寝ている子供を踏んでしまったに該当するQ&A

検索結果:233 件

子供が踏んだだけだ骨は折れますか?

person 乳幼児/男性 -

どこに相談してよいのかわからず、こちらに相談させていただきました。 先日大きな施設でBBQをしました。子連れの家族や団体も多く、自分の子供も2歳半で落ち着かないため、子供が行くところは着いて行くようにしていました。 その時もうちの子供が走っていったのでその後を着いていったのですが、前に2歳半〜3歳位の子供が道の真ん中に寝転がっていました。その時はその子の親は周りにいませんでした。気がついた時は遅く、うちの子がその寝転がっている子の手か指先を踏んでしまいました。その寝転がっている子は「痛い」と言いましたが泣かなかったので「ごめんね、大丈夫かな?」と聞くと頷きまた遊んでいたので、私もその場を離れました。 その時は大丈夫だと思ったのですが、後からもしその子の手の骨が折れていたらと思うと心配になりました。 そこで質問なのですが、2歳半の子供(靴のはいた足で)が踏んだ位で3歳位の子供の手の骨が折れる事はありますか?また踏まれた後泣いたりせず元気であれば折れてないと考えてよいでしょうか? その場だけなので、その子の親とはもちろん連絡は取れませんので心配になってしまいました。 どなたか、小児科の先生などお答えいただけると助かります。

1人の医師が回答

子供のたんこぶについてです。

person 乳幼児/女性 -

3歳の女の子です。 今日の21時くらいに、家の廊下でうつぶせに寝っ転がっていたら、そこに旦那がつまづいて誤って子供の頭を思いっきり踏んづけてしまいました。旦那は80キロくらいあります。 子供はすぐに泣き、おでこにたんこぶができました。踏んづけてしまった後はすぐにアイスノンや氷水で冷やしました。 泣くのが落ち着いてから、手でグーチョキパーをさせたり足を上げさせたりしましたが普通にできました。名前を聞いても答えることができ、会話も普通にしています。 今は、頭を打ってから1時間半くらい経っています。打ってから寝るまでの間にはたんこぶは大きくはなっていないと思います。冷やしたのですが、打った直後とずっと同じ大きさのような気がします。今は寝ているのですが、今のところは嘔吐などはありません。 よく転んだりしてたんこぶは出来るのですが、大人が踏んづけてしまって出来たたんこぶは初めてなので心配です。80キロくらいの体重なのでかなりの衝撃だっただろうなと思います。 明日にでも休日当番医を受診したほうがいいでしょうか。それとも明日の朝から元気いっぱいなら様子見でいいでしょうか。 寝ていても、少しでも動くと心配でたまりません。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)