寝ようとすると動悸に該当するQ&A

検索結果:6,871 件

就寝中のきゅーっとした締め付感

person 40代/女性 -

現在、亜急性甲状腺炎の動悸がひどくメインテートを飲んでおります。服薬前から寝ている時に暑くなり動悸が起こることが多かったので、朝と夜に分けて飲んでおります。 服薬し始めてからまだ4日程ですが、やはり寝ている時は暑くて、今度は胸のきゅーっとした締め付け感で起きるようになりました。感覚としては暑くて身体が動悸を起こそうとしているが、メインテートでおさえている様な感覚といいますか…。非常に寝苦しく心臓の病気ではと寝るのが怖くなってしまいました。 1.以前からこのきゅーという感じはなった事があり、狭心症ではと心配しておりました。寝入り端や目が覚める瞬間になることがほとんどで締め付け感や多少の息苦しさはあるものの、痛みはありません。きゅーとするのは数秒で動いたりするとすーっとなくなり、胸の広い範囲ではなく、ここと示す事ができます。寒いところに出た時にもなる時があります。狭心症を疑いますか? 2.自律神経が動悸を起こそうとしている時になっている感覚があり、血管運動神経障害?というのを聞いて、それはほてり等以外に、狭心症にような症状になったりしますか? メインテート服薬により、よく寝られると思ったら上記のようになり結局よく眠れていません。甲状腺炎になってからストレスがかなりかかってはいたので身体への負担が本当に心配です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心臓病 動悸症状について

person 20代/女性 -

長くて申し訳ありません。 3月の上旬7日前後ぐらいの朝心臓の動悸(バクバク)と目眩(立ってられないほど)がしたため、循環器内科へ行きました。 そこでは、ホルター心電図や心エコーやレントゲンを行ったことろ異常なしなし。 精神的な問題の可能性があると言われました。(その時は左胸がズキズキ痛かったり左腕の不快感、寒気などたくさんの症状がありました) 不整脈は一回出てたけど問題ない不整脈らしいです。 その為普通に過ごしていました。 そこから一週間後に、トイレに座っている時にウッとなるような苦しい動悸が一瞬したり、物を取ろうとした時や横向きに寝てる時(右腕が下)に同じような動悸があり(合計3回)怖くなって別の循環器内科を受診。 ホルター心電図や心エコーを行いましたが、異常なし。 ホルター心電図が付いてる時は症状が出ないだけなのかも?と若干怖いです。 そこから一週間後の今日、横向きに寝ている時に(右腕が下)ウッと動悸がして今までに比べて一番強い動悸がしました。その後何分か息切れや心臓が痛いのか?苦しいのか?症状があり、念のため家庭用の機器で心拍数を図ると心拍数が上がっていて、100ぐらいになってました。 今も気のせいなのか苦しいような気もします。 毎回同じような種類の動悸です。 ・どういった病気が考えられますか? ・やったが良い検査内容は? ・なぜこの症状が起こるのか?など よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーー ※心臓に関係あるかわかりませんが、念のため最近気になる他の症状書きます。 ・動悸(お風呂に入ってる、上がった時や運動してる時やうつ伏せで寝てる時にバクバクする) ・息切れ(少し動いただけで息切れ)(寝てる時もハーハーと呼吸をしてたそうです) ・しびれ一般正座してただけでも少し圧迫しただけで痺れ出す ・一日10回はしゃっくりが出る ・くしゃみ、鼻詰まり(1日に何回か) ・咳(たまにでる 一日2回ぐらい 一回出ると続けて何回も出る) ・神経痛や左胸したの骨のジンジンした痛み (症状が出るとずっとジンジン痛いです)(ちなみにこの頭の前は右胸の真ん中あたりの骨が痛かったです) 個人的な体型は肥満体型、運動不足、浮腫んでいる(足パンパン)

4人の医師が回答

寝ると息が止まる感覚があり寝られません

person 30代/女性 - 解決済み

23日よりコロナを患い自宅療養中です。ピーク時に39度4部の高熱が出たりと眠りが浅い日々です(今は熱は下がり、最高で37度7部まで)そんな中25日の朝に動悸、息苦しさ、手足の脱力感、ふらつきが起こりました。暫くすると全て落ち着きましたが、またその日の夜に横になっていると動悸が。これもまた暫くすると落ち着きました。 次の日は朝から横になると動悸があり、また軽く寝入ったところ息苦しさで目を覚ましました。それ以降、寝入ると5~10分程でハッと息を吸うように目が覚めてしまいます。またこの時動悸もあります。それが怖くありなるべく寝ないようにしているのですが、気付くと意識がフワッとなくなりまた直ぐ様息苦しさで起きます。 流石に寝不足もありこの日の夜は眠気が凄まじく先述の事が5~6回ほどなりながら計1時間半ほどの眠りとなりました。 1回程眠気があった時に両耳を塞ぎ、自分の呼吸音を聞きながら目を閉じていたところ、意図せず呼吸が段々と浅くなる体験をしております(その時は怖くて飛び起きました) コロナで病院に行けず、眠ってしまうとそのまま呼吸が止まり死ぬのでは?と不安があります。どうか助言をお願いします。

7人の医師が回答

鉄欠乏性貧血 動悸がおさまらない

person 30代/女性 -

体調不良がずっと続いており内科を受診し血液検査をし貯蔵鉄がほぼないと言われ、鉄欠乏性貧血と診断され鉄剤を8月の半ばくらいから服用しています。倦怠感と動悸がひどく少し動くと息切れもひどく更に動悸がひどくなり、横にならないとしんどくていられず大したことをしていないのにすぐに疲れてしまいます。倦怠感と動悸がひどいため日常生活がままならずトイレに行くだけでもしんどく一日のほとんどを横になっています。 ほんの少し動くだけで息切れし動悸がさらにひどくなってしまうので何もできず困っています。今、2ヶ月ぶりに生理がきて数日経つのですが経血が多く貧血がひどくなっているのか横になっていても動悸がひどい状態です。動悸がひどいせいなのか寝てもすぐに目が覚めてしまい起きるとさらに動悸がひどいと言う状態を朝まで何度も繰り返すと言う状態が毎日続いています。不安になり鉄欠乏性貧血のことを調べていると、鉄剤を服用しても根本的な解決にはならないと出てきたり、違う病気が原因の可能性もあると出てきて不安なのといつまでこの状態が続くのかわからず不安になるばかりなんですが、鉄剤を服用し続ければそのうち良くなるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)