寝ているときにふくらはぎの外側が痛いに該当するQ&A

検索結果:110 件

左足裏の痺れ、太もも裏からふくらはぎの痛み

person 50代/男性 - 解決済み

50歳、男、現在かかっている病気、ケガはありません。 昨日午後8時頃から左足先(足裏)の痺れが出て来て(正座して痺れたような感じ)、痛みはありませんでした。 そのまま就寝していたところ、午前0時頃目に覚め、ふくらはぎの痛み(疼痛)を感じるようになりました。 眠れないためバファリンを服用しましたが効き目はなく、痛みは太もも裏にまで広がって来ました。 足裏の痺れは少しだけ強まりましたが、広がってはいません。 太もも裏やふくらはぎの痛みは、外側の方にあります。 過去、右足の坐骨神経痛を患い、その痛みに似ているような気もしますが、ここまで痛みはなく、またその時は痺れは全くありませんでした(当時腰のヘルニア等の診断なし)。 今回も腰に違和感や痛みはなく、その他、顔や手などの痺れ、痛みはなく、呂律にも問題ありません。 寝た状態がつらく、トイレで便座に座っていると少し痛みが和らぎます(姿勢の問題か太ももを便座で圧迫することが緩和につながっているのかもしれません) 寝た状態で腰を曲げたり、足を高くしたり、色々姿勢を変えても変化はありません そこで質問です。 1 急に痛みが広がってきたのですが、坐骨神経痛の疑いとみて良いのでしょうか 2 痺れに広がりはありませんが、脳梗塞や脳出血の可能性は考慮する必要があるのでしょうか 3 ひとまず整形外科に見てもらうのでよいでしょうか(神経外科とどちらが良いでしょうか) よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

ここ一、二ヶ月でのさまざまな症状 ALSの進行によるもの?

person 20代/女性 -

26歳女性です。至急教えてください。 家族歴はありませんがずっとALSを気にしています。体中、特に手足や舌、親指の付け根などのピクピク、右足だけ疲れやすい(右足だけかなり内股になっているとはいえ)、食後の痰がらみ、右足右手の脱力感や時折右手親指のみ力の入りにくさを自覚しています。握力は今の所ハンドグリップを握って確認しており特に変化を感じていません。10回ぎゅっと繰り返し握ることができます。体重の変化もありません。ただ、いろいろな症状が次々に出ています。 ・食事の際、右手の小指から手首にかけて(画像囲い部分)が痛くなる だるくなる  お箸でご飯を食べていると小指の付け根あたりから手首の外側にかけて痛くなります お箸で米粒を掴んだり細かいことはできますが魚を掴んだりしてるとだるくなったり痛くなったりします 小指は普段もやや少し痛かったりだるかったりします 握力が落ちている自覚はありませんが最近段々と痛くなってきてalsの症状ではないかと疑っています。 ・右足裏のしびれ(画像囲い部分)  寝ていたり、立ったり歩いたり自転車を漕いでいる時、しびれが治りかけの状態のような感覚が1日中あり、それがもう1週間近く続いています 右足裏だけです 土踏まずのあたりから指先まで、かかとはおそらく痺れていないと思います 足を上げて座ったりしていると治ることもありますが、再び立って歩くとしびれが再発します 歩いていると足裏がピシッと力む? ときがあります 合わせてふくらはぎもだるくなることがあります ・顎まわりのだるさ 喋ったりするとでる 歌うと特に すべてここ1ヶ月で出てきた症状です。また、これほどまでに症状が出ていて実際にALSであれば診断がありますでしょうか。お金がなく、高い検査を受けるのに抵抗があります。どの症状も悪化していて恐ろしく仕方ありません。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)