寝ながら髪の毛をとかすに該当するQ&A

検索結果:31 件

1歳2ヶ月の子の発達について

person 乳幼児/男性 -

発達について教えてください。 ◾︎出来ること ・積み木を5つ積む ・指差し(あれ欲しい・見てみて!・〇〇はどれ?を指差しで答える) ・発語6つくらい ・模倣(バイバイ・パチパチ・いただきます&ごちそうさまなど。受話器を耳に当てる・髪をとかすなど日常の模倣) ・どうぞちょうだい ・ポットン落としなど指先を使う遊び ・指示はとおりやすい(おいで・だめ・ないないして・ドアを閉めて・立っちして・バンザイしてなど) ・うんちが出る前後に教える ・音楽で身体を揺らす ・足や腕を挙げて着替えに協力してくれる ◾︎気になること ・まだ歩かない(1人で立つことは時々あります。車などを押して歩いたり片手を繋いで歩くことはできます) ・型はめができない(たまにやはせても分かってるのか分かってないのか…) ・よく動く 名前を呼べば遊びに集中している時以外は振り向きます。人見知りや後追いはあります。よく笑い、一緒に遊んでほしい様子がよくみられます。親への愛着はしっかりあると思います。同世代の子や大人、人に興味はありそうです。よく食べよく飲みよく寝ます。 ◾︎聞きたいこと ・運動発達ですが、ちゃんと歩けるようになりそうでしょうか? ・型はめは目安としていつ頃に出来るようになるのでしょうか? ・多動を心配しています。おもちゃへの興味が移りやすいです。反面、絵本は長ければ1時間ほどじっと聞いています。食事も30分ほどイスに座ることはできます。支援センターなどで集団でお歌を歌ったり絵本を読む時は膝に座っていられます。多動気味なのかそうでもないのか、ご意見をお聞かせください。 ・うんちが出そうな時、現在1〜2分ほど前に教えてくれます。年齢が上がればもう少し早く教えてくれるようになるのでしょうか? ・1歳2ヶ月として発語の数は少なくないでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)