30代ですが、8/28より少し咳が出始めており、その時点では微熱程度でした。受診し、コロナインフル検査はマイナス。
9/1より発熱あり(39℃台まで上昇)、寒気、倦怠感、咳あり。
その時点でコロナマイナス。再度受診し、レントゲンにてマイコプラズマ肺炎も否定。
9/3まで夜になると発熱あり。
9/4~9/5は咳とやや倦怠感は続いてますが平熱で過ごす。9/6の昼間は咳あるが平熱、20:00頃より寒気、胃部不快感、38.0℃の発熱あり。咳はまだ続いています。
熱が出たり下がったり、倦怠感もあったりなかったり、熱が出ると胃部不快感や頭痛なども出てきます。
こういった場合、なんの可能性が考えられるでしょうか。必要であれば、再度受診しようと考えています。