寝ると背中が痛い 起きると治るに該当するQ&A

検索結果:520 件

昨日から、右側肋骨の1番下の周辺または肋骨の裏辺りに重苦しい痛みがあります

person 30代/女性 -

こんにちは、30代後半女性です。 昨日から急に右の肋骨の1番下の裏側辺りに重苦しい痛みを感じるようになりました。 背中側も同じ場所が痛みます。 初めは筋肉痛や変な姿勢による疲労がそこに溜まってしまって痛みが出ていると思っていたので、ストレッチをしたりその部位をマッサージボールなどで押したりしましたが良くならず、横になって休んでいても痛みが引かないため、内臓系の痛みかもと思うようになりました。 痛みの度合いは陣痛の痛みが10だとすると4くらいで、昨夜は寝ることも出来たのですが、寝てる間も重苦しさを感じてうっすら意識があって起きているような感じでした。 発熱や吐き気など他の症状は今のところ何もなく、他の部位の痛みもありません。関係があるか分かりませんが、昨夜寝る前に足裏に痒みがありました。ただこれはすぐに治りました。 現在カナダに住んでおり、制度上日本と違って気軽に病院にかかれないのですが、この痛みがどのくらい続いたら、または、どのような症状が追加で起きたら病院へ行くべきでしょうか。 また、今年の7月に別部位の腹痛(医師の見立てでは軽い胃潰瘍)で血液検査と腹部全てのエコー検査を受けましたが、胆嚢に石などは見当たらず婦人科系の臓器も問題はないと言われました。

2人の医師が回答

妊娠28週目 30歳女  身体の不調について

person 30代/女性 -

昨日までは気持ち悪さとお腹の張りって感じで 今日一気にこんなにたくさんの不調が出てびっくりしています   ・倦怠感とフラフラ感 本日お買い物に出掛けていたら徐々におきました この症状は中期の最初の頃にも何日かありました。 この時は自律神経の乱れから起きてそうかな?と思っていました ・15分ほど仮眠でシムス位で寝てて起き上がった時 突然激しい痛みが右胸あたりに起きてしばらく経ったら治った この症状は初めてです ・若干頻脈なきがしてで呼吸がしにくかったりする  横になって休んでる時座ってる時に時々そんな感覚になります 初期から中期の時に何日かありました ・胸焼けのせいで深い呼吸すると胸が痛い 今日の朝方に食べてまだ横になって寝てしまったので 寝てる途中胸焼けがひどくありました ・午前に右鼠蹊部の痛み お買い物の時に痛みを感じました  ・右の背中痛い こちらも歩いてる時でした 1人目の妊娠中の時にこんな症状あったっけ?って思い出せないんですが 現在2人目妊娠中で起きています   貧血は若干数値が低く 鉄剤飲むと吐き気するので 鉄多いサプリを選んで毎日摂取しております 先生からそれでとってくれと言われています 甲状腺の数値も中期には問題はなかったです 排便は毎日出ていますが、 少なめだったり どかっと多く出る日もあります  後期に入りゲップが増えました 気持ち悪さも出てきてます 体重は➕1 赤ちゃんは週数に対して1週ほど小さめです。 毎回の検診の血圧は120/60 少し上か少し下です。 とりあえず今気になることがこれだけとなっております 無事に出産できるのか不安だし 上の子がいるので寂しい思いをさせたくないです 精神は不安定になりやすく少し身体に変化が起きると重大なことだと考えがちです。

2人の医師が回答

帝王切開後、麻酔の管を抜いてから強い首の痛みが出てきました。その対応方法についてお聞きします

person 40代/女性 - 解決済み

10/11に帝王切開で出産を行いました。 その際に背中から麻酔をしてもらい、麻酔科の医師からは 「ちょっと多めに麻酔をしたのでもしかしたら術後に頭痛が起こるかも」 「その時は水分を取って、あまり起き上がらず寝ていれば改善していくから」 と説明されていました。 帝王切開から2日後、背中に入れていた麻酔の管を抜く処置をしてもらった後から 首の付け根(耳の後ろ・後頭部のあたり)にモヤモヤした痛みが出始め、 現在は上下左右に首を動かすだけでかなり痛いです。(あわせて頭痛もします) しかし出産した病院は帝王切開でも翌日から母子同室・完全母乳を推奨している為、 首の痛みを伝えてもなかなか安静にする事ができません。 赤ちゃんのお世話や授乳をするよう言われます。 かろうじて痛み止めのカロナール処方と、どうしても気分が悪い時は1~2時間程度なら赤ちゃんを預かってくれると言われました。 類似の質問に対し、水分を補給しつつ安静にするよう回答があったのですが 私のように安静に出来ない状況の場合、治るまでの期間は延びるのでしょうか? また、その際は自分で首のあたり・痛む箇所を揉んで見た方が良いですか?

3人の医師が回答

31歳、1週間ほど続く後頭部激痛。MRI検査は異常無し。

person 30代/女性 -

31歳女性自分自身が1週間ほど前から、今までに無い左後頭部のズキンズキンとして激しい頭痛があり、 発症までの過程は以下です。 ・海外渡航者の風邪ウイルスがうつり1,2ヶ月酷い咳だけ続いた(1週間後コロナ、インフルエンザ検査を受けたが陰性) ・それが治った後軽い風邪の様な症状が1.5週間続く(微熱と軽い倦怠感のみ) ・その後左の後頭部の頭痛のみと生理が被はり、この時の頭痛が今まで経験が無い痛み。 ・ロキソプロフェンは効く。これが無いと痛みで耐えられない。 ・偏頭痛の薬、リンラキサーとレイボー錠は全く効かない 2日前脳神経外科でMRIを撮り異常は無しと医師は判断、只診察が手短で心配です。 ・現在台風で気圧の変化(片頭痛は生理時に毎回あり、気圧影響受ける) ・重度のストレートネックで2年で2回ぎっくり背中発症 ・中途覚醒は6ヶ月以上で寝付きは普通、明け方3,4,5時に起き、またすぐ寝るが、7,8時間連続で寝れない。 ・ストレートネックが酷く肩と首が痛くない時は無く、肩周りのストレッチをすると左側の頭痛部分が反応し痛む。左目は軽く一時的な痙攣。 ・昨夜は仕事終わり空腹時ミント系タブレットを食べただけで(1年以上前のもの) 強い吐き気があり。白米を食べると15分で収まる。 ・昨夜は寝る前レイボーテ飲むが深夜2時に就寝時、3時と6時に起き、酷い頭痛。MRIを撮りましたが次はどのような病院に行けば良いでしょうか。また何日以内に行かないといかないですか。吐き気は昨日1回のみで、痛みはロキソプロフェンで治めてるため無理して仕事も通ってますが在宅も取り入れてます。

11人の医師が回答

不安やうつっぽい症状から急に痩せることはありますか?また、どうしたら回復しますか?

person 50代/男性 -

半年くらい前から頻尿や夜間頻尿があり、その後血精液症もあり、また陰嚢の触診で右睾丸が痛くなってしまったりもあり、尿検査、血液検査、エコー、MRIなど行いましたが、どれも治りきらず、とても不安になり、この2ヶ月くらいで体重が4~5キロくらい減り、今60キロくらいになり(身長166くらい)、関節という関節の肉が減ったのか、当たると痛いです。 筋肉も落ちてしまい足や腕も細くなり、体も背中も薄くなり、肋が出てる感じになってしまいました。お尻もやせ、お尻のほっぺの部分も座るといたかったり、尾てい骨も当たって痛かったり、お尻の横も痩せて、横向きに寝るときも痛いです。 色々なところのピクピクや手の震え、両肩がピリピリする感じとか右ふくらはぎの痛みとか色々あり、ALSやパーキンソン病なども心配です。夜も1時間半くらいごとに起きてしまうなど長く眠れません。今まで泌尿器科の他、神経内科や心療内科も受けました。甲状腺のホルモンも調べました。 今なるべく食べるように頑張っているのですが、体重もなかなか増えず、お腹は出ても、お尻や足や腕や背中や関節や減ってしまったと思われるところが戻ってきません。不安やうつっぽい感じからこういう風に筋肉が落ちてしまい痩せてしまうことはあるでしょうか?また、どうしたら筋肉や体が戻って来るでしょうか?眠れるようになってくるでしょうか?この後、僕はどうなっていってしまうのでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)