9ヶ月の男の子の母です。
昨日、今日と寝る前のミルクを旦那に担当してもらったのですがミルクを作って冷ましている間に電子タバコを吸っていました。昨日は私がトイレに行っている間で換気扇が回っていて、今日は私がいても普通に換気扇の下で吸っていました。
ミルクを作る→冷ます間に電子タバコを吸って歯を磨いて手を洗って抱っこして寝室に行ってミルクを与える、と言った感じの流れに2日連続でなってしまいました。
「すぐ抱っこしてミルクなんだからせめて上着を着て吸ってそれを脱いで抱っこしてミルクをあげるのはどう?」とか「ミルクをあげて寝かしつけてから吸えばいいのに(本当はそれも嫌ですが)」と言ったのですが反応はイマイチでした。
換気扇の下なので台所なので冷ましている哺乳瓶(飲み口のところはキャップでカバーされていますが)が吸っている近くにあるのもすごく気になります。
ミルクと寝かしつけをしてもらえれば私は片付けをしたり洗い物したりできるのでできれば旦那にこのまま対応してもらいたいのですが、さすがにミルクをあげる直前に吸うのは...と思い私が代わってやるしかないのかな、とも思うのですが代わってもらったとしても大人のベッドで一緒に寝ているので吸った後添い寝をすることになります。
1.吸ってから抱っこまで15分もないとおもうのですが電子タバコでも服にはニコチンは残留しますか?子供に影響はありますか?
2.2日連続で吸って15分後に抱っこやミルクをあげてしまっている状態なのですが子供に影響はありますか?
3.旦那曰く「歯磨きして手を洗ってる」と言ってるのですが対策になっていますか?
4.上着を着て吸って脱ぐ対策は効果ありますでしょうか?
5.寝かしつけ後、別室で電子タバコを吸って添い寝の場合は3次喫煙の影響はありますか?
神経質ですみません。
ご意見お伺いしたいです。