ともありません。 嘔吐物の中に豆鼓ラー油が多少残っていましたが、ほぼ液体でした。 仕事先で高熱、下痢で休んでいた方が昨日復帰されていましたが、その方のように熱は出ておらず、また私は嘔吐もあるので症状は違いますが、私も症状が治まらないと出勤出来ないので長期化したくないと思っています。 症状からみて可能性があるものは何でしょうか? やはり病院に行った方が良い状態でしょうか? よろしくお願い致します。

10人の医師が回答

マイコプラズマ罹患の可能性について

person 20代/男性 -

【経過】 12月中旬に喉の痛みが出、その後発熱(最高38.8℃)、鼻水、頭痛、痰、腹部膨満感などの症状が出る 1日で解熱したものの、その後コンコンという乾いた咳が止まらなくなる 他の症状が回復した後も、マシにはなったものの頻繁に咳が酷くなったり治ったりする状態が続く 12月下旬某日、体調に問題はないものの一度だけ37.6℃の発熱があり、次の日には下がっていた 正月に濃厚接触した友人がコロナ陽性になり、数日後咳の程度が明らかに酷くなり鼻水、腹部豊満感など前回と同じ様な症状が出始めたので(熱はなし)抗原検査キットを使ったところ陽性、その後嗅覚異常が2日ほど続く 他の症状が回復した後も昨日まで酷い咳が続き、今日になりほぼ治った 【病歴】 喘息なし、副鼻腔炎罹患歴あり、鼻茸あり 家族も喘息などではないのに気温の変化などで発作的に咳が止まらなくなることがある 【環境】 住んでいるマンションが半地下でとてもカビが生えやすい環境になっており、掃除もあまり出来ていない 隣の部屋の住人(喫煙者)が何ヶ月も前からずっと酷い咳(乾いた咳というより咽せる感じ)をしており、特に明け方の寝ていると思われる同じ時間に咳をする 【質問】 1月初旬の症状は友人から移されたコロナによるものだとは思うのですが、咳だけで見ると12月中旬から一ヶ月以上続いていることや、喉の痛み、発熱、咳の発現の順番から、マイコプラズマではないかと疑っています。 1.この状況で、マイコプラズマやその他感染症の罹患可能性はありますでしょうか。 2.もしマイコプラズマであった場合まだウイルスを排出している可能性はありますでしょうか。また、飲食店勤務なのですが出勤を控えた方がよいでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

一週間前から発疹が出ています。

person 40代/男性 -

いつもお世話になっています。 弊社スタッフの症状について質問させて頂きます。 連休中で医療機関の受診が出来ていませんが、本日出社出来るかの判断の為にご意見宜しくお願い致します。 男性49歳ですが、一週間前から上腕部に発疹が出現し、徐々に四肢、胸、背中、両足太腿部等広範囲に拡がっています。 顔面、頭部等には出現していません。 帯状疱疹の様な痛みも無く、発疹も全身に満遍なく出ている感じです。 発疹以外の発熱、頭痛、痛み、倦怠感、呼吸器症状等の症状は一切ありません。 ただ、軽い掻痒感だけは昨日辺りから出現しています。 発疹自体に化膿した様なじゅくじゅくした感じや、衣服のスレ等に対する痛みもありません。 症状が出始めてから一週間になりますが、同居家族(全員で5人)への感染らしきものを疑う同様症状もありません。 お訊きしたいのは、この病状で感染性のある疾患は考えられますでしょうか? またどの様な疾患が考えられますでしょうか? 本日、退社後受診する予定を組んでいますが、本日どうしても出社しなければならない業務があり、本人の体調的問題は勿論、他の社員への影響を考えますと判断し兼ねています。 画像等の参考材料が無く申し訳ありませんが、ご意見ご教授の程宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

3回目のコロナ感染の可能性、後遺症等心配です。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

母である私が、 13日の夜に喉に違和感を感じ、そこから夜もマスクを着用し過ごしてます。 14日に微熱と関節痛、咳 15日に抗原検査でコロナ陽性。 寝室は15日より寝室別、マスクをKN95に変えて過ごしてます。 食事は作りますが食べる場所は別、極力マスクを外さず、手指衛生に努めてます。 昨日の時点で子どもたちに一度抗原検査をしたところ陰性。あと少しマスク生活を頑張ろうとしていましたが、8歳の息子が朝から少し体温が高め。 平熱は36.8度くらいですが、37.0〜37.3あたりを、ウロウロとしています。 朝から37度台あると、夕方は必ず上がります。発熱傾向にあると思っています。 状況をみて、コロナであろうと思っていますが、息子はこれで3度目のコロナ感染です。 コロナが流行してから、マスクをしっかりつけて過ごす子でした。 ワクチンも打っており、昨年秋は任意でも接種済。 今回私の感染も、職場で発熱の方がマスクをせず出社したことによるものです。(後々家族がみんな発熱してる、自分も熱があると言われ、私はマスクをつけて過ごしましたが見事に感染しました) 皆がマスクを外す中、人混みではマスクをつけて過ごし、学校でも教室内ではつけてくれてます。 私のせいで子供が3回目の感染をしてしまったことがショックです。 コロナは血管炎症だと、感染を重ねれば心臓に負荷がかかり、また後遺症リスクもどんどん上がるとSNSで医療従事者が言っているのをみると、どんどん気持ちが追い詰められます。 明日病院へ行くつもりですが、やはり3回感染は後遺症等リスクは上がりますか? 今後も感染は避けられないと思います。子供のリスクを最小限にするには今後も任意ワクチン接種は必要でしょうか? どんなに家族で頑張っても、咳が出たらマスクをする、熱が出たら休む。という当たり前のことを周りの人がしてくれない限り、こうなってしまうと思うと、なんとも言えない気持ちになります。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)