検索結果:237 件
今日の深夜3時半頃、寝ている2歳の娘に気づかず思いっきり胴体(暗くてどの部分かは不明)を踏みつけてしまいました。踏みつけた時は4〜5分ほど泣き、今は眠かったのか寝ております。 数日経ってから内臓が破裂してしまった、実は骨が折れていたなどの可能性はありますか? 今は嘔吐もせず大丈夫そうに見えても、しばらく経って何か症状が出る事があるかもしれないと思うととても心配です。 質問は ・医療的に見た場合2歳の子供の胴体を踏みつけてしまった時、一般的にどういう事が心配されるのか?(内臓破裂など) ・今は何もなさそうに見えても数日後に何か症状が現れる事はあるのか ・小児科に受診したら、ある程度の損傷があるかないかは分かるのか
5人の医師が回答
夫が誤って寝ている4ヶ月の子どものお腹を踏んでしまいました。 その時は泣きましたが、ミルクを飲んだら今は元気に遊んでいます。 お腹を押してもいたがることなく、特に色が変わっていることもありません。 受診したほうがいいでしょうか?
1人の医師が回答
北海道在住です。先日2歳になる子どもが靴で糞を踏みました。 子どもは帰宅途中に寝てしまったため、手足口拭きで手を軽く拭いた状態でそのまま寝かしつけました。 自分は子どもが寝ている間にと素手で靴を洗ってしまったのですが、後から近所の方に「この辺に落ちてる糞はキツネだから気をつけて」と言われ、エキノコックスにかかってしまったのではと不安になっています。 子どもは靴には触れていないと思われるのですが、まだ指しゃぶりをしているので心配です。 また、先日妊娠していることが分かり、胎児への影響も心配しています。 回答よろしくお願いします。
生後2ヶ月の5kgくらいの子供を畳の布団の上で寝かせていたら、4kgほどの犬が走ってきて子供のお腹の上に飛び乗ってしまいました。 飛び乗ったのは1回ですぐに子供から引き離しました。 寝ていたのですが、踏まれたことにビックリしたのかその瞬間に目を覚ましてしまいました。 踏まれた時に泣いたりはしてなかったです。 その後笑ったりいつも通り動いたりと特に変わった様子はないのですが、内臓破裂とかそのほかに何か影響がありますでしょうか? 頭をあったりした時に泣かない方がよくないと聞いたことがあり、衝撃があったのに泣くこともなかったので心配しています。 これから夜間の病院など連れて行った方がいいのでしょうか?
6人の医師が回答
生後8ヶ月の赤ちゃんについてです。 添い寝をしているのですが、昨日私が子どもを頭で踏んづけて寝てしまっていました。慌てて息を確認したら大丈夫でした。起きてからの子どものご機嫌もいいですし変化はありません。 私のせいで心臓や内蔵などが弱くなってしまっているということは考えられますか?とても不安です。 このような相談ですがご回答よろしくお願い致します。
8人の医師が回答
5ヵ月の赤ちゃんです。 20分ほど前に寝かしつけ布団に寝かせた所、泣いたので抱っこしようと近づきました。私が膝をついた時に子供の指に膝がのっかり「コリっ」とした感じがしました。その後「ギャー」と泣きましたが授乳したら飲んでそのまま寝ました。 電気を消して暗い中でしたので、膝で踏んでしまっているか分かりませんでした。 今は寝ており、腫れや変色はありません。授乳時に踏んでしまったかもしれない片の手で私の指を掴ませてみたら、いつも通り掴みました。 骨折している可能性はあるでしょうか? また、経過観察はどんな点に注意し、どの程度みれば良いでしょうか?
3人の医師が回答
朝起きて、子供を自分の布団に移して寝かせていた時に、誤って左足を踏んでしまいました。 寝ていたのが起きて大泣きして、母乳の時間でもあったので妻が母乳をあげて落ち着きましたが、左足の蹴りが右より少し弱く、足を触っていくと左膝の内側から少し上にかけてを指で押した時に少し嫌そうな感じで、少し腫れているようにも見えます。 動くのは両方動いていますが、結構ぐりっと踏んでしまったので心配です。 よろしくお願いします。
4歳の子供の足の側面(本人申告)を布団の上から踏んでしまいました。 落ちている何かを踏んだと思い、ぐっと力を入れて歩いてしまいました(体重は50k位です) 子供は踏まれた直後は痛いと大騒ぎをし、濡れたキッチンペーパーを取り替えながら冷やしました。 これが原因かわかりませんが、内出血の後のような色の線が直後からあります。大きさは鉛筆の芯が折れた時の大きさくらいで、小さい線です。腫れは今のところありません。 指も動かせて歩けます。 本人は痛みが落ち着いたようで、普通に寝ています。 今後の対応について教えて下さい。 明日病院に連れて行くべきでしょうか? 連れて行くなら何科でしょうか。 また、腫れや歩けなくなるといった症状が出るまでは病院に行かず、家(幼稚園含)で様子を見た方がいいでしょうか。
生後2週間の子どもに授乳をした後、立ち上がろうとした瞬間転んでしまいました。赤ちゃんは隣の布団で寝ているのですが、尻餅をついた場所が赤ちゃんの布団でした。赤ちゃんを踏んだか一瞬のことで分かりませんでした。 泣いたりせず、 普段通りに寝ているのでが、一応病院を受診した方がいいでしょうか?このまま様子見でも大丈夫でしょうか?
4人の医師が回答
数時間前、授乳のために起きようとしたとき 隣で寝ていた1ヶ月半の子供を肘で踏んづけてしまいました。 子供をタオルケットをかけていたので、詳しく何処を踏んだかはわかりませんが、感触てきに足の甲から指の部分ではないかと思います。 その瞬間は泣き出しましたが、抱っこすれば泣きやみ、おろすとまた泣き出しました。 とりあえず、先に授乳をして様子を見ようと思い授乳したところ、ゴクゴク飲んですっかり泣き止みまた眠りだしました。 そのあと、足のあちこち動かしてみたりしましたが痛がる様子もないので他の部分もあちらこちら見ましたが踏んづけた場所がわかりません。万が一骨に何かあった場合このままほおっておくと後々発育に影響はありますか?病院へいったほうがよいでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 237
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー