寝ると咳がとまる子供に該当するQ&A

検索結果:14 件

咳がでますが

person 10歳未満/男性 -

七歳男の子です。今日朝から咳が出始めました。毎日飲んでいるプランルカストエルピナンとホクリンテーフをはり、様子をみてました。でないときはでないのですが、でると乾いた咳が続いて苦しそうなので、シーサールをお昼すぎに飲ませました。落ち着いていたのですが、夕飯中また咳が続いていましたが、しばらくしておさまりました。関係ないかもしれませんが、花粉症と原爆事故が心配で換気をあまりしてなく、空気清浄機に任せていて子供が夕飯を食べていた時間は暖房をつけていました。咳をしはじめたので、いそいで暖房はけしました。その後咳はとまり、シーサール飲ませはじめが遅かったので、夜10時すぎにだいたい四時間おいて三回目を飲ませて0時頃寝ました。寝るまえに鼻が詰まった感じで鼻がブーブーなってました。今はいびかかいています。明日は病院がお休みなのでお聞きしたいのですが、アレルギーか風邪かわかりませんが、また咳がでた場合シーサールを飲ませてかまわないでしょうか?でなくてもしばらくのませたほうがいいでしょうか?かかりつけの先生は、でなくても飲むようにいわれるのですが、副作用がきになってしまいます。いつも咳がでるとテオドールアントブロンシーサールを一緒にもらうのですが、セットでのませたほうがよいでしょうか?一日中しているわけでもない咳ですが、やはりアレルギーの可能性がたかいですか?熱はありません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

5歳の咳と毎日の薬について

person 10歳未満/男性 -

5歳の息子がR3年10月ころから夕方から夜間のみ咳が出るようになり(2度だけ昼間とある公園へ行ったときに咳が出てとまらなくなったことがあります。同じ公園だったのでその公園に何かアレルギーに反応する木か何かあったのかな?と思うのですが、主に夕方から夜間に咳がでることが多かったです) 耳鼻科や小児科で胸の音をきいてもらっても、ゼーゼー音はないし胸の音はきれいなので喘息ではないと思う、秋のアレルギーじゃないかとのことでした。 色々薬をためしてみて、今は朝晩のオロパタジンと寝る前のモンテルカストを飲むようになって咳は全く出なくなりました。 しかしいつまで薬を飲むんだろう、このままずっと薬を飲んでいては治ったのかわからない、と思いおとといから薬をやめてみたところ今日の夜咳をしはじめたので薬を再開したところです。 知り合いの子供が喘息で予防薬としてモンテルカストを飲んでいると聞き、うちの子供もやはり喘息なのでは?と思ったのですが、 喘息でなくてもモンテルカストが効くものですか? 胸の音がきれいでも喘息ということはありますか? 息子の症状はなんの病気だと思われますか? このままずっと薬を飲み続けるしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)