寝ると動悸に該当するQ&A

検索結果:7,163 件

目覚めの動悸の原因について

person 50代/女性 -

アラカンです。 ここのところ毎日目覚め時に脈が早くなります。目が覚めてたと同時に動悸を感じ、まだ横になっている状態でスマートウォッチで脈拍を見ると90代などで、100近くまでいくときもあります。 ひどくない時はあまり気にせずに我慢していると治ってくるのでその後はあまり気にせず過ごしています。 若い時はこんな風にならなかったのですが、数年前から特に寝るのが遅くなり朝に眠りについた時などに時々なっていましたが、ここのところ毎日目覚め時に動悸、頻脈になります。 確かにかれこれ数年、寝るのが毎日朝になってしまっています。朝寝るからこうなるのか、または寝る前にスマホをみてるからか、はたまた病気なのか心配です。 原因など何が考えられますか。 ホルター心電図検査を以前したことがありますが、危険なものではないといわれました。 しかし、ここ毎日で寝起きに動悸が治るまで時間とられるので困っています。 朝寝て昼に起きる生活が悪いのか、寝る前のスマホが悪いのか、なんなのでしょう? ただ、なぜか目覚まし時計の音で起きた時はこの症状はおきません。自然に目が覚めるとなります。 一体これはなんでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)