寝てると熱が上がるに該当するQ&A

検索結果10,000 件

生後7ヶ月 21日から熱があります。

person 乳幼児/女性 -

生後7ヶ月の子どもなのですが21日の朝熱を測ると37.4ありました。咳も何日か前から出ていました。 その日に病院に行き旦那がその前の日に熱がありそれが移ったかなと言われました。20時頃測ると38.0まで上がっていました。 その日の夜は鼻水も出てきて寝にくそうで1時間30分から2時間ぐらいを繰り返しして起きたりで抱っこしたらまた寝てと繰り返していました。その時に2度ぐらい咳き込み大量に嘔吐しました。夜中の2時に測ると38.5まで上がり5時にまた測ると38.5だったので座薬を入れました。 7時に起きたので熱を測ると37.1まで下がりました。 鼻水が酷かったので病院に行きそこで測るとまた38.7まで上がっていました。 また病院では風邪と言われました。 これまでに大泉門の腫れ具合が気になってしまい何度も押してしまっていました。病院で聞くと大泉門はこんなものと教えてもらいましたがいつもより膨らんでいる気がします。 22日の夜また熱が上がりました。38.4でした。昨日の夜中も咳き込み3回ほど大量に吐きました。お昼にも3回ほど吐きました。これは大泉門を押してしまった影響あるのでしょうか? 夜中は昨日よりは長く寝れています。でも2.3回泣いて起きて来ることはありました。その時は抱っこをして揺するとすぐに寝ていきました。 朝8時頃に起きて測ると37.4まで下がっていました。いつもなら仰向けに寝転ばせたら寝返りをしてハイハイをするのですが今日は仰向けにすると寝ていきました。いつもならこんなことはありません。体がしんどいから寝ていくだけでしょうか?昨日や一昨日など昼間はとても元気でつかまり立ちしたりハイハイしたりニコニコと過ごしていました。 ぐったりしているのでしょうか。大丈夫でしょうか。髄膜炎や脳症などの可能性はあるのでしょうか。

8人の医師が回答

1歳の子供 熱と咳 抗生剤について

person 乳幼児/女性 -

1歳の子供です。ここ数ヶ月、コロナや夏風邪(ヘルパンギーナ)、RSウイルスなど治っては1週間後にまた風邪をひいております。そんな中で、また風邪をひき、インフル、コロナ、マイコプラズマは陰性でしたが、熱が高く心配です。 -1日目 夕方に38.7度、鼻水出始めて多く、咳あり -2日目 前日に夜中の咳が多く、なかなか止まらず起こしたりしました。熱は寝る前に38度台から39.4度まで上がり自力で下り、朝起きたら37.5度 -3日目 朝は37.7度、午後38.5度に上がり、咳も多く、病院へいき検査(上記の通り陰性)と吸入してもらいました。夜寝る前には40.3度まで上がり、解熱剤で寝ました。 ここで質問なのですが、 薬で咳の薬以外に、抗生物質がでました。直近で色々感染症にかかってることや二次的な感染を防ぐことなど色々理由はあるそうですが、 子供が粉を嫌がる傾向にあり飲ませるのが大変なことと、そもそも抗生物質を飲ませることが必要なのか、病院によって違ったりするのでよくわかりません。 この状況で、頑張って抗生物質を飲んだほうがいいでしょうか?それとも、熱は上がってますが飲まないで様子見でもいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)