寝てる時舌を噛むに該当するQ&A

検索結果:314 件

舌のピクつき、ALSか不安です。

person 20代/男性 - 解決済み

2ヶ月ほど前から舌のピクつきを感じています。最初は舌の裏の静脈に沿って一瞬ピクピクっとしたのを感じました。この時は寝転びながら頭だけ壁にもたれかかっていたので、姿勢の悪さでピクついたのだと思い以前はよくそのような姿勢をしていましたが、以後は辞めました。それ以来舌の裏のピクつきは起きていませんが、今度は舌の表面や縁にピリピリとした感覚があり、その症状は現在でも感じています。 気になっていたので鏡で見ていると舌の表面がピクついているのがわかりました。不規則なピクつきです。この症状は安静時や寝る前などに感じやすいです。調べていると舌のピクつきはALSの初期症状と出てくるので不安です。食べ物は普段通り噛めていますし飲み込めてもいますが、2か月ほど前にピクつきを自覚してからは少し滑舌で噛みやすくなったように感じます。 他にも1週間ほど前から左腕の脱力感や疲労感、手に力を入れにくく、字の書きにくさや箸の使い辛さなどの症状も出てきました。こちらの症状は整形外科を受診し首のレントゲンとMRIを撮りましたが問題無しでした。握力もここ1週間ほど測っており、左40kg前後/右35kg前後でした。 更にピクつきに関しても、今までは主に舌で感じていましたが、ここ1週間ほどで全身で感じるようになりました。舌と同じく不規則で安静時や寝る前などで感じやすいです。 お聞きしたいことが2つあります。 ❶ALSの場合は舌のピクつきと嚥下や構音などの障害はどちらが先に来るのでしょうか?あるいは同時に来るのでしょうか?またどちらかが先の場合、次の症状が出るまでどれ程掛かるのでしょうか? ❷舌の画像を載せるので見て頂きたいのですが、舌の萎縮はありますか?自分は写真で見て舌の右側に溝のようなものがあるように思いました。 長々と申し訳ありませんが、不安ですので回答よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

歯茎の不調、歯肉癌にならないか不安

person 30代/女性 -

睡眠中に舌を噛む為、一体型のマウスピースを付けて寝ています。妊娠中に歯茎が腫れていることに気付き、かかりつけ医に相談したところ、妊娠の影響だと言われ様子を見ていましたが、出産しても改善しませんでした。再度相談しましたが、痩せている人や太っている人がいるように歯茎にも個人差がある心配しなくて良いとのことでした。マウスピースの影響でも無く、膿が溜まっているわけでもない。切開して欲しいと頼むと余計腫れるとのこと。本当にこのまま経過観察で良いのでしょうか? 反対側にも腫れてはいませんが、写真のように歯肉に刺激があるのかなと思う箇所がありました。 このままでは歯肉癌になるのでは?と不安で仕方ありません。主治医は否定しますが…マウスピースが影響しているのかもしれません。しかし、マウスピースを外すと今度は舌や口腔内をかなり傷つけてしまうのでそれもできません。 この状態が続くのはやはり危険ですか?それとも主治医の言う通りあまり気にしなくて良いのでしょうか? 今度、セカンドピニオンで8月に別の口腔外科の先生にも診察していただく予定です。 寝てる時に舌や粘膜を傷つけなければこんなことにはならないのに。マウスピースピース以外に治療法はやはり無いのでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

抜歯後の口腔内トラブル

person 50代/女性 -

今年3月に下奥から2番目の歯を抜歯後、慢性骨髄炎と診断され3ヶ月間くらい抗生剤を服用。その間に次々と口腔内トラブルが現れた。内頬の腫れ、歯茎の違和感、ドライマウス。説明しても見た目は大丈夫と診断され、不安と恐怖で精神不安定な状態になっていた。次第に寝る時に必ず口腔内を噛むようになり、マウスピースを作ってもらった。舌の浮腫も現れ歯形がばっちりつく状態に。 7月頃から胃の調子が悪くなり8月に初めて胃カメラを飲んだら逆流性食道炎になっていて、現在も舌の浮腫、胃の治療の漢方薬などを服用中。 骨髄炎に関しては7月頃から抗生剤は服用しておらず、違和感や、たまに痛みはあるか9月末にMRIを撮ったら良くなってきてるからあとは自分の力で治っていくでしょうとのこと。 今1番辛いのは、マウスピースを付けずにうたた寝してしまった時などに口腔内を噛んで痛み、出血をすること。 6月頃大学病院に転院し、今は食いしばりなど改善のストレッチを教えてもらい毎日やっているが改善はされず。 抜歯前にはこれらの症状は一切なかった。 精神的なストレスで食いしばりなど起きて悪循環になっているのか… このまま治らなかったら、と恐怖でしかないです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)